星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

平成 槻木ものがたり

2014-07-31 23:37:09 | 之波太:柴田
「エコミュージアム研究会せんなん」というグループが平成18年から20年にかけて、
イベントを行っています。
研究会のメンバーではありませんが、協力依頼があり、お手伝いしていました。
入会を勧められたのですが、いろいろな会、グループに関わっていて、これ以上出来ないと
思い、入会はせず、外部から協力することとしています。

管理人が関わった事業は、
平成18年度:奥州街道絵図
平成19年度:ウォークラリーしばた時空の旅
平成20年度:第2回「時空の旅」ウォークラリー平成槻木ものがたり

「平成槻木ものがたり」の手作りの小冊子は、今でも槻木で話題となっていて、在庫があれば
分けて欲しいとの依頼があるそうです。

本日、研究会のメンバーが集まり(管理人にも参加してくれと要請があり)小冊子について、
意見交換を行いました。
当初、「新 平成槻木ものがたり」の発行を予定していたというが、それより柴田町の合併以前の
村ごとにものがたりを作ることでまとまりました。
今年は、旧船迫村を取り上げることになりました。
年度内に「平成船迫ものがたり」が完成することになります。
管理人も標石等で原稿を書かねばと思っています。


奥州街道絵図

平成槻木ものがたり

奥州街道絵図、売価700円~800円(?)、在庫あり。
平成槻木ものがたり、売価500円(?)、これから増刷予定。

問い合わせ先:エコミュージアム研究会せんなん 代表:秋本好則さん
0224-56-1809
http://shibata-y2.org/




三角点・下北山・丸森町

2014-07-30 23:21:27 | 標石
今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字筆甫にあります。

点名:下北山(しもきたやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640654801
緯度: 37度52分28.5071秒
経度:140度44分11.4180秒
標高:329.73m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字下北山三292
備考:昭和36年9月に標石が設置されている。
撮影:2014年7月6日

筆甫・木戸(きご)地区を過ぎたところに、鉄塔の巡視道があります。(赤矢印)を右折。

東北電力 常磐幹線No.145への巡視道です。

途中の山道

鉄塔No.145、三角点は奥の山頂部にあります。

三角点周辺

【四等三角点(下北山)】


地形図を見ると、三角点の近くに電力の高圧線、鉄塔がありました。
巡視道が整備されているので、鉄塔までは楽勝に行けます。
以前、国土地理院の地形図から鉄塔、電力線の位置が消えたことがありました。
登山等で鉄塔は目標となるので、復活してよかったと、思ったところでした。


槻木駅前星空観察会

2014-07-29 22:57:15 | 
柴田町駅前星空観察会の一環、今夜は槻木駅に向かいました。西口広場です。
本当に久々です。
日没が遅いので、19時30分過ぎ、自宅を出発しました。望遠鏡のセット完了は20時頃でした。

西の空に土星が見えています。

近くに住む子ども連れが来ました。土星の輪を見て歓声を上げています。

仙台市の小学校の教諭をしていたという方が来ました。理科の天体はあまり得意ではなく、
西公園にあった仙台市天文台に学習投影で児童を連れて行ったことを話していました。

柴田町海老穴地区の「無何有の郷」で開催された、「灯り展」で管理人を見かけたことがあると
話していました。望遠鏡を持ち込んだことが何度かありました。

上空を見上げていると、点滅しないゆっくり移動する光が見えます。人工衛星です。
お客さんが先に見つけたケースもありました。

21時10分頃で終了としました。
お客さん10名。観察天体:土星、アルビレオ、ベガ。



三角点・古田・丸森町

2014-07-28 23:13:30 | 標石
今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字筆甫にあります。

点名:古田(ふるた)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640652901
緯度: 37度51分11.6768秒
経度:140度44分22.7422秒
標高:369.36m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字川下一9-1
備考:昭和52年7月に標石が設置されている。
撮影:2014年7月1日

山頂部に三角点(赤矢印)があります

登り口

山道

三角点周辺、倒木が標石を覆っています

三角点周辺、保護石4個あります
   
【四等三角点(古田)】

途中で見かけた木の実、名前不明


日本スペースガード協会・機関誌

2014-07-27 23:36:29 | 
日本スペースガード協会の機関誌「ASTEROID:アステロイド」は年4回発行されています。
最新号2014 Vol.23 2(通巻85号)が7月20日発行され、先日配達されました。

今号は、特集 ペルー・カランカス隕石穴視察 です。

調査団3名の他、現地ペルーで対応していただいた方が投稿されています。
管理人も投稿しています。ブログに何度か書いたもの、加筆して9ページとなりました。
協会から機関誌が役員として5部がいつも送られてきます。
今回は、投稿者ということもあり、さらに5部送られてきました。
欲しい方には、差し上げます。ヨ。

また、7月上旬に以前紹介したことのある、神奈川県在住の加藤さんからある機関誌が送られてきました。

名古屋大学星の会会報「レゼトワール」2014年Jun.です。
「名古屋大学星の会」は、NANTEN2と、名古屋大学の宇宙研究を応援する一般市民の集まりです。


加藤さんは、会員コラムに小惑星「地球は宇宙に対して戸締りをしていない」と題して
小惑星の発見、成因
ビックサーベイ
地球に接近する小惑星
等を簡潔まとめています。書きなれた感じの文章でいつも敬服しています。
ということで、今回は機関誌・会報2誌の紹介でした。