星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

スペースガード・リモート倶楽部

2020-10-31 23:19:58 | 

本イベントはスペースガード協会について、また、地球環境に危害を及ぼすかもしれない

天体について多くの方々に興味や知識を持っていただくため、従来、会員・一般の方々を

対象に全国各地で対面で開催していたイベントですが新型コロナ感染症に対応するためリ

モートでの開催を模索しているものです。

協会事務局としては11月からの開始を考えていますがやはり皆さまのご意見を賜りたい

ので試験的に実施したいのですがいかがでしょうか。

ご都合がよろしければ是非、ご参加ください。

期日 10月31日(土)15:00-16:30

Zoomによる双方向会議招待状を送ります。

Zoomを使い慣れていない方は事前に協会事務局がご支援します。

 

内容的には

0 参加者の自己紹介

1 スペースガード協会の概要と地球接近天体の現状(解説)

2 小惑星表示ソフトに触ってみよう初級編 -その1-

   ・プログラムをインストールしてみよう!

  ・何ができるの! -プログラムの目的と基本的な機能の紹介-

3 姉妹ソフト「小惑星探査ソフトの紹介」

4 その他 

  ・ご意見/ご希望承ります

 

との案内がきたので本日午後、参加しました。

Zoomを始めて使うので午前中に事務局にお願いして接続の確認を事前に行いました。

また、添付ソフトのダウンロード、インストール等を行い準備完了です。

15時、8人が参加してスタートです。

Zoom初めてのメンバー2人の接続まで少し時間を費やしました。

その後は、予定のスケジュールに従って行われました。

スペースガード協会の概要と地球接近天体の現状(解説)

小惑星表示ソフトに触ってみよう初級編 -その1-

1時間30分の予定でしたが、2時間かかりました。

今回はテストケースのため反省点等を踏まえ、カリキュラムを作成し、参加者5人程度で

11月中旬から数回の予定で実施したいと事務局と相談したところです。

 

 

 

 

 


来訪者とスプライト現象

2020-10-30 22:57:57 | 

 昨日の当ブログの訪問者722人、695位(295万ブログ中)でした。

いつもは400人前後、2000~3000位です。

過去最高の訪問者です。

閲覧された記事は、2016年12月4日の「スプライト現象と武田康男さん」

閲覧数:373でした。

https://blog.goo.ne.jp/toyowoomera/e/f5f262313fbaa3294273ec2c59772f83

気になって「スプライト現象」を調べたところ、

 

2020年10月29日 アストロピクス編集部

木星で高高度放電発光現象スプライト(あるいはエルブス)を発見!?

NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーのデータから、木星の上層大気で

「スプライト」あるいは「エルブス」とみられる放電発光現象が検出された可能性が

あるとの発表がされました。

 

スプライトもエルブスも、雷雲上空でほんの一瞬だけ光る放電現象で、地球以外で発見

されるのは初めてのことです。上の画像で、黄色い円内の明るい部分がスプライトあるいは

エルブスと見られる光です。

 

地球では、スプライトは雷雲上空の高度97kmまでの大気中で発生し、数十kmにわたる空

の領域を明るくします。持続時間はわずか数ミリ秒にすぎません。スプライトはクラゲ

のような形をしています。

 

一方エルブスは、上層大気で扁平な円盤のような形をしており、直径が最大320kmほどの

大きさです。スプライトと同様、ほんの数ミリ秒だけ空を明るくします。

 

このような高高度放電発光現象は木星でも存在すると予測されていました。今回、木星の

オーロラ観測用に設計されたジュノー探査機のUVS(紫外線撮像分光計)で、その現象の

光とみられるものがとらえられたのです。

 

UVSで検出された11の大規模イベントは従来の予測と一致しており、雷雲が発生すること

で知られる領域で発生しました。また発光現象が、木星の雷の大部分が発生する水の雲の

層よりも300km上空で発見されたことから単なる巨大な稲光である可能性は除外されました。

これは木星のスプライトの想像図です。地球でのスプライトやエルブスは窒素との相互

作用によって赤みを帯びた色をしていますが、木星では上層大気はほぼ水素のため青か

ピンクに見えるとみられます。

Image Credit: NASA/JPL-Caltech/SwRI


三角点・田中・七ヶ宿町

2020-10-29 23:38:14 | 標石

今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

 

点名:田中(たなか)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740021701

緯度: 38度00分38.1624秒

経度:140度20分21.2824秒

標高:524.82m

所在地:七ヶ宿町字柳沢18-9

備考:昭和61年5月に標石が設置されている。

撮影:2020年5月31日

湯原地区田中の田園地帯

周辺はイノシシ除けの電気柵が設置されている

許可を得て出入り口から外に出ました

柵の外側

イノシシの箱ワナ

杉林を登る

山頂近く

三角点周辺(当初)

三角点周辺、保護石3個

三角点周辺、点の記では保護石4個となっていたので1個探して配置する

【四等三角点(田中)】表示杭なし

 

 


しばたっ子応援団研修会2020

2020-10-28 23:46:12 | 之波太:柴田

しばたっ子応援団(学校支援ボランティア)研修会が昨日(10月27日)開催されました。

研修会の目的

 地域と学校がパートナーとして「連携・協働」し、子どもたちを育てることの大切さを

再確認するとともに、学校とボランティアの交流・情報交換を通して、目的やビジョンを

共有し、地域全体で子どもたちの健全育成を図ることを目的としています。

 

研修会の日程

第1部 講話

「しばたっ子応援団」の「話」と「和」と「輪」

~話そう・寄り添おう・つながろう~」

講師:廣岡さん(中学校教諭)

   菱沼さん(造園士)

   目黒さん(整体師)

現場の方の話が聞けて良かった。

廣岡さんは、かくだ宇宙っ子まつりの担当者のご子息でした。

第2部 情報交換会

2つのテーマが出されました。

1つ目:管理人の書いた内容を発表することになった。

2つ目:グループ毎のまとめで管理人の内容が取り上げられ、発表された。

コーディネーターの方からまとめ・発表があった。

閉会行事

柴田町協同教育推進委員会(地域学習協働本部)

委員長のあいさつ

 

 


太陽の村星を見る会2010

2020-10-27 23:30:04 | 

 毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村で星を見る会です。

19~20時まで開催します。

今日10月27日19時の星空、星座早見盤形式で表示

南東の空に月齢10.3の月が見えています。

南西の空に木星・土星が見えています。だんだんと近づいていて12月22日に

超大接近します。

雲が多かったもののこのような星空が見えました。

雲が多かったためかお客さんの出足が悪い状況です。

20時、結局誰も来ませんでした。

お客さんが来ないので、12月のしばたファンタジーイルミネーション2020の

内容について仲間に話しました。

また、新規事業として星空ナイトツアーを計画していてその概要も説明しました。

お客さん:0人

スタッフ:3人

撤収風景