goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

地蔵盆

2011-08-26 06:00:03 | 写真短歌・写真俳句

絵日記に描く子ごころ地蔵盆

少しタイミングが遅れましたが、去る8月24日には

地蔵盆の行事が行われました。

地蔵が置かれている市内の辻々は、このように飾られ、

お供えをして、子どもたちのすこやかな成長を願います。

 幢舟さんのしりとり五七五の参加句(推敲)です。

かなかなや雄ごころ癒す旅の宿   ひよどりさん

絵日記に記す子ごころ地蔵盆  鎌ちゃん

絵日記の青あざやかに処暑の海  流星さん

 

灯ともれば子らのそぞろに地蔵盆

 この行事の主役は子供たちです。

お供えのお菓子などを目当てに、子供たちがお参りにきます。

中には、市内各所をはしごする子も。

子供たちにとっては、長い夏休みの、

最後の思い出になることでしょう。

 

 

↓一昨年の写俳です。

このように、地域のおばあちゃんやお母さんが、

番をして、お参りの人を迎えます。

 この風習は、近畿地方を中心に残っているようですが、

東海や関東では、盛んでないそうですね。

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌