星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

夏の星空観察2022

2022-08-31 23:40:49 | 

環境省夏の星空観察のデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を

今夜、環境省へ報告した。

令和4年度 夏の星空観察について

 環境省では、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性に

ついて関心を深めていただくことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源

(観光や教育)として活用していただくことを目指し、平成 30 年度から夏と冬の

星空観察を推進しています。

 今回、夏の観察期間(令和4年8月 18 日(木)~)を御案内いたします ので、

この機会に、是非、星空の観察に取り組んでみてください。

趣旨

 環境省では、屋外照明による光害を防止することが重要になってきていること等を踏まえ、

平成 30 年度から星空公団との共同で夏と冬の2回、肉眼による観察とデジタルカメラ

による夜空の明るさ調査を呼びかけています。

 星空観察は、環境保全の重要性について関心を深めていただく良い機会となるだけでなく、

星空を地域資源として宿泊客の誘致に活用するなど、地域づくりにも貢献することが期待

されています。

観察方法

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査

   ア 継続観察登録地点の調査

観察期間

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査

   令和4年8月 18 日(木)~ 同年8月 31 日(水)

   (データ報告期間は、令和4年8月 18 日(木)~ 同年9月 20 日(火))

観察内容

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査

 デジタルカメラを用いて天頂付近の星空を撮影し、星空の見やすさを客観的に評価する

調査を行います。評価の対象は、デジタルカメラの撮影データから算出される 「夜空の明るさ」とします。

ア 継続観察登録地点の調査

 撮影データを、(株)アストロアーツが運営しているウェブサイトを通じて環境省に御提出いただき、

詳細に解析を行い夜空の明るさを数値として算出します。解析結果は、後日、観察場所ごとに

環境省ホームページに公表します。

環境省HP 今夜の報告状況

宮城県内の報告は、仙台市宮城野区2地点、若林区2地点の報告があります。

撮影データによると同一人物のようです。

柴田町太陽の村は管理人の報告。

観察期間の初日(8月18日)に撮影しました。天の川が見える絶好の条件でした。

その後、これを上回る条件がなかったので、今夜環境省へ報告しました。

常連の仙台市天文台や登米市のWさんの報告がありません。期限は9月20日です。

 

 


菅原都々子さん

2022-08-30 23:39:45 | その他

毎朝、朝食を摂りながら新聞を1面から順に見て、最後はテレビ番組欄となる。

BSテレ東 17:58~18:54 日本歌手協会歌謡祭に菅原都々子さんが出演する。

ビデオ録画を予約する。

日本歌手協会歌謡祭のプレイバックでした。

司会:合田道人、中村メイコ

第41回歌謡祭は、2015年1月2日に放送されたもの

つきがとっても青いから を歌いました。

菅原 都々子(すがわら つづこ、1927年(昭和2年)8月6日 - )は、日本の女性歌手。

本名は永松 都々子(ながまつ つづこ)で、旧姓は菅原。通称「エレジー(悲歌)の女王」。

独特の哀愁を帯びた個性的なビブラート唱法が特徴で、「NHK紅白歌合戦」の記念すべき

歌唱者第1号(最初に歌った歌手)として著名。

また、第1回NHK紅白歌合戦に出演した最後の存命者でもある。特定非営利活動法人 名曲慰問団

名誉顧問として老人福祉施設にボランティア活動を行っており、90代に入った今でも歌謡番組に

定期的に出演している。

1927年(昭和2年)8月6日 - 青森県上北郡三本木町(現・十和田市)に生まれる。

管理人と同郷です。

現在95歳。

以前、神奈川県相模原市を訪れた際、市民センターの敷地に「月がとっても青いから」

歌碑を見てきました。

菅原都々子・歌碑 - 星・宙・標石・之波太(しばた) (goo.ne.jp)

 

 


三角点・番城山・七ヶ宿町Ⅲ

2022-08-29 22:24:06 | 標石
今回の二等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

前回2回(三角点・番城山・七ヶ宿町)の続きです。

点名:番城山(ばんじょうやま)

種別:二等三角点

基準点コード:TR25740026901

緯度: 38度03分27.2354秒

経度:140度22分30.0269秒

標高:1322.95m

所在地:七ヶ宿町字大野沢(上山市大門古屋敷)

備考:明治30年9月に標石が設置されている。

明治30年の設置当初の点の記のみ国土地理院HPにアップされている。

撮影:2021年9月30日

前2回とも朝6時頃柴田町を出発し、登り始めが10時頃のため山頂目前で時間なく

断念した反省で、咋夜中に古屋敷集落に到着、車中泊をする。

6時40分、登り始め開始。

青:古屋敷、赤:番城山

駐車場から杉林を経て林道に入る

杉林を抜けたところから見た番城山

林道から尾根に入るところ

所々にピンクテープがある

踏み跡あり

山頂近く、笹薮が多い

三角点周辺、表示杭なし、2m近い笹薮があり、三角点周辺のみが刈払いされている

【二等三角点(番城山)】保護石0個

山頂からの眺め、2m近い笹薮で見通しが悪い

山頂からの眺め

古屋敷集落に16時頃到着、番城山を3度目で制覇する

 

 

 


祝・トータル閲覧数300万突破

2022-08-28 22:54:15 | その他

8月27日(土)トータル閲覧数3,000,286を数えました。

この間、トータル訪問者数812,323人。

平成24年1月20日のブログ開設以来3,873日となります。

 

閲覧数100万突破は、2017年6月3日(1,962日)でした。

閲覧数200万突破は、2019年10月2日(850日)でした。

200万から300万まで、1,061日を要しています。

 

1日あたり約775を閲覧していただいたことになります。

200万から300万の間では、1日あたり約943の閲覧となります。

 

1日あたり約210人の方が当ブログを訪問していただいたことになります。

200万から300万の間では、1日あたり約339人となります。

 

今後ともよろしくお願いいたします。


しばた歴史観光ガイドの会定例会2208

2022-08-27 23:31:19 | 之波太:柴田
しばた歴史観光ガイドの会の定例会が開催されました。

定例会では、9月17日(土)から10月2日(日)まで開催されるしばた

曼珠沙華まつりの対応です。歴史ウオークを2コース実施することにしました。

・9月19日(月・祝)白石川周回コース

・9月24日(土)船岡城址公園歴史コース(石碑を巡る)

白石川周回コースは、管理人の提案したもので、コースの概要等を話しました。

9月13日に会員を対象に新コースの下見のウオークを行います。

船岡城址公園歴史ウオークは会員3人でコース等を設定します。

定例会終了後、しばたの郷土館企画展「地図いろいろ」の見学です。

案内は、しばたの郷土館職員にお願いしました。

担当者ならでの話、エピソードを沢山聞くことができ、参加者全員大満足でした。