星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

柴田町視覚障害者情報交流会2019

2019-08-31 23:57:13 | 之波太:柴田
宮城県視覚障害者情報センター主催の柴田町視覚障害者情報交流会が船岡駅コミュニティ
プラザ(JR船岡駅2F)にて開催されました。



柴田町福祉課から開催の案内が届いた
案内状は墨書きに点字があった。(管理人は点字が読めない)

会場入口

講話「安全に歩行するために」
今回は、白杖の選び方や使い方、支援者からガイドしてもらう時の姿勢などがテーマ
です。情報センターの担当者から説明がありました。

支援者からガイドしてもらう時の実践

支援者からガイドしてもらう時、階段の場合の実践
休憩をはさみ懇談会、参加者の自己紹介です。20人程の参加者がありました。

福祉用具等の紹介及び実践
柴田町において例年2回情報交流会を実施しています。
年明け早々、槻木駅コミュニティプラザ(JR槻木駅2F)で予定されています。



角田市文化協会団体長会議19-1

2019-08-30 23:35:57 | 
角田市文化協会の第1回加盟団体長会議があった。
第62回市民文化祭の開催要項(案)についての協議が議題です。
2019年度も11月1日から3日まで角田市市民センターで開催されます。
1日は、開会式・表彰式があります。
作品展示は、1日(金)から3日(日)までです。
芸能発表大会は、3日です。

角田市文化協会の機関誌「かしの木」9月1日号

第1面の下、第62回市民文化祭の記事
写真は、昨年の阿武隈天文同好会の天体写真展の様子です。



阿武隈天文同好会の天体写真展は、例年通りの2F・202会議室です。
9月、10月の月例会で協議を行い、展示の準備を進め、
展示準備は10月31日の夜
展示期間中は、会員が来場者の案内等のため会場に張り付きます。




地球接近型小惑星

2019-08-29 23:58:34 | 
NPO法人日本スペースガード協会の会員向けのネットワークサービスに
地球接近型小惑星の発見情報サービスがある。
8月に配信されたもの。

○小惑星 2019 QH2 の地球接近
アポロ型小惑星2019 QH2 は、2019年8月21日 9時58分(UT)に米国、アリゾナ州
レモン山天文台の1.5-m反射望遠鏡+10K CCDにより「みずがめ座」に19.2等で発見された。
発見時、この小惑星は、地球から0.0051(AU)約77万km、 太陽から1.017(AU)ところにあった。
この小惑星は、8月20日 18時12分頃(UT)に地心から4万9000kmまで接近した。
小惑星の直径は、2.2 m - 5.0 mと推定されている。今後、2112年8月19日に約420万km、
2114年8月28日に約1300万kmまで地球に接近するようである。

○小惑星 2019 QB1 の地球接近
アポロ型小惑星2019 QB1 は、2019年8月22日 12時52分(UT)に米国、ハワイ・ハレアカラ
Pan-STARRS 2 の1.8-m リッチークレチアン+ CCDにより「うお座」に19.1等で発見された。
発見時、この小惑星は、地球から0.0137(AU)約206万km、 太陽から1.023(AU)ところにあった。
太陽方向から地球に接近する観測の困難な天体である。
この小惑星は、8月20日 11時55分頃(UT)に地心から12万kmの距離まで接近した。
小惑星の直径は、9.3 m - 21 mと推定されている。今後、2028年6月に約1100万kmまで地球に
接近するが今回のような接近や地球衝突はない。

○小惑星 2019 QD の地球接近
アポロ型小惑星2019 QD は、2019年8月21日 05時48分(UT)に米国、アリゾナ州レモン山
天文台の1.5-m反射望遠鏡+10K CCDにより「みずがめ座」に19.0等で発見された。
発見時、この小惑星は、地球から0.007(AU)約110万km、 太陽から1.02(AU)ところにあった。
この小惑星は、8月22日 01時28分頃(UT)に地心から30万kmの距離まで接近した。
小惑星の直径は、4.7 m - 11 m と推定されている。
今後、2123年12月に約1200万kmまで地球に 接近するが今回のような接近や地球衝突はない。

○小惑星 2019 OU1の地球接近と地球接近天体リスト(8/12)
アポロ型小惑星2019 OU1 は、2019年7月25日 09時12分(UT)に米国、ハワイ・ハレアカラ
Pan-STARRS 1 の1.8-m リッチークレチアン+ CCDにより「みずがめ座」に21.2等で発見された。
発見時、この小惑星は、地球から0.028(AU)約420万km、 太陽から1.29(AU)ところにあった。
この小惑星は、8月28日 10時14分頃(UT)に地心から104万kmの距離まで接近する。
小惑星の直径は、71 m - 160 m と推定されている。
この小惑星は、今後、2067年12月に約800万kmまで地球に接近するが今回のような接近や
地球衝突はない。


地球接近天体一覧(2019年8月28日現在)
2019QH2 
推定直径2.2m~5.0m
2019年8月20日 18:12
地球(地心)から4.9万kmまで接近
静止軌道衛星のすぐ外側を通過していったことになる。


三角点・滑塚・七ヶ宿町

2019-08-28 23:56:35 | 標石
今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

点名:滑塚(なめつか)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740030301
緯度: 38度00分12.9517秒
経度:140度25分02.5978秒
標高:525.15m
所在地:七ヶ宿町字舘ヶ沢山国有林93林班は小班
備考:昭和59年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年6月26日

国道113号を西に向かう、山頂・鉄塔に三角点(赤矢印)

板滑橋を過ぎて100m程から見た三角点のある鉄塔(赤矢印)

板滑橋の手前を左折

赤矢印のところから登る

蔵王幹線の巡視路(No.99)

巡視路

鉄塔(No.99)登り始め(標高240m)、三角点(525m)
標高差280mの直登に近い巡視路を登る

草むらの三角点

三角点からみた鉄塔

鉄塔から見た三角点(赤矢印)

三角点周辺、保護石4個、標示柱なし、

【四等三角点(滑塚)】

山頂の鉄塔から見た隣の鉄塔(No.98)



祝・訪問者44万人突破

2019-08-28 22:35:06 | その他
8月27日(火)トータル訪問者440,208人を数えました。
この間、トータル閲覧数1,961,608.
平成24年1月20日のブログ開設以来2,777日となります。

1日あたり約159人の方が当ブログを訪問していただいたことになります。
43万人から44万人の間では、1日あたり約368人となります。

いつもブログは報道ステーションが始まる頃から書き始めますが、テレビを見ながら
なので、なかなか進みません。アップできるのは23時半過ぎた頃となります。
翌日の午前0時から1時に訪問者のピークとなります。
また、何名かの方には、当ブログの読者登録をしていただいていて、
記事をアップすると直ぐアクセスしていただいております。ありがたいことです。
皆様のご期待に応えられる内容をと考えていますが、管理人の多趣味、お願いされたら
断れない等により雑多な記事が多くあります。ご容赦願います。

平成24年 1月20日、ブログ開設
平成24年 5月23日、開設以来125日、1万人突破
平成24年 8月27日、開設以来221日、2万人突破(96)
平成24年11月21日、開設以来307日、3万人突破(86)
平成25年 2月18日、開設以来396日、4万人突破(89)
平成25年 5月12日、開設以来478日、5万人突破(82)
平成25年 8月10日、開設以来569日、6万人突破(91)
平成25年10月28日、開設以来648日、7万人突破(79)
平成25年12月27日、開設以来708日、8万人突破(60)
平成26年 2月18日、開設以来760日、9万人突破(52)
平成26年 4月 9日、開設以来810日、10万人突破(50)
平成26年 5月27日、開設以来859日、11万人突破(49)
平成26年 8月21日、開設以来945日、12万人突破(86)
平成26年12月 7日、開設以来1,053日、13万人突破(108)
平成27年 4月 8日、開設以来1,175日、14万人突破(122)
平成27年 7月21日、開設以来1,279日、15万人突破(104)
平成27年10月15日、開設以来1,365日、16万人突破(86)
平成28年 1月 8日、開設以来1,450日、17万人突破(85)
平成28年 3月12日、開設以来1,514日、18万人突破(64)
平成28年 5月15日、開設以来1,578日、19万人突破(64)
平成28年 8月 6日、開設以来1,661日、20万人突破(83)
平成28年10月13日、開設以来1,729日、21万人突破(68)
平成28年12月15日、開設以来1,791日、22万人突破(62)
平成29年 2月24日、開設以来1,862日、23万人突破(71)
平成29年 4月23日、開設以来1,921日、24万人突破(59)
平成29年 7月11日、開設以来2,000日、25万人突破(79)
平成29年 9月23日、開設以来2,074日、26万人突破(74)
平成29年11月26日、開設以来2,138日、27万人突破(64)
平成30年 1月20日、開設以来2,193日、28万人突破(55)
平成30年 3月13日、開設以来2,245日、29万人突破(52)
平成30年 4月26日、開設以来2,289日、30万人突破(44)
平成30年 6月 6日、開設以来2,330日、31万人突破(41)
平成30年 7月17日、開設以来2,371日、32万人突破(41)
平成30年 8月28日、開設以来2,413日、33万人突破(42)
平成30年10月 8日、開設以来2,454日、34万人突破(41)
平成30年11月17日、開設以来2,494日、35万人突破(40)
平成30年12月22日、開設以来2,529日、36万人突破(35)
平成31年 1月22日、開設以来2,560日、37万人突破(31)
平成31年 2月25日、開設以来2,594日、38万人突破(34)
平成31年 3月30日、開設以来2,627日、39万人突破(33)
平成31年 4月30日、開設以来2,658日、40万人突破(31)
令和 元年 5月28日、開設以来2,686日、41万人突破(32)
令和 元年 6月29日、開設以来2,718日、42万人突破(32)
令和 元年 7月29日、開設以来2,750日、43万人突破(32)

今後ともよろしくお願いいたします。