今日はこの冬一番の寒気が日本を覆っているとか。
南区での午前の会合後、さらに南に位置する江波山公園に寄ってみました。
午後1時過ぎころ、ここでも気温は4℃くらいでした。スイセンが冷たい風を受けて揺れていました。
江波山気象館(旧広島地方気象台)東側からの眺めです。川は本川(旧太田川)です。
ここには何回か立ち寄りましたが、広島高速3号線ができて景色が変わっていました。
赤い幟がはためいていたので近寄ってみました。
最近かなりぼけ気味なので、しっかりお祈りさせていただきました。
今日はともかく、さすがに、この辺りは広島市内では暖かい地域のようです。
満開状態ではありませんが、公園内のあちこちで咲いていました。
この写真はすぐ前の写真と同じ場所です。よく見ると2種類の花が咲いていました。
江波山公園には、広島市天然記念物に指定されている「エバヤマザクラ」があります。
私は、まだ咲いているところを見たことがありません。樹齢は、この記載時から+20年で、約170年のようです。
昨年の見頃は4月3日ころだったようです。
桜の季節には、気象館から日々情報が発信されているようです。
今年はぜひ見にこようと思いました。。
今週末頃からは少し暖かくなるようです。いろいろな花が咲く、本当の春が待ち遠しいですね。