星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

まつやま訪ね歩きの会

2017-11-30 23:47:29 | 之波太:柴田
1カ月程前の事業です。
10月27日、宮城県大崎市にある「まつやま訪ね歩きの会」ご一行24名が柴田町に来られた。
まつやま訪ね歩きの会から柴田町商工観光課に歴史観光ガイドの申し込みがあり、しばた歴史観光
ガイドの会に依頼があったものです。
まつやま訪ね歩きの会の今回の目的は、寛文事件の原田甲斐や柴田家の船岡城址で開催される菊花展を
見学、観光ガイドで柴田町の歴史探訪を行う。
対応は管理人が行うこととしました。

10時30分頃、船岡城址公園到着
まつやま訪ね歩きの会の会長と日程について打合せを行い、
10:30~11:10 菊花展を見学
11:10~12:00 船岡城址公園の歴史ガイド
としました。



菊花展の入り口付近
歴史ガイドは
さくらの里、樅ノ木展望デッキ、三の丸、みだれ坂
を案内しました。

大崎市松山町は、合併前は・志田郡松山町です。
藩政時代、仙台藩の茂庭周防が10,300石を拝領。
家格は、一門・一家・準一家・一族・・・。の「一族」。
城は、城・要害・所・在所。の「所」
茂庭周防は、伊達騒動(寛文事件)に登場する人物です。
柴田家の石高を聞かれたので5000石と話したら、松山は倍の1万石と自慢していました。





しばた100選の活用第18回

2017-11-29 23:36:17 | 之波太:柴田
しばた100選活用チームの第18回の会合が今夜ありました。
・11月8日、船岡生涯学習センター主催で開催された「しばた100選」を巡る~船岡の宝もの探し~
 館長から礼状の紹介と当日アンケート結果が送られてきたのでメンバーに配布しました。
 参加者は3分の2が70歳代、女性が8割。
 内容もよかったが9割となっていて支援団体としても満足しています。
・しばた100選ポスター第3号の貼り付け状況の確認
・六兵衛地蔵の紙芝居の進捗状況の確認
 紙芝居のフレームが完成し、披露があった。見事な出来映えに拍手。
 絵の描画の進行状況について、管理人が画家に確認する。
・今年度3回目のバスツアー「船迫コース」について
 順路(案)の決定、下見をして最終決定となる。
 なお、冬季のため積雪時の対応も考える。
 実施日は来年1月31日(水)
 広報しばたお知らせ版1月15号にて告知
 下見を12月15日に実施。
・「まだまだあるぞ、しばたの宝もの」について
 ノミネートされている地域資源50個について、再度見直しを行う。
 資源名、推薦文について再調整
 来年3月、発行予定。


・忘年会は12月中旬、船岡地区にて開催。

太陽の村星を見る会1711

2017-11-28 23:06:50 | 
毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村で星を見る会の開催です。
告知は、柴田町の広報しばたお知らせ版にて行っています。
今月のテーマは、「月と秋の星座を見よう」です。
日中、晴れていたのもが夕方になり雲が多くなりました。
19時過ぎ、1家族3人が来ました。
9月に来て、今回が2度目とのことでした。
前回は、月・土星・ISSを見たと話していました。
今夜は、月、ぎょしゃ座のカペラを見た後は、

プレアデス星団・和名「昴・すばる」を見ます。
接眼鏡で36倍、そして全景をファインダーで見てもらいます。
続いて、

おうし座アルデバランを見ます。
本日、天体望遠鏡で見た天体:月、カペラ、すばる、アルデバラン。
レーザーポインターで今夜見える1等星を案内します。
カペラ、アルデバラン、ベテルギウス、リゲル、フォーマルハウト、ベガ、アルタイル、デネブの
8星が見えました。
19時40分頃には全天を雲が覆い、終了です。
お客さん:3人。
スタッフ:3人(Kさん、Sさん、管理人)





枝野小学校・学校日誌

2017-11-27 23:01:35 | 仙南地区

枝野小学校・枝野幼稚園HPから

「学校日誌が伝える戦争」河北新報8月4日の記事です。

枝野小学校に残されていた学校日誌、明治44年(1911)から昭和20年(1945)まであるという。
左から2人目:佐藤瑞恵・枝野小学校校長、左から3人目:大平聡・宮城学園女子大学教授

みなみさんから、10月21日枝野小学校・枝野幼稚園学習発表会が一般公開されると案内いただきました。

枝野小学校の日誌が学習発表会を行っている体育館の後方に展示していました。

戦争の時代

戦争が終わる
この学校日誌を見ていたところ、みなみさんから大平教授、佐藤校長を紹介していただきました。
柴田町の槻木小学校葉坂分校にある学校日誌について大平教授に伺ったところ調査した張本人でした。

12月1日(金)しばたっ子応援団として西住小学校で「戦時中の生活の様子」と題して6学年にお話します。
一昨年、西住小学校6学年。
昨年、槻木小学校6学年2クラス同時に。
と、今回で3回目の「戦争体験講話」となります。
少しずつ内容をレベルしていますが、戦後生まれの管理人が「戦時中の生活の様子」を話すのは実体験を
していないので内容に深みがありません。
が、管理人の強みの情報収集能力を遺憾なく発揮して取り組みたいと思っています。
この日は、自由参観日となっていて、父兄が来られるとのことでした。
児童の曾祖父母(80歳代後半以上の方)が来られていたら、戦争体験を聞きたいと思っています。


祝・訪問者27万人突破

2017-11-27 22:14:56 | その他
11月26日(日)トータル訪問者270,111人を数えました。
この間、トータル閲覧数1,116,268.
平成24年1月20日のブログ開設以来2,138日となります。

1日あたり約126人の方が当ブログを訪問していただいたことになります。
26万人から27万人の間では、1日あたり約157人となります。

いつもブログは報道ステーションが始まる頃から書き始めますが、テレビを見ながら
なので、なかなか進みません。アップできるのは23時半過ぎた頃となります。
翌日の午前0時から1時に訪問者のピークとなります。
また、何名かの方には、当ブログの読者登録をしていて(?)、記事をアップすると
直ぐアクセスしていただいております。ありがたいことです。
皆様のご期待に応えられる内容と考えていますが、管理人の多趣味、お願いされたら
断れない等により雑多な記事が多くあります。ご容赦願います。

平成24年 5月23日、開設以来129日、1万人突破
平成24年 8月27日、開設以来218日、2万人突破
平成24年11月21日、開設以来307日、3万人突破
平成25年 2月18日、開設以来396日、4万人突破
平成25年 5月12日、開設以来478日、5万人突破
平成25年 8月10日、開設以来569日、6万人突破
平成25年10月28日、開設以来648日、7万人突破
平成25年12月27日、開設以来708日、8万人突破
平成26年 2月18日、開設以来760日、9万人突破
平成26年 4月 9日、開設以来810日、10万人突破
平成26年 5月27日、開設以来859日、11万人突破
平成26年 8月21日、開設以来945日、12万人突破
平成26年12月 7日、開設以来1,053日、13万人突破
平成27年 4月 8日、開設以来1,175日、14万人突破
平成27年 7月21日、開設以来1,279日、15万人突破
平成27年10月15日、開設以来1,365日、16万人突破
平成28年 1月 8日、開設以来1,450日、17万人突破
平成28年 3月12日、開設以来1,514日、18万人突破
平成28年 5月15日、開設以来1,578日、19万人突破
平成28年 8月 6日、開設以来1,661日、20万人突破
平成28年10月13日、開設以来1,729日、21万人突破
平成28年12月15日、開設以来1,791日、22万人突破
平成29年 2月24日、開設以来1,862日、23万人突破
平成29年 4月23日、開設以来1,921日、24万人突破
平成29年 7月11日、開設以来2,000日、25万人突破
平成29年 9月23日、開設以来2,074日、26万人突破

今後ともよろしくお願いいたします。