星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

柴田福祉まつり2017

2017-10-31 23:08:01 | 之波太:柴田
柴田町社会福祉協議会主催の「福祉まつり」が柴田町地域福祉センターを会場に10月29日(日)開催されました。
テーマ「~和になって 輪になって~」

チラシ表

チラシ裏
あいにくの雨降りです。

柴田視覚障がい者福祉協会「四季さくら」として、出展しました。
今年3月、会が発足したことを知ってもらうためのブースです。
普段の交流会の時使うポスター「四季さくらカフェ」を使ったため、会の名前「柴田視覚障がい者福祉協会
四季さくら」が一言も書いておらず、知名度アップの用をなしていません。
カフェと書いてあるので、お茶・コーヒーが出るのかな?と思っていた方があったかも知れません。
最初の取り組みとして反省点が多くありました。
入会案内のチラシを配布しましたが、本日の入会者はいませんでした。
管理人は柴田町図書館まつりミニ講演会が午後2時からあったため、昼過ぎに「点字サークルほたる」に
お願いをして帰ってきました。

手話サークルによる劇・歌がありました。
雨降りのため屋外でのイベント会場は屋内となったため、部屋・廊下が大変混み合っています。

ハロウィンパレード、仮装してきた子どもたちが部屋を回ってきました。

柴田町図書館まつりミニ講演会

2017-10-30 23:45:17 | 
平成29年10月29日(日)、柴田町図書館では、読書の秋「図書館まつり」がありました。
催しものとして、一日お話し会、お抹茶体験会、おもちゃ病院、ブックカバー体験、ミニ講演会がありました。
このミニ講演会の講師として館長から依頼がありました。
文化財保護委員会副委員長、柴田町星を見る会長との立場もあり、講演会の演題『130年前「日食観測をした
柴田町の人々~柴田町のすばらしい先人たちのお話』としました。


明治20年8月19日、日本で皆既日食がありました。皆既帯は新潟県三条市、福島県白河市、千葉県調布市。
専門家が三条市、白河市で観測に成功していて、記念の石碑が建立されています。

この日食についての記事が「星の手帳」1981年秋号に斉藤国治さん(元東京天文台)が投稿されています。
この記事を見て、一般人の観測記録が柴田町ではないかと思い、斉藤国治さんに連絡をとったところ、東京天文台
(現:国立天文台)にあり、観測報告のコピーを送っていただきました。
観測者、観測場所等を管理人が探し当て、柴田町町史編纂室から協力していただきました。
柴田町史 通史編2/第四編 柴田町の歴史/第十章 経済変動のはざまで~明治二十年頃まで/
第六節 本邦初のコロナ観測(P122~127)
に掲載されています。

このように管理人が記事の発見、調査、特定に至る過程をまとめてお話しました。
あいにくの雨降りの天気にもかかわらず研修室に30人程の人が集まっていました。
午後2時から4時までの予定でした。講演、質問を含め3時半過ぎに終えました。
今まで、柴田町で星の話をしたことがほとんどなく、最近、船迫での豊齢者教室に続いての天文の話です。
管理人の講演のテーマは、「歴史」より「天文」が主です。




ブログ開設・5年9カ月

2017-10-30 00:31:23 | その他
10日ほど、ブログの更新ができませんでした。
パソコンの調子が悪く、時々固まったりしていて、ついに起動しなくなりました。
メーカーに修理の依頼をしたところ、修理に要する見積もりをみたところ、新品を
購入するくらいの費用とのことで、新規に購入しました。

2012年1月20日のブログ開設以来、5年9カ月となりました。
ブログ開設から2,109日となります。
この間、多くの人に管理人の拙い記事を読んでいただき、また、コメントを
お寄せいただき、感謝いたします。
カウンターはトップページにありませんが管理人のページで見られます。

トータル閲覧数:1,098,426.
トータル訪問者:265,804人

2012年 5月28日、訪問者が1万人を超えました。
2012年 8月27日、訪問者が2万人を超えました。
2012年11月22日、訪問者が3万人を超えました。
2013年 2月18日、訪問者が4万人を超えました。
2013年 5月13日、訪問者が5万人を超えました。
2013年 8月11日、訪問者が6万人を超えました。
2013年10月28日、訪問者が7万人を超えました。
2013年12月27日、訪問者が8万人を超えました。
2014年 2月19日、訪問者が9万人を超えました。
2014年 4月 9日、訪問者が10万人を超えました。
2014年 5月28日、訪問者が11万人を超えました。
2014年 8月21日、訪問者が12万人を超えました。
2014年12月 7日、訪問者が13万人を超えました。
2015年 4月 8日、訪問者が14万人を超えました。
2015年 7月23日、訪問者が15万人を超えました。
2015年10月15日、訪問者が16万人を超えました。
2016年 1月 8日、訪問者が17万人を超えました。
2016年 3月13日、訪問者が18万人を超えました。
2016年 5月16日、訪問者が19万人を超えました。
2016年 8月 7日、訪問者が20万人を超えました。
2016年10月13日、訪問者が21万人を超えました。
2016年12月16日、訪問者が22万人を超えました。
2017年 2月25日、訪問者が23万人を超えました。
2017年 4月24日、訪問者が24万人を超えました。
2017年 7月12日、訪問者が25万人を超えました。
2017年 9月23日、訪問者が26万人を超えました。

開設以来5年9カ月では、一日当たりの訪問者の平均は約126人となります。
この1カ月では、一日当たり約164人の方に訪問していただいています。
アクセスランキングは、5,000~9,000位です。(約277万ブログ中)

この一カ月の話題
・歴史観光ガイドの会ではフットパスのガイドを依頼されたので、コースの下見を行いました。
 また、定例会を開催しました。
・宮城県北部の歴史ガイドの会が船岡城址公園に移動研修で来られたので案内ガイドを行いました。
・平成槻木ものがたりの会合が2回、増田太郎のバイオリンコンサートがありました。
・三角点探訪は行きませんでした。
・定例星空観察会(角田×、丸森○、太陽の村○)は2勝1敗でした。
・星空観察会が3回(山元町:晴、蔵王自然の家:曇、藤尾小学校:曇)ありました。
・中秋の名月の観月会が晴で盛会でした。
・柴田町の生涯学習センターから講演依頼があり、百数十人に星の話をしました。
・スペースガード研究会が東京であり参加しました。
・しばた100選の会合、準備及びバスツアーが晴天のもと実施しました。
・「花のまち柴田」イベント開催実行委員会がありました。
・宮城県知事選挙の開票立会人を行いました。
・視覚障がい者福祉協会の交流会、岩沼市での情報交換会に出席、柴田町福祉まつりの打合せに出席しました。
・文化財保護関係の委員会、研修会がありました。

これからも、毎日更新を、そして読んで楽しい記事のアップに心がけたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

宮城県内ボランティア団体の活動状況等アンケート

2017-10-19 23:43:10 | その他
宮城県震災復興・企画部オリンピック・パラリンピック大会推進室長から
「宮城県内NPO団体・ボランティア団体の活動状況等に関するアンケート」の
協力依頼がありました。

2020年、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が行われます。
宮城県では、、サッカー競技が行われる予定です。
大会成功にむけて適正で効果的なボランティア運営が不可欠なことから
ボランティア実施計画の策定を進めているという。ところです。
実施計画検討の一助とするため、ボランティア団体の活動状況やオリンピック・パラリンピック
にかかるボランティア活動への関心についてのアンケートの協力依頼です。

オリンピック・パラリンピック開催まで3年を切りました。
国立競技場の建設が気になるところです。
宮城県では、ボート競技の実施に向けて誘致活動を行いましたが、残念ながら誘致失敗と
なりました。
サッカー競技のみ行われる予定です。

・貴団体の就業者と年間事業費について
・貴団体の活動目的や内容について
・2020年東京オリンピック・パラリンピックのサッカー会場となる宮城県内での
 ボランティア活動について
・宮城県内で行われる2020年東京オリンピック・パラリンピック競技がもたらす
 復興への効果やそれに対する期待などについて
がアンケート実施項目です。
管理人は、しばた歴史観光ガイドの会会長としてアンケートに回答します。
現時点では、あまり関心がないというのが実感です。
柴田町では、10月初旬ベラルーシの新体操チームが来て、仙台大学にて練習していきました。
白石市・柴田町・仙台大学が連携協力して受け入れ体制を整えているものです。

三角点・上戸沢・白石市

2017-10-18 23:52:24 | 標石
今回の四等三角点は、白石市大字小原にあります。

点名:上戸沢(かみとざわ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640740001
緯度: 37度55分17.3686秒
経度:140度30分09.5025秒
標高:528.38m
所在地:白石市大字小原字新松沢1-1
備考:昭和55年8月に標石が設置されている。
撮影:2016年7月20日

県道下戸沢福島線、上戸沢集落から右折して林道熊鷹線に入る

林道熊鷹線を約1km進み、左への小林道に入る(下の地図の黒矢印の部分)

小林道を2km程進む

峠部の右手を登る

この小高い丘へ進む

小笹の中から保護石を発見

三角点周辺、保護石4個、朽ち果てた木製の標示杭あり

【四等三角点(上戸沢)】