星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

雪形230330

2023-03-30 23:20:45 | 仙南地区

恒例の蔵王連峰・水引入道の雪形のシーズンとなりました。

12年目となります。

4月1日から雪形の写真撮影を恒例としています。

が蔵王連峰が見えたので今日から撮影開始です。

 

我々の先祖は、単なる山の残雪模様に意味を見いだしていました。

曰く「“種まき爺さん”が出たから種を蒔こう」曰く「“錠前の鍵”が出たから、あの山で

山菜が採れるぞ」等々。

このように「雪の模様=雪形」は、人々の暮らしに深く関わってきたのです。

 

水引入道は、蔵王連峰(南蔵王)に出現する雪形ですが、その山自体も水引入道と呼ばれています。

山ですが「水引入道山」とは書きません。水引入道と書いて山の意味も含んでいます。

管理人が茨城県つくば市勤務の頃、筑波研究学園都市の多くの研究機関を見学しました。

2004年秋、防災科学技術研究所にて、雪形を研究している方にお話を伺う機会がありました。

納口恭明さんです。

宮城県の管理人の近くの水引入道に雪形があることを話したら詳しく説明してくれました。

能口さん曰く「春の雪解けとともに山腹に現れる残雪の白と山の地肌の黒が作る白黒パターンは、

何らかの形に見立てられ、その出現が農事の開始や、農凶の占いに用いられていた。

これらは、雪形といわれ全国各地の積雪地帯に分布している」

 

雪形には

(1)地形の凹凸(地すべり地形など)によってできるもの、

(2)樹木の有無がつくるもの、

(3)底面融雪(地熱流量の違いなど)がつくるもの、

(4)雪崩・底面滑りがつくるもの、などがあり、

山地の地表面状態の可視化という観点からも興味深いものです。

 

型は、

「P:ポジ(雪形が残雪により白く浮き出る)」、

「N:ネガ(雪形が,白い背景に黒く浮き出る)」、

「M:混合(一つの雪形にネガの部分とポジの部分とがある)」があります。

水引入道はP(ポジ)型です。

 

水引入道の名前の由来は、5月頃のコガ沢付近の残雪が、頭巾をかぶった僧侶の姿に似ていること

から、この雪形を「水引入道」、別名「種まき坊主」と呼んで、白石地区の人々は農作業の目安に

してきたそうです。

残雪量は積雪量や気温に左右され、その後の用水の多寡にも反映されるため、天候や災害の予測、

豊凶占いにも用いられました。

積雪量が少なく雪形が早く消えた年は水不足が懸念され、またいつまでも消え残る年は冷害が予見

される。

水引入道では、杖がはっきり現れる年は豊作といわれています。

その話を聞き、宮城県に戻ったら継続的に撮影しようと思っていました。

 

2010年から本格的に写真撮影を行っています。4月1日から5月末までを目標として、晴れたら

午前中の撮影を心掛けています。(午後からの撮影は逆光となる)

天候不良で撮影できない場合を除き、欠測のないよう頑張ります。

使用カメラ:ニコンD5600、レンズ200mmF5.6

管理人の住む、宮城県柴田郡柴田町船岡からの撮影のため(継続して撮影するためには、

自宅近くを撮影ポイントとした)、雪形が斜めとなりよく分からないかもしれない。

 

今日の蔵王連峰・水引入道です。

中央に雪形が見えます。今年は蔵王連峰の積雪が少なかったせいか、雪形が早く現れました。

船岡城址公園のしばた桜まつりは明日3月31日~4月16日までです。

今週末は船岡城址公園は観光客で大混乱が予測されます。駐車場に向かう道路は大渋滞となります。

駐車協力金(乗用車)500円となります。

さくらの里前の総合案内所での歴史観光ボランティアは4月1日の出番があります。

船岡新栄通りから見た船岡城址公園。

新栄通りの両側は「コヒガンザクラ」は満開です。

2023年、スタートの3月30日は晴です。

 


環境省 令和4年度冬の星空観察結果

2023-03-29 23:33:42 | 

環境省 星空観察「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」

継続観察地点登録いただいた皆様へ

 日頃より光害・大気環境への高い関心をお寄せいただき、当省で実施しております

星空観察「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」へご参加いただきまして誠に

ありがとうございます。

本メールは、「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」継続観察地点登録に

ご登録いただきました皆様へ配信をしております。

○令和4年度冬の観察の調査結果について

令和4年度1月12日(木)〜1月25日(水)に実施いたしました

「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」の解析結果につきまして、

お待たせしてしまい大変恐縮ですが、当省サイト上に報道発表させていただきました

ので皆様にご報告申し上げます。

発表内容につきましては、下記URLよりご確認できます。

https://www.env.go.jp/press/press_01333.html

継続観察登録地点においてのデジタルカメラによる夜空の明るさ調査結果

デジタルカメラによる夜空の明るさ調査 結果一覧

・宮城県柴田町 太陽の村 夜空の明るさ:18.98等級 継続観察登録地点

 18.98:18以上~19未満(住宅地の明るさ、星座の形がよく分かる)

・都道府県別の継続観察登録地点状況

 宮城県 今回データ投稿のあった地点:1地点、登録地点総数:6地点

 宮城県では継続観察登録地点は6地点あるが今回投稿したのは管理人の太陽の村のみ。

・元研究者としてデータの蓄積に協力するのが務めてと思っている管理人でした。

 

 

 


船岡城址公園サクラ230328

2023-03-28 23:58:54 | 之波太:柴田

宮城県柴田町の船岡城址公園のソメイヨシノが昨日開花した。

本日午後、船岡城址公園のソメイヨシノの標準木を見に行きました。

駐車場には花見客の車が少し。

ソメイヨシノの標準木

2分咲き。

しばた桜まつりは3月31日~4月16日までの開催です。

今週末には満開となることでしょう。

来週は散り始め、16日頃は葉桜か?

 


太陽の村・星を見る会2303

2023-03-28 23:47:16 | 

毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村で星を見る会です。

広報しばたお知らせ版3月15日号で告知しています。

1月中旬から3月中旬まで太陽の家屋上の望遠鏡格納小屋の改修工事が

行われていて、2月度の星を見る会は駐車場で管理人の望遠鏡で対応しました。

格納小屋の改修工事も完了したので、一時保管していた望遠鏡を組み立てました。

塗装が行われた室内にFC-125を設置してお客さんを待ちました。

天頂近くに月齢6.4の月、西の空に金星が見えます。

天気も快晴、風もなく、観望日和です。

スタッフのKiさんが来てくれた(他のメンバーは職場の送別会で欠席か?)ので、

定刻の20時までダベリながら待ちました。

が誰も来ませんでした。