星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

2020年の総括

2020-12-31 23:06:43 | 

 2020年も残すことあと僅かです。そこで今年の総括をしたいと思います。

コロナ禍で活動自粛の一年でした。年の後半になって自粛制限が徐々に解除となり

活動を再開したところでした。

今年は、天文・宇宙・標石や柴田町に関するものが多くありました。

★管理人に関する主なものは、

★しばたっ子応援団(学校支援ボランティア)として柴田町内の小・中学校の

 特別授業で「歴史講話」、「史跡めぐり」、「戦時中の生活の様子」を行いました。

 コロナ禍や町内で発生した殺人事件の容疑者が逮捕されていないこともあり中止や

 延期となりました。

★しばた歴史観光ガイドの会関係では、

・スプリングフラワーフェスティバル・さくらまつり・紫陽花まつり・曼珠沙華まつり

 がコロナ禍で中止となりました。

・オータムガーデンフェスタ、しばたファンタジーイルミネーションが限定的に行なわれ、

 新たな取り組みとして歴史ナイトウォークを行ないました。

★しばた100選活用関係では、

・好評を博しているしばた100選を巡るバスツアーは実施できませんでした。

・柴田町内の小・中学校をテーマとした紙しばいの制作にも取り組んでいて第3弾は

 仙南地区の発表会で優秀賞を受賞しました。第4弾もまもなく完成します。

・「しばた100選」の続編「まだまだあるぞ!しばたの宝もの」の印刷費用の助成金

 が得られたので10月に発行しました。

★柴田視覚障がい者福祉協会「四季さくら」関係では、当事者・家族・支援者による

 交流会「四季さくらカフェ」を隔月で開催しています。年の前半はコロナ禍で開催

 出来ませんでした。障がい者にやさしい柴田町の一助となればと思っています。

★文化財保護関係では、

・圃場整備事業に伴い遺跡発掘調査が行なわれました。

・宅地開発に伴う発掘調査の結果、中世(鎌倉・室町時代)の大規模城館跡であること

 がわかりました。

・10~11月、埋蔵文化財発掘速報展「発掘された柴田」がしばたの郷土館で開催されました。

★阿武隈天文同好会関係では、

・十数年前から毎月第1月曜日角田駅前広場にて星空観察会を開催しています。

・角田市で見ることが出来る1等星15個を観るキャンペーン「天体望遠鏡で1等星全部

 観よう!」及び「天体望遠鏡で星雲・星団を観よう!」を始めています。

・11月27日、河北新報から、「解体作業が進む角田市の旧角田女子高校舎に設置されて

 いた天体望遠鏡を市が保存することになった。天文愛好家が「宇宙のまち」を掲げる市に

 要望し、廃棄処分を免れた。活用法は未定だが、愛好家は同校の卒業生が学生時代を懐かし

 みながら星空を眺められるようにと願っている。

 天体望遠鏡は口径15センチ、焦点距離2.25メートル。3階建て校舎屋上の天体観測室

 内にある。校舎が建てられた1970年に設置された。

 主に角田市、丸森町内で活動する「阿武隈天文同好会」の会長で、宇宙航空研究開発機構

 角田宇宙センターの元研究員が9月下旬、校舎の解体が始まったのを知り、市に天体望遠鏡

 の活用を提案した。

 市は校舎を管理する県から天体望遠鏡を譲り受け、移送する方針を決めた。閉校から15年が

 過ぎ、ほこりをかぶっていたが、機能を点検したところ「光学系は良好」という。」

★柴田町星を見る会関係では、

・定例の太陽の村星を見る会の他、主な天文イベント時観測会を太陽の村で開催しています。

 6月の部分日食など。

・しばたファンタジーイルミネーションにおいて夜間星空鑑賞会を船岡城址公園山頂にて実施

 していて多くのお客さんに大型双眼鏡で月・惑星・星を見ていただきました。

・しばたファンタジーイルミネーションでは「星空ナイトツアー」を試行的に行ない好評でした。

★日本スペースガード協会関係では、

・7月:アステロイドデーのイベントとして角田市スペースタワー・コスモハウスでJAXA

 はやぶさ2ミッションマネージャーの吉川真准教授ZOOM講演会を開催。

・9月:はやぶさ2トークライブシーズン2をコスモハウスでZOOM講演会を開催。

 はやぶさ2ミッションマネージャー吉川真准教授、はやぶさ2プロジェクト宇宙航空研究員の

 菊地翔太さんに講演していただきました。

・12月:コスモハウス映画会で「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」を上映、監督の上坂浩光さん

 にZOOM出演していただきました。

・小惑星命名関係では、数個の命名提案を調整中です。

★今年は、天文分野の啓発・普及活動も忘れずに実施しました。

  天体観察会 :29回:約580人

  天文宇宙教室: 4回:約 90人

★定例星空観察会

  柴田町太陽の村:8回:66人(8勝4敗)

   角田駅前広場:9回:82人(9勝3敗)

    丸森町役場:8回:27人(8勝4敗)

  負けには、天候不良(雨、曇)と欠席を含みます。

 柴田町駅前星空観察会:0回:年度内に実績をつくらなければ。

★歴史講話:4回、約170人

★史跡ガイド:8回、約300人 

★今年の標石関係は、

・宮城県南部の4市9町の三角点・水準点の制覇を目指していました。

・三角点・水準点の探訪には、自宅の柴田町船岡から近い大河原町、角田市、岩沼市は

 自転車で、蔵王町、亘理町、山元町、丸森町はバイクで制覇しました。

・今年は、山行56回(うち成果なし10回)112座探訪してきました。

・白石市は、残り3座です。

・七ヶ宿町は、残り3座です。

・名取市は、残り1座です。

・川崎町は、残り19座です。

・残り26座、2021年夏頃には制覇したいと思っています。

・阿武隈川・白石川の河川測量に用いた標石探しにも力を入れています。

・古地図や標石に興味があると常日頃から発進していたところ、地図を何点かいただきました。

 

2021年も出来る範囲で各種活動を行っていきます。

 

開設以来多くの方に当サイトを訪れていただき感謝いたします。

来年は、少し読みやすくするよう、また、できるだけ毎日更新するよう努力します。

 

来年もよろしくお願いします。

穏やかな新年をお迎えください。


科学主なニュース2020

2020-12-30 22:40:51 | 宇宙

朝日新聞12月24日 科学欄

 新型コロナウイルスに翻弄された2020年。コロナ対応や日本学術会議の会員任命を

めぐって科学や学術と政治の関わりが問われた一方、探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還

のような日本の科学技術の存在感を示す成果もあった。主なニュースで1年を振り返る。

1.新型コロナ 世界的大流行

2.「はやぶさ2」のカプセルが帰還

3.首相が学術会議6人の任命除外

4.温室効果ガス「2050年にゼロ」宣言

5.核燃再処理工場に「適合」判断

6.スパコン「富岳」世界一

7.熊本などで記録的豪雨

8.難問「ABC予想」証明

9.地質年代「チバニアン」

 

年末になると各分野の十大ニュースが話題となる。

今年は9個なので、主なニュースとした。

天文宇宙関係は、

 ■「はやぶさ2」のカプセルが帰還

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が12月、

小惑星「リュウグウ」の砂が入ったカプセルを地球へ送り届けた。小惑星への

2度の着陸や人工クレーター作製など、6年にわたる旅は終わり、別の小惑星へ

新たな探査に出発した。

 289億円をかけて開発され、2014年に打ち上げられた。リュウグウは、

初代はやぶさが探査したイトカワより有機物が豊富とされる。太陽系が誕生した

ころの姿を保つ砂から、生命の材料が宇宙から来たのではないかという謎に迫れる

と期待される。

 11月には、JAXAの野口聡一飛行士(55)を乗せた米国の新型宇宙船

「クルードラゴン」が打ち上げられた。国際宇宙ステーション(ISS)へ飛行士

を往復させられる初の民間宇宙船。米宇宙企業スペースXが開発した。

 野口さんの飛行は10年ぶり。米スペースシャトル、ロシアのソユーズ宇宙船に

続き、3機種目となった。半年間、ISSの日本実験棟きぼうでiPS細胞を使った

実験をしたり、超小型衛星を放出したりする。(小川詩織)

 


コスモハウス映画会

2020-12-29 22:22:49 | 宇宙

角田市スペースタワー・コスモハウスでははやぶさ2の地球帰還に伴い各種イベント

を企画しています。

1.12月5日、はやぶさ2の地球帰還カプセル分離パブリックビューイング

2.映画「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」の上映会

12月6日、19日、20日の3日間、各4回の上映です。

19日の11時の回は、監督の上坂浩光さんがZOOM出演していだくことになっています。

上映が終わってから管理人が上坂さんの紹介を行ない、上坂さんの挨拶の後、会場から

質問・感想をいただき、上坂さんに答えていただきました。

右手にあるパネルは「はやぶさ帰還1周年講演会」終了後参加者の寄せ書きです。

はやぶさのプロジェクトマネージャの川口淳一郎さん、上坂浩光さんのサインがあります。

管理人の所有でしたが、コスモハウスに差し上げました。

角田宇宙センターから借用した小惑星探査機「はやぶさ」回収カプセル実物大模型、

奥は小惑星「リュウグウ」の模型

12月20日最終の回に、はやぶさ2ミッションマネージャーの吉川真さんがZOOM

出演の予定でしたが調整不足で中止となりました。

 

 


勝手に!東北流行語2020

2020-12-28 23:35:28 | その他

朝日新聞12月12日 宮城版

東北6県で最も話題になった言葉を選んで1年間を振り返る「勝手に!東北流行語大賞」に、

新型コロナウイルス関連の「岩手ゼロ」が選ばれた。東北の情報を発信する「TOHOKU360」

(仙台市)が主催。今月上旬にウェブで候補15語の決選投票を行い、1733人の投票結果を

10日に発表した。

 「岩手ゼロ」は春ごろから全国で新型コロナの感染者が確認される中、岩手県だけが

7月29日まで感染者がいなかったことに由来する。県内では「陽性第1号」になることを

懸念する声があったことから、達増拓也知事は5月、「感染者は出ていい。第1号になった

としても県はその人のことを責めません」と会見で語っていた。

 次点は6月中旬に宮城や福島の上空で確認された白い「謎の飛行物体」。仙台管区気象台や

自衛隊にもその正体がわからず、SNSで「仙台上空に未確認物体!」「UFOだったりして」

などと波紋を呼んだ。

★東北放送(TBC)の特集番組で「成層圏プラットフォーム」ではないか?との結論であった。

管理人も当ブログ8月18日に考察しています。

 3位には福島県出身の作曲家・古関裕而氏がモデルで、同県がロケ地にもなったNHK朝の

連続テレビ小説「エール」が選ばれた。

 コロナ関連の語は1位のほか2語がランクイン。疫病よけの妖怪と、こけしを合わせた

「アマビエこけし」が9位

山形の秋の風物詩の芋煮会を感染対策をしながら実施した「ドライブスルー芋煮」は12位だった。

TOHOKU360の安藤歩美編集長は「厳しい状況にも、負けない東北のたくましさを象徴する

文化が次々と生まれました」と総括した。

 

今年2020年の勝手に!東北流行語大賞の順位

 (1)岩手ゼロ

 (2)謎の飛行物体

 (3)エール

 (4)漁師カード

 (5)犬民栄誉賞

 (6)「竈」の書き方

 (7)キングオブチキン

 (8)どんだんず

 (9)アマビエこけし

 (10)常磐線全線開通

 (11)ブラウブリッツ秋田

 (12)ドライブスルー芋煮

 (13)凍天復活

 (14)菅どら

 (15)大沼閉店


祝・訪問者63万人突破

2020-12-28 15:34:52 | その他

12月27日(日)トータル訪問者630,179人を数えました。

この間、トータル閲覧数2,517,502.

平成24年1月20日のブログ開設以来3,265日となります。

 

1日あたり約193人の方が当ブログを訪問していただいたことになります。

62万人から63万人の間では、1日あたり約355人となります。

 

いつもブログは報道ステーションが始まる頃から書き始めますが、テレビを見ながら

なので、なかなか進みません。アップできるのは23時半過ぎた頃となります。

翌日の午前0時から1時頃に訪問者のピークとなります。

また、何名かの方には、当ブログのフォロワーになっていただいていて、

記事をアップすると直ぐアクセスしていただいております。ありがたいことです。

皆様のご期待に応えられる内容をと考えていますが、管理人の多趣味、お願いされたら

断れない等により雑多な記事が多くあります。ご容赦願います。

 

平成24年 1月20日、ブログ開設

平成24年 5月23日、開設以来125日、1万人突破

平成24年 8月27日、開設以来221日、2万人突破(96)

平成24年11月21日、開設以来307日、3万人突破(86)

平成25年 2月18日、開設以来396日、4万人突破(89)

平成25年 5月12日、開設以来478日、5万人突破(82)

平成25年 8月10日、開設以来569日、6万人突破(91)

平成25年10月28日、開設以来648日、7万人突破(79)

平成25年12月27日、開設以来708日、8万人突破(60)

平成26年 2月18日、開設以来760日、9万人突破(52)

平成26年 4月 9日、開設以来810日、10万人突破(50)

平成26年 5月27日、開設以来859日、11万人突破(49)

平成26年 8月21日、開設以来945日、12万人突破(86)

平成26年12月 7日、開設以来1,053日、13万人突破(108)

平成27年 4月 8日、開設以来1,175日、14万人突破(122)

平成27年 7月21日、開設以来1,279日、15万人突破(104)

平成27年10月15日、開設以来1,365日、16万人突破(86)

平成28年 1月 8日、開設以来1,450日、17万人突破(85)

平成28年 3月12日、開設以来1,514日、18万人突破(64)

平成28年 5月15日、開設以来1,578日、19万人突破(64)

平成28年 8月 6日、開設以来1,661日、20万人突破(83)

平成28年10月13日、開設以来1,729日、21万人突破(68)

平成28年12月15日、開設以来1,791日、22万人突破(62)

平成29年 2月24日、開設以来1,862日、23万人突破(71)

平成29年 4月23日、開設以来1,921日、24万人突破(59)

平成29年 7月11日、開設以来2,000日、25万人突破(79)

平成29年 9月23日、開設以来2,074日、26万人突破(74)

平成29年11月26日、開設以来2,138日、27万人突破(64)

平成30年 1月20日、開設以来2,193日、28万人突破(55)

平成30年 3月13日、開設以来2,245日、29万人突破(52)

平成30年 4月26日、開設以来2,289日、30万人突破(44)

平成30年 6月 6日、開設以来2,330日、31万人突破(41)

平成30年 7月17日、開設以来2,371日、32万人突破(41)

平成30年 8月28日、開設以来2,413日、33万人突破(42)

平成30年10月 8日、開設以来2,454日、34万人突破(41)

平成30年11月17日、開設以来2,494日、35万人突破(40)

平成30年12月22日、開設以来2,529日、36万人突破(35)

平成31年 1月22日、開設以来2,560日、37万人突破(31)

平成31年 2月25日、開設以来2,594日、38万人突破(34)

平成31年 3月30日、開設以来2,627日、39万人突破(33)

平成31年 4月30日、開設以来2,658日、40万人突破(31)

令和元年  5月28日、開設以来2,686日、41万人突破(32)

令和元年  6月29日、開設以来2,718日、42万人突破(32)

令和元年  7月29日、開設以来2,750日、43万人突破(32)

令和元年  8月27日、開設以来2,777日、44万人突破(27)

令和元年  9月25日、開設以来2,806日、45万人突破(29)

令和元年 10月22日、開設以来2,833日、46万人突破(27)

令和元年 11月20日、開設以来2,862日、47万人突破(29)

令和元年 12月16日、開設以来2,888日、48万人突破(26)

令和2年   1月14日、開設以来2,917日、49万人突破(29)

令和2年   2月11日、開設以来2,945日、50万人突破(28)

令和2年   3月11日、開設以来2,974日、51万人突破(29)

令和2年   4月 8日、開設以来3,002日、52万人突破(28)

令和2年   5月 5日、開設以来3,028日、53万人突破(26)

令和2年   5月27日、開設以来3,051日、54万人突破(23)

令和2年   6月23日、開設以来3,078日、55万人突破(27)

令和2年   7月18日、開設以来3,103日、56万人突破(25)

令和2年   8月 9日、開設以来3,125日、57万人突破(22)

令和2年   8月30日、開設以来3,145日、58万人突破(20)

令和2年   9月20日、開設以来3,167日、59万人突破(22)

令和2年  10月16日、開設以来3,193日、60万人突破(26)

令和2年  11月 7日、開設以来3,215日、61万人突破(22)

令和2年  12月 1日、開設以来3,237日、62万人突破(22)

 

今後ともよろしくお願いいたします。