星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

2014年の総括

2014-12-31 22:06:30 | その他
2014年もあと僅かです。そこで今年の総括をしたいと思います
今年は、多くの天文イベントや柴田町に関するもの等がありました

★管理人に関する主なものは、
・1月:柴田町のまちづくり提案制度に応募した「しばた100選の選定」が採択され、公募の数名と
    まちづくり政策課と協同で選定作業を進めています
・2月:4月から消費税が8%となるので車を初売りで購入、予約多数で2月納車となりました。
    維持費等を考慮し、2000ccハイオク車から軽自動車ハイルーフ車としました
・3月:南米ペルー隕石クレーター調査及びマチュピチュ・ナスカ地上絵観光をしてきました
・3月:宇宙航空研究開発機構(JAXA)卒業
・4月:柴田町文化財保護委員会副委員長及び宮城県文化財保護地区指導員に就任
・8月:角田市年始交歓会(1月6日)で大友喜助角田市長に「角田の人(角田高校長)が角田の場所
    (ホーチキ角田)で明日を拓く角田の子供たちに紙飛行機教室」を直訴、30組の親子で
    紙飛行機教室が開催されました
・10月:阿武隈天文同好会が創立40周年を迎える
・11月:信州大学の超小型衛星「ぎんれい」の公開LED点灯実験及び観測会を柴田町太陽の村で実施

★今年は、多くの天文現象があり、公私ともに多くの啓発・普及活動を実施しました
  天体観察会  : 9回・  約480名
  天文・宇宙教室:12回・約1,220名
  報道取材等  : 3回(河北新報:中秋の名月、皆既月食、しばた100選の選定)

★定例星空観察会
      柴田町太陽の村: 9回:78名(9勝3敗)
       角田駅前広場: 7回:53名(7勝5敗)
  丸森まちづくりセンター: 6回:11名(6勝6敗)
  負けには、天候不良(雨、曇)と欠席を含みます
  柴田町駅前星空観察会:7回:93名(船岡駅・3回、槻木駅・4回)

★今年の標石関係は、
  三角点の探索には、自宅の柴田町船岡から近い大河原町、角田市、岩沼市は自転車
  蔵王町、亘理町、山元町はバイク
  丸森町もバイクで112座を今年制覇しました
  来年は、白石市の130座の制覇が目標です
  遠方の七ヶ宿町、川崎町、名取市はその後となります
  阿武隈川・白石川の河川測量に用いた標石探しにも力を入れたいと思っています

★今年は、歴史の講座の講師デビューをしました
  NHK文化センター仙台教室で古地図関係の6回(月2回)講座(有料講座)及び
  名取市郷土史研究会で歴史講演会の講師を務めました

★柴田町関係では、
・しばた100選の選定
・歴史観光ガイドボランティアとして、船岡城址公園で開催された、桜まつり、
 紫陽花まつり、曼珠沙華まつりで観光客にガイドを行いました
・里山ハイキング「案内人養成講座」に参加し、来年以降は里山ハイキングガイド
 デビューしたいと思っています

2015年も出来る範囲で各種活動を行っていきます

開設以来多くの方に当サイトを訪れていただき感謝いたします
来年は、少し読みやすくするよう、また、毎日更新するよう努力します

来年もよろしくお願いします
穏やかな新年をお迎えください

三角点・酢川岳・岩手県

2014-12-30 23:50:37 | 標石
今回の一等三角点は、岩手県一関市にあります。

点名:酢川岳(すかわだけ)
種別:一等三角点
基準点コード:TR15840365301
緯度: 38度57分39.2834秒
経度:140度47分18.3469秒
標高:1626.47m
所在地:岩手県一関市厳美町字須川岳国有林241林班チ小斑
備考:明治25年8月に標石が設置されている。
   平成23年7月、改測。
撮影:2014年10月20日

宮城県側のいわかがみ平駐車場・標高1113M

紅葉の最盛期を過ぎた平日にもかかわらず多くの車が来ていました

右手のロッジに登山届を出して登ります

看板に熊出没注意の記載があります

登山道はコンクリート舗装でした

途中の休憩場所から山頂(赤矢印)の眺め

間もなく山頂です

山頂、三角点は赤矢印にあります

山頂の碑1627米

【一等三角点(酢川岳)】



宮城県の名取市以南の三角点・水準点の制覇を目指していますが、もう一つの目標が
あります。
それは宮城県の一等三角点の制覇です。16座あります。
今回の酢川岳(別名・須川岳・栗駒山)は三角点の設置場所は岩手県ですが、栗駒山として
宮城県では馴染みの山なので、登ることにしました。
一等三角点6座は登っています。残り10座です。
毎年2座登りたいと思っています。
来年は舟形山、大東岳等を目指したいと思っています。

カノープス(りゅうこつ座α星)は別名・南極老人星といい、見ると長生きする星として有名です。
この星は南半球では、天頂近くに見えますが、北半球では緯度が高くなるにつれ南中高度が低く
なります。福島あたりが北限ですが、高い山に登ると北でも見えます。
蔵王山、月山、宮城県牡鹿半島で写真撮影に成功しています。
現在、栗駒山でのカノープス撮影にチャレンジしている星仲間がいます。


しばた100選の制作

2014-12-29 22:06:15 | 之波太:柴田
「しばた100選の制作」について、チーム員が各種メディアに対して広報活動を行っています。

地元の新聞・河北新報の船岡販売所で発行している「オアシス」に掲載をお願いしていたところ、
12月28日(日)発行のNo.622で掲載されました。
が、管理人宅では、河北新報を購読していないので、チーム員からメールで教わり、船岡販売所
に出向いて同誌をいただいてきました。

------------------------------------------------------------------------------------
河北新報船岡販売所HPから
河北新報(かほくしんぽう)は、東北地方を代表する日刊新聞です。
宮城県内はもちろん、東北各県に配達させて頂いております。
船岡販売所では、河北新報をはじめ、日本経済新聞、産経新聞、毎日新聞、
サンケイスポーツ、スポーツニッポンを取り扱っており、
船岡地区と船迫地区を中心にお届けしています。
また、船岡販売所エリア限定でミニコミ紙「オアシス」を
月2回(第2・4日曜日)、朝刊に折り込んで発行しております。
より身近な地域の話題をお届けしています。
-----------------------------------------------------------------------------------
オアシスはB4版両面カラー印刷です。

表面

表面、右下に「しばた100選」の告知がありました

タイトル

裏面、編集後記
編集長の千葉さんは、地元の行事にこまめに出かけ記事を掲載しています。
柴田町船岡地区で河北新報の購読者はどの程度いるか不明ですが、全世帯の半数以上と思われます。
管理人が開催している星空観察会が、オアシスの記事として時々掲載されています。
河北新報を読んでいる人から、「管理人が出ていましたネ」と言われることがあります。

地元のミニコミ誌のきめ細やかな情報提供も大事なツールとの認識があり、「しばた100選」
の募集を掲載してもらった次第です。
はたして、オアシスを読んだ何人が応募してくれるかな。



船岡駅前星空観察会141228

2014-12-28 23:44:29 | 
年末になると今年の総括を始める。
天文関係の星取表、実績表は12月31日に当ブログにアップすることにしている。
天文・宇宙教室、角田駅前・丸森町の星空観察会、太陽の村の星を見る会、柴田町駅前星空観察会等
を集計していたら、柴田町駅前星空観察会の開催回数がわずか6回にとどまっていたのである。
急きょ、本日、船岡駅前で星空観察会を開催してきました。
船岡駅は8月5日、槻木駅は9月29日が最後でした。

18時過ぎに船岡駅に到着したら、

12月6日から「光り輝けしばたのイルミネーション2014」がきれいに飾り付けられていました。
点灯終了日は、本日まででした。

駅前の定位置で開店です。

親子(母親と息子)連れが来ました。月のクレーターに感動していました。
母親は以前、管理人の望遠鏡で星を見たことがあると話していました。
今年最後に月が見れてラッキーと話していました。

20時近くになったのでそろそろ撤収かなと思っていたところ、望遠鏡に近づいてくる女性がいました。
柴田町のイルミネーションが綺麗だとの情報で、船岡城址公園を見て帰りがけに船岡駅を見てから
仙台に帰ろうかと思った方でした。
月、プレアデス星団を見終わったところ、話をしているうちに東北大学の天文学の学生であることが
わかりました。
望遠鏡の性能を知りたいというので、反射望遠鏡ではなく、前に補正板があると言ったら
シュミットカセグレン望遠鏡ですかという。
さすが、天文学を目指す学生だ。
最後に、理論天文学の先生で実際の星を見たことのない方もいると聞いたことがあります。
そのような天文学の先生にならないでください。と話し、
大学で星の観測の実習があったら、船岡駅前で頭の白いおじいさんに星を見せてもらったことを
思い出してください。と締めくくりました。
お客さん:8名。
開催時間:18時30分~20時00分
観察天体:月、プレアデス星団


三角点・川平・丸森町

2014-12-27 22:43:03 | 標石
今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字筆甫にあります。

点名:川平(かわだいら)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640555901
緯度: 37度47分58.6084秒
経度:140度44分58.0696秒
標高:505.88m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字川平二-82-1
備考:昭和52年7月に標石が設置されている。
   平成16年6月、正常。
撮影:2014年9月24日

丸森町筆甫中央部から川平地区へ向かう道(直進)左折は松ヶ房ダム方面へ
左折します

左折し200m進むと上南山牧場がありましたが、現在閉鎖されています
右上に三角点がありますが荒地のため、別ルートから登ることにしました

先ほどの交差点から川平地区へ500m進んだところ、左の道に進みます

道なりに進み、右手の民家を訪ねます。三角点の山はこの民家の所有でした
この家には丸森町の最高齢のおばあちゃんがいました。

許可を得て畑を進みます

間もなく林に入ります

三角点周辺

三角点の北3.5mにある境界石、この先は崖となっています

崖の向うを見たところ、上南山牧場方面です
 
【四等三角点(川平)】保護石4個