星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばたっ子応援団研修会2019

2019-07-31 23:53:50 | 之波太:柴田
柴田町の学校支援ボランティア「しばたっ子応援団」の研修会がありました。

地域と学校が連携・協働した教育活動の充実に向け、学校のニーズに合った
活動のサポートをするボランティアの役割について再認識します。さらに、
学校とボランティアの交流・情報交換を通じ、協働することの有効性について
共通認識を高め、地域全体で子どもたちの健全育成を図ることを研修会の
目的としています。
参加対象は、
(1)行政職員:協働教育推進委員、学校支援に関わる担当者等
(2)学校教員:小・中学校の地域連携担当教諭、志教育担当者、
        地域学校協働活動に関心のある教職員等
(3)しばたっ子応援団:登録者のべ人数(個人:38人、任意団体:21団体(216人)、
            事業所:35事業所、計254人。令和元年7月1日現在。
管理人は、個人としての他柴田町星を見る会の団体としても登録しています。

日程表
第1部:講話、テーマ「社会で求められている力と地域における高校の役割」



講師:宮城県大河原商業高等学校 進路指導部長 大瀧 学 先生

第2部:情報交換会「ミニミニ『演劇』を作ろう」
みなさんは、才能ある劇作家です。情熱を持った役者です。
それぞれの立場で、ステキなストーリーを作り、実際に演じ
てみましょう。
きっと劇場は、満員御礼になるはずです。
との、コーディネーターの甘い誘いにのり、寸劇をやってしまった管理人でした。


地球接近型小惑星2019OK

2019-07-30 23:59:30 | 
小惑星が地球にニアミス 7月25日に、直前まで観測されず

 直径約130メートルの小惑星が25日に地球の近くを通過していたことが29日分かった。
地球に衝突する恐れがある天体を監視する研究者らの団体、日本スペースガード協会によると、
もし地球に衝突していれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさ。
通過前日の24日に初めて見つかり、関係者を驚かせた。
 米紙ワシントン・ポストによると時速8万6千キロで通過するのを、米国とブラジルの天文学者
らが発見した。
国際天文学連合によると、「2019OK」と名付けられたこの小惑星は、地球から約7万2千キロ
離れた場所を通過。月との距離の5分の1ほどで、天文学的にはニアミスだった。

地球の近くを横切った天体の軌道(2019OK)
(共同通信)

日本スペースガード協会の浅見副理事長のコメントとしてテレビ報道で紹介されていた。


祝・訪問者43万人突破

2019-07-30 22:48:19 | その他
7月29日(月)トータル訪問者430,282人を数えました。
この間、トータル閲覧数1,931,764.
平成24年1月20日のブログ開設以来2,718日となります。

1日あたり約157人の方が当ブログを訪問していただいたことになります。
42万人から43万人の間では、1日あたり約352人となります。

いつもブログは報道ステーションが始まる頃から書き始めますが、テレビを見ながら
なので、なかなか進みません。アップできるのは23時半過ぎた頃となります。
翌日の午前0時から1時に訪問者のピークとなります。
また、何名かの方には、当ブログの読者登録をしていただいていて、
記事をアップすると直ぐアクセスしていただいております。ありがたいことです。
皆様のご期待に応えられる内容をと考えていますが、管理人の多趣味、お願いされたら
断れない等により雑多な記事が多くあります。ご容赦願います。

平成24年 1月20日、ブログ開設
平成24年 5月23日、開設以来125日、1万人突破
平成24年 8月27日、開設以来221日、2万人突破(96)
平成24年11月21日、開設以来307日、3万人突破(86)
平成25年 2月18日、開設以来396日、4万人突破(89)
平成25年 5月12日、開設以来478日、5万人突破(82)
平成25年 8月10日、開設以来569日、6万人突破(91)
平成25年10月28日、開設以来648日、7万人突破(79)
平成25年12月27日、開設以来708日、8万人突破(60)
平成26年 2月18日、開設以来760日、9万人突破(52)
平成26年 4月 9日、開設以来810日、10万人突破(50)
平成26年 5月27日、開設以来859日、11万人突破(49)
平成26年 8月21日、開設以来945日、12万人突破(86)
平成26年12月 7日、開設以来1,053日、13万人突破(108)
平成27年 4月 8日、開設以来1,175日、14万人突破(122)
平成27年 7月21日、開設以来1,279日、15万人突破(104)
平成27年10月15日、開設以来1,365日、16万人突破(86)
平成28年 1月 8日、開設以来1,450日、17万人突破(85)
平成28年 3月12日、開設以来1,514日、18万人突破(64)
平成28年 5月15日、開設以来1,578日、19万人突破(64)
平成28年 8月 6日、開設以来1,661日、20万人突破(83)
平成28年10月13日、開設以来1,729日、21万人突破(68)
平成28年12月15日、開設以来1,791日、22万人突破(62)
平成29年 2月24日、開設以来1,862日、23万人突破(71)
平成29年 4月23日、開設以来1,921日、24万人突破(59)
平成29年 7月11日、開設以来2,000日、25万人突破(79)
平成29年 9月23日、開設以来2,074日、26万人突破(74)
平成29年11月26日、開設以来2,138日、27万人突破(64)
平成30年 1月20日、開設以来2,193日、28万人突破(55)
平成30年 3月13日、開設以来2,245日、29万人突破(52)
平成30年 4月26日、開設以来2,289日、30万人突破(44)
平成30年 6月 6日、開設以来2,330日、31万人突破(41)
平成30年 7月17日、開設以来2,371日、32万人突破(41)
平成30年 8月28日、開設以来2,413日、33万人突破(42)
平成30年10月 8日、開設以来2,454日、34万人突破(41)
平成30年11月17日、開設以来2,494日、35万人突破(40)
平成30年12月22日、開設以来2,529日、36万人突破(35)
平成31年 1月22日、開設以来2,560日、37万人突破(31)
平成31年 2月25日、開設以来2,594日、38万人突破(34)
平成31年 3月30日、開設以来2,627日、39万人突破(33)
平成31年 4月30日、開設以来2,658日、40万人突破(31)
令和 元年 5月28日、開設以来2,686日、41万人突破(32)
令和 元年 6月29日、開設以来2,718日、42万人突破(32)

今後ともよろしくお願いいたします。

白石川源流

2019-07-29 23:51:09 | 仙南地区
前回「三角点・金山峠・七ヶ宿町」を取り上げた際、白石川源流についてすこし触れた。

七が宿街道 金山峠越えのみち

鏡清水

階段の下に水源

屋根の下は鏡清水

ここが白石川水源地

白石川の最初の橋「跨ぎ橋」上:右岸、下:左岸
白石川を一歩で渡れるのはここだけ



鏡清水の由来
鏡清水は、白石川の水源地として知られています。その名の由来は、江戸時代参勤交代の際に、
あるお姫さまがこの峠を通るとき、鏡の代わりに姿を映し、髪の乱れなどを整えたことに由来
しています。七ヶ宿の水がいかに美しく澄んだ水であるかをうかがえるエピソードが伝えられ
ています。
このように鏡清水は古来より、参勤交代の大名はじめ多くの旅人たちの喉を潤し、いこいの場
として親しまれています。

所在地:宮城県刈田郡七ヶ宿町峠前



三角点・金山峠・七ヶ宿町

2019-07-28 23:58:30 | 
今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町字峠前にあります。

点名:金山峠(かねやまとうげ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740026301
緯度: 38度03分20.4945秒
経度:140度17分32.4571秒
標高:707.43m
所在地:七ヶ宿町字峠前22
備考:平成元年7月に標石が設置されている。
撮影:2018年11月17日

正面は金山峠、宮城県七ヶ宿町と山形県上山市の境。
ここを左折する。

奥州旧山中七ヶ宿街道、鏡清水の道しるべを直進。
右奥の山に三角点があります。

この辺は杉材の伐採をしていました。

伐採のための作業道があります。

作業道を登ります。

山頂付近の林を進みます。

山頂付近

点の記によると、三角点の他に境界杭があります。

手前・三角点、奥・林野庁の標石

「山」

「補点」標石は13.5cm角

三角点と林野庁の標石の距離は90cm

【四等三角点(金山峠)】保護石4個を配置し直す。表示杭なし。