とどこの徒然

はじめまして

私の検診日

2011年03月31日 06時21分12秒 | 日記
昨日は私の検診日でした。最近特に右首から肩の腫れが目立ち、ビー玉大の癌が2個鎮座まします。触診しなくても一目瞭然の患者に「痛みますか?」と。「時々、今は大丈夫です。こんな癌、手術で取れないのですか?」「取ってもリンパや肺の癌が次々広がるので… 普通の癌は半年でも甲状腺は5年が目安で…」と答えはいつもと一緒です。解っちゃいるけど聞きたくなるのです。

そして甲状腺ガンを抑える「(チラージン)は1ヶ月分しか出せないので」と。薬剤の生産工場が福島だと聞かされました。大震災の余波はこんなところにも。 

一等三角点の山

2011年03月28日 15時20分23秒 | 日記
ポカポカ陽気の昨日午後、まだ眠くてしょうがかいと云う主人を誘って憩いの森の清水山を目指したのです。たった63mの山ですが主人にはどこまで上れるか疑問でしたが今年の初登山です。








ところが辛抱強く登ってとうとう頂上達成出来たのでした。嬉しくてうれしくて… 頂上でのんびり一休み。



青空に満開の彼岸さくらにも出会えて二重の嬉しさです。

そして今度は木場潟までドライブ。中央園地で主人は広場を一回り。私は主人と離れて自由行動です。潟淵で一人のんびりとカヌーの練習風景を観てたのでした。


二人は枯れすすき

2011年03月25日 23時22分53秒 | 日記
♪おれは河原の枯れすすき 同じお前も枯れすすき どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき。 死ぬも生きるも ねえおまえ… 
おことを弾きながら何だか悲しくなり今夜は止めました。

一昔前に4~5年習ったお筝ですが、最近又々昼夜逆転夫の不眠に付き合って女房はおことを弾き始めたのです。目的は[六段の調べ]を弾くことです。もうすっかり忘れてしまった楽譜の読み方を思い出しながら四苦八苦です。押し手の指先が痛くて痛くて。そんな訳でおことはじめの[平調子編]でポツリポツリと。

昨夜、そんなお筝を孫娘が聴きながら「頭の体操によさそうやわ」とニコニコ。そして彼女も一曲「さくらさくら」を。初めてのお筝でしたが確実でした。ピアノとは全く違う音譜なのにヤッパリのみ込みが速い。彼女は12年間ピアノを習っていたのです。

その孫娘も今日は社会人として大阪の本社へ「研修」の旅立でした。
その寂しさも手伝って枯れすすきに胸が迫ったのです。


孫とのひと時

2011年03月22日 23時00分44秒 | 日記
正午前行きつけのブティックへ直しを持って行ったのです。丁度我が家へ顔を出した孫娘も一緒に。
直しを待つ間、孫娘は若者向きの二階をブラリ。暫くで下りてきた彼女は手ぶらでした。バーちゃんは内心ホッと。ホッとするのも束の間、今度は店員さんに連れられて又二階へ。今度はヤバイよ。

案の定彼女は爽やかな春の装いで下りて来たのです。透けるような柔らかいピンクの上着に白の短パン姿で。ニコニコと嬉しそうに。あぁーバーちゃんのへそくりが減っていく。

午後は又々昼夜逆転夫の睡眠中にダイナミックです。リハビリを終え、帰り支度の竹ちゃんと出会えたのです。

私このところ少し痛む右腕右足を鍛えたくて器械に乗る。足を漕ぐと腕も動く。大汗を掻きながら20分漕いだのです。インストラクターに器械の名前を聞いたけど横文字は直ぐ忘れて… そして卓球。思いっ切り打ち込むのです。相手はキャプテン。入ら無くても笑って許してくれる。女性に持て持て!但しバーちゃんばかりですがね。そんな訳で大汗をかいて楽しむのです。20分でギブアップ。お風呂でサッパリしてご帰還ですわ。そして真夜中、眠れぬ主人と又入浴。「サッパリした?」「なーもせん、邪魔臭いだけや…」主人の答えですわ。



孫娘

2011年03月20日 23時30分40秒 | 日記
孫娘が帰って来ました。今朝早く長男夫婦と弟の三人で神戸までの日帰りです。
そして今度は東京へ就職するための荷作りや、下宿先のお礼などを済ませ一緒に帰ってきたのでした。真っ先にじいちゃんばあちゃんにご挨拶に。お土産は宝塚のバームクーヘンでした。
それはそれで嬉しいことですが、4年間もの神戸生活に一度もバーちゃんも一緒にと声を掛けてくれなかった親子が恨めしい。密かに期待してたのにね。

今度は千葉寄りの東京で地震後の引越しはままならず運送屋さんの都合次第で引っ越すそうです。そんな訳で25日から大阪で研修を受けるとか… アイスクリームを食べながら何やかやと話して帰って行きました。