星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

サイエンスカフェ(宇宙)

2019-11-30 23:08:56 | 宇宙

朝日新聞・宮城版 2019年11月21日

 宇宙が好きな人が自由に語り合える場所を作ろうと、東北大学の学生らが月1回、
「Bar Cosmo」を仙台市青葉区で開いているという。
主催は、宇宙を愛する学生たちでつくるグループ「TSC(Tohoku Space Community」。
学生の研究内容の紹介から宇宙に関心をもったきっかけまで、宇宙について何でも語り合う。

 2014年頃から仙台市の比嘉さんがサイエンスカフェ「星カフェみやぎ座」を開催した。
管理人も何度か参加した。
アルコールを飲みながら研究者等からの話を聞き、質問をぶつけます。
なかなか質問出来ない方は、研究者のテーブルに行きざっくばらんにお話します。
しかし、2015年比嘉さんが急逝し、その後継者?が何回か開催したが最近開催案内が来ない。

 数年前、角田市でもサイエンスカフェ(?)を行なったという。
JAXAのS課長が音頭をとったという(?)が、S課長の転勤とともに、尻つぼみに
なっているようだ。

 主催者が気負わず(月1回でなくとも、年数回程度)に長く続けられることが肝要と思う。
いかにコマを多く持っているかだ。


柴田町地域おこし協力隊

2019-11-29 23:53:25 | 之波太:柴田

 広報しばた2019年11月号
3年前、柴田町に地域おこし協力隊として2名が来町された。
今月末をもって任期満了に伴い退任されます。
 先ず、北浦さん
フットパスを通じて柴田町の魅力の掘り起こしを行ないました。
フットパスとは何ぞやから教えてもらいました。
2017年、フットパス全国大会が福岡県中間市で開催された際、視察調査ということで
      行ってきました。
      フットパス全国大会のプレ大会を柴田町で開催しました。
2018年、フットパス全国大会を柴田町で開催しました。
2019年、ポスト大会もどきを開催予定でしたが・・・
2016年11月柴田町に来町、翌年2月・しばた歴史観光ガイドの会に入会し、
一緒に活動しました。
柴田町を離れ、別な地にてフットパスを広める活動を行なうとのことでした。
ますますのご活躍をお祈りいたします。

 佐藤さん
地域活動の提案・実践を行なう、行動的な人。
管理人の提案も聞いてくれ、一緒に活動しました。
NPO法人「余白」を立ち上げ、今年5月から「柴田町まちづくり推進センター”ゆるぷら”」
の指定管理となって、ゆるぷらの運営を行なっています。
最近、第4区・新町に移り住んできました。
いろいろなことを画策しているみたいで、今後の活動が楽しみです。

1160万年前の謎の大量絶滅 海への隕石衝突が原因か

2019-11-28 23:47:57 | 

朝日新聞 11月21日

 約1160万年前、海に巨大な隕石(いんせき)が衝突したとみられる痕跡を海洋
研究開発機構などのチームが発見し、20日付の英科学誌に発表した。ちょうど同じ
時期に生物が大量絶滅したことが分かっており、この隕石衝突が原因だった可能性が
あるという。
 チームは太平洋の南鳥島の沖合で、レアアースを含む泥がどうできたのかを調べて
いたところ、水深約5600メートルの1100万年前ごろの地層に、オスミウムと
いう貴金属が極めて高い濃度で含まれているのを見つけた。イリジウムなどもあり、
同位体の比などから、もともと宇宙にあったものが隕石として落下して降り積もった
と推定した。
 地球では過去に何度も生物の大量絶滅があり、特に大きな5回は「ビッグファイブ」
と呼ばれる。1160万年前の絶滅はこの5回には含まれないが、過去3億年に11回
あった絶滅の一つで、原因が分かっていなかった。チームは、今回見つかった隕石衝突が
この絶滅を引き起こした可能性があるとみている。
 地上ではクレーターが見つかっておらず、隕石は海に落ちたとみられる。海洋機構の
野崎達生グループリーダー代理は「複数の地点の地層を調べて衝突の規模や場所、地球
環境への影響などを解明したい」と話した。(合田禄)


天体衝突の想像図(Credit: NASA/Don Davis)

試料を採取したJAMSTECの海洋地球研究船「みらい」。前身は原子力船「むつ」で、
撤去された原子炉に代わりディーゼルエンジンを搭載する改装を受けている
(Credit: JAMSTEC)

藤尾地区子ども会育成会星を見る会2019

2019-11-27 23:56:10 | 
 10年以上前から藤尾地区子ども会育成会から星を見る会の講師の
依頼がありました。
晴天率が極端に低い地区です。
多分2割くらいでしょう。当会には何月何日にお願いできますか?

さて、今夜。昨夜は快晴でしたが、日中から雲がだんだんと多くなりました。
諦めて、車に望遠鏡を積み込まないで出発しようとしていたところ、雲の間
から星が見えます。急いで望遠鏡を積み込みます。
藤尾小学校に着いても晴れ間がありません。
辛うじて、雲の合間からぎょしゃ座」のカペラが見えます。

15cm反射望遠鏡でカペラを見てもらいます。
一巡したころ、学校の図書室でスライド上映です。

1年生から6年生までの他、未就学児、保護者やおじいちゃん、おばあちゃん
も来てくれました。
合計30人くらいでした。
雨や曇っていた場合は天文に関するスライド上映・クイズ大会を行ないます。
とあります。(当会には事前連絡がありませんでした)

クイズ大会、10問出しました。自主採点です。
全問正解者の他、9問、8問、7問正解者まで10数人に記念品を差し上げました。
20時過ぎ閉会の挨拶を行ない、終了です。
来年、晴れますように。

太陽の村・星を見る会1911

2019-11-26 23:51:48 | 
 毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村において「星を見る会」が開催
されます。
さて、19時からスタートするので少し早めに出かけようとしていたところ、
開催についての問合せの電話がありました。
先月の台風19号による豪雨で船迫地区から太陽の村に向かう道が土砂崩れで
通行止めになっていて、補助金申請のため国の査定待ちで未だ工事に着手出来ず
成田地区経由で来てください。と伝えました。
管理人は、早めに出発し、30分前にスタンバイしていました。
 仲間から電話があり、船迫地区からの道が通行止めとなっているとのこと、
成田地区経由で来てくれと伝えたところ、カーナビでルートを探して来てくれました。


スバル、カペラ他を望遠鏡で見ました。

夏の大三角、ペガサスの四辺形のほか、北天のカシオペア座・北極星、
冬の星座(おうし座、ぎょしゃ座、オリオン座)をレーザーポインターで案内しました。

本日のお客さん:3家族7人(他の2家族も通行止めの回り道を探して来てくれました)
スタッフ:3人(管理人、Hさん、さらさん)