トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

崖の刈り払い

2013-07-14 | 今日は真面目に

Photo_5 Photo_6

 三日月池を囲む崖のひこばえが伸び茂ってきたので刈りはらう。高さは5メートルほどだが、立ち位置を決め刈り払い機を操作するのは有難くない場所である。水平に刈り進んで行っても上下二回通らなければならない。肩の部分は上面からの作業になる。

 スパイク付の地下足袋に脚絆の出で立ちで、いわゆる足ごしらえは念入りにしないと姿勢を確保できない。気温は午前中に32度までに上がった。熱中症の危険が高いが、こんな時期だからこそ作業の必要度も高くなる。なんたって植物の生長最盛期は「草刈り最盛期」なのである。

 こんな時に自宅でのうのうとしているようでは、瞬く間に「夢の跡」になってしまい、里山の環境を維持できないのが現実で、「自転車操業」なんだと思い知らされる季節でもある。


**沢遊び

2013-07-14 | 遊び子は

 座り込み泥かき遊ぶ幼子の泥つきの顔とびきりの顔

 泥まみれ筧の水を浴びせらるはしゃぐ幼子鼻汗の母

 沢の水バケツで浴びる子らの声刈り機止まれば沢に満ちたり

 サワガニのひとつを囲み次々と指触れてみるまなこ真剣


涼み方

2013-07-14 | 感じるままの回り道

Photo_3  三日月池に張り出した枝の上にシマヘビが鎮座していた。風通しが良く木陰で水上生活となれば、真夏日にこんな快適生活は無いだろう。

 小生の場合は、先日排砂して僅かだが流量が増えた吐出口に坊主頭を突っ込んで悲鳴を上げる事である。刈り払い作業の後が多いから、上半身の清拭もかねての事だけれど「甘露・法悦・極楽」と三尊に出合った気分になる。Photo_4

 真夏日になった日、半ズボンで食堂に行って、座席に小銭入れを落としてきた。出し入れしたのは「そこ」だけだから翌日電話したら預かっていてくれて戻ってきた。ポケットが浅いのを忘れていた。

 今日は今日で郵便局に振り込みに行き、資料のファイルを台の上に忘れてきた。係りが憶えていたから送ってくれると電話があったが、現実は「甘露・法悦・極楽」と言うより「恍惚」に近くなった。「じぇじぇじぇー」が「爺爺爺」に聞こえる。耳も悪くなってきた。