tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

ヨガ初めと裁縫初め

2018-01-05 | 手作り2018
昨日辺りから仕事始めの会社が多い様ですが、我が家は今日が主人の初出勤の日でした。
お正月気分も昨日までで、今日から日常生活のスタートです。
午前中、ヨガ教室に行ってきました。
「ヨガ初め」という言葉があるのかどうかわかりませんが・・・。
昨日からちょっと持病の眩暈が始まってしまったので、行くべきか迷ったのですが、少しでも身体を動かした方が早く良くなるかと思い、頑張って行ってみました。



「裁縫初め」は昨日からです。
制作中の吊るし飾りを作りました。
年末に新たな部品が完成し、吊るし飾りのアイテムはとりあえず完了しました。

桜(吉祥の花)、水仙(吉祥の花、生命力のある花)、うさぎ(赤い目のウサギには霊力があるとされ神様の使い)



鯛(子供成長を願う、赤は魔よけの色)、ぞうり(足が丈夫になるように)、亀(長寿の象徴)、金魚(可憐にみずみずしく人生を渡れるように)



すずめ(小正月の縁起物)、鶴(長寿の象徴)



紙バンドでわっかを作り、縮緬の布を巻いて、吊るす順番を決めました。
取りあえず、空にいる物は上の方に、水の中の物は下の方に吊るしてみました。
後は吊るし飾りの間に縮緬の玉飾りを付ければ取りあえず完成です。



このまとめ作業、結構手間がかかりそうです。
5連にしてみましたが、どうも間がちょっと寂しい感じ。
吉祥結びの紐を下げてみようかと思いましたが、何度挑戦してもうまく行きません。
結んでしまってある紐、売ってないかなぁ・・・なんて、新年早々ずぼらな事を考えたりしています。
取りあえず作業を進めながら、新たなアイデアが閃くのを待つ事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家でお正月に参加

2018-01-04 | ブログ2018
今年も1月3日に、射水市本江の国登録有形文化財旧田中家住宅「勘兵衛はうす」で「古民家でお正月」を開催しました。
早めに行って、枠の内の新年の設えを整えました。



年末に間に合わなかった掛け軸スタンドに主人が描いた「初日の出」の色紙を掛けて、古川さんの土人形の「古代犬」と私が作った縮緬の狛犬を飾りました。
皆気づいてくれるかなぁ・・・と思っていましたが、殆どの人が羽子板に目が行って、他の物は目に入らない様です。
思わず来る人来る人に「どうですかこのお鏡」を連発してしまいました。

縁側のステンドグラスも殆ど人の目には止まらず・・・。
皆さん、廊下は寒いので足早に暖かいお部屋へと・・・。



桜の間にも、天神様の前に陶芸のお鏡や土人形の「福徳」を飾りましたが、気付いた人がいるのかどうか・・・。



結局、お茶やご馳走に興味が行って、主人と奮闘したお正月の設えをじっくり眺めている人はほんの僅かの様です。
ちょっとがっかり。

今回は、ホンジュラスから帰国したばかりのちひろさんが参加されて、色々なお話を聞かせて下さり、平和な日本でこうして古民家でのお正月を味わう事が出来て、しみじみ幸せを感じました。





NPO法人アポロンの事務局としての一年がまたスタートしました。
勘兵衛はうすが、国の登録有形文化財になったことで、見学の人が増えたり色々忙しくなると思いますが、肩肘張らずに自然体で取り組んで行きたいと思います。

今年一年の目標は「自然体で生きる」と決めました。
やるべき事はやり、お任せ出来る事はお任せして、自分の器に応じた生き方をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2018-01-01 | ブログ2018
 謹賀新年2018


 NJ作「あるガーデン」2017アポロン文化祭出品作品

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は色々お世話なりありがとうございました。
NPO法人アポロンを立ち上げ三年目を迎えました。
旧年10月には、アポロンの拠点である「勘兵衛はうす」(射水市本江2280 旧田中家)が、正式に国の登録文化財となり、関係者一同大変名誉な事と喜んでおります。
また、11月の「アポロン文化祭」には多くの方々にご来場頂き、交流の輪を広げる事が出来ました。
近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。
(前もってお知らせ頂ければ幸いです)
皆様にとって希望に満ちた年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
(NPO法人アポロンについては、ホームページ、ブログをご覧下さい)



元旦の富山は生憎の雨模様です。
初日の出を拝む事は出来ませんでしたが、代わりにテレビの映像で富士山からの初日の出を拝みました。
我が家のお正月は、毎年横浜の長男は帰省しないので、主人と私と次男の静かなお正月です。
おせち料理は重箱には詰めない主義なので、朝食は大皿盛りです。
下戸なので、お屠蘇はありません。



朱塗りの半月膳に羽子板の箸置き、自作の陶芸のお皿にお料理を盛り付けました。
数の子、昆布巻き、厚焼き卵、黒豆、栗きんとん、紅白蒲鉾、田作り、七福なます、きんぴらごぼう等の祝い肴です。
お雑煮は、子持ち甘えび、大根、人参、魚のすり身、焼きどうふを入れたお醤油仕立ての出しに、茹で角餅。
葱と三つ葉を散らします。

夕食は、この他に鰤の照り焼き、ばい貝の煮つけ、真子の煮つけ等が加わります。
煮物は、筍、椎茸、フキ、ぜんまい、れんこんの煮つけと、大根、人参、里芋、こんにゃくのみそ煮の2種類です。
今年もこうして無事家族そろってお正月を祝う事が出来て幸せです。
どうか穏やかな一年であります様に・・・。



地元の熊野神社と両親の納骨堂がある法眼寺にお参りに行ってきました。
帰りに雨あがりの空に美しい虹を見ました。
なんだか幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする