とどこの徒然

はじめまして

きょうは好い日

2006年11月28日 23時34分11秒 | 日記
今朝次男の嫁からプレゼントの宅急便が届く。草木染め布地で仕立てたベストだった.。わたし好みのデザインに一目惚れ。早速の試着。ピッタリのサイズに大喜び。そしてベストの下の配色を考えた。手持ちのセーターで色合わせする。元気の出る赤に決めた。早速ファッションショー開始。モデルも写し手もそれなりに良かった。どんなもんだい!


そしてもう1つ好い事。お友達が5日遅れの誕生日を祝ってくれた。てんでにケーキ、果物、お煮しめや漬物まで持参の誕生会。ケーキやさんで「ローソク何本ですか?」と聞かれ「もう数えられないほどです」としか答えられなかったと楽しそうに笑ってる。私は朝からちらし寿しや栗ご飯作りにイソイソと励んだ。



山中の紅葉

2006年11月26日 21時01分09秒 | 日記
11月26日(日)秋晴れの昨日、山男に誘われた主人だったが、もう健脚組には自信がなく断っていた。わたしは1ヶ月前友達5人と山中温泉で一泊。紅葉には未だまだ早い鶴仙峡だった。あれ以来気になっていた山中温泉の紅葉。もったいない青空に私は主人を誘い山中へ行く。

当てにしていたあやとり橋前の駐車場は満車。幸い旧山中役場の駐車場に車を置き、あやとり橋から下り、紅葉真っ盛りの鶴仙峡を散策。足を止め感歎のため息をつきながらこおろぎ橋へ出る。

大勢の観光客とは逆周りのコースだった。素晴らしい紅葉と長い鶴仙峡の散策道には塵も一片の落ち葉も見当たらない。誰が何時の間にするのかしらと考えてしまう位、行き届いた清掃に感心しながら大満足の紅葉見物だった。


たそがれの誕生日

2006年11月24日 07時50分41秒 | 日記
昨日買い物の帰り、自分の誕生日のためにケーキ屋へ寄る。すっかり歳を重ねた誕生日だが孫達の楽しみのために買うケーキだった。もうローソクも立たない歳なのでショートケーキを買って帰る。

丁度玄関で長男の嫁がケーキとローストビーフのお祝いを持って来るのと鉢合わせする。中3は?と聞けば「今スキーの集い」に行って留守だと云う。来れないかも知れないと云うのでケーキの交換をした。

じじ様は町内の集会に出掛けた。やがて中3がやって来た。「バーちゃんお誕生日オメデトウ」そして「ケーキもアリガトウ」と律儀な挨拶をする。すでに満腹の中3だ。やっぱり男同士。ジイちゃんの留守はつまらないらしい。「勉強せんならんし…」と気がねそうに言い訳をして帰って行った。

先日次男の嫁から「お母さんが好きそうなのでお誕生日のプレゼントに買って来たの」と云って貰ったクリスマスのお人形のネジを巻、ジングルベルを聴きながら次男の嫁を想っていた。



歴史は繰り返される

2006年11月22日 00時03分47秒 | 日記
11月18日(土)今日次男が中学校の同窓会に出席するための帰省だったが、便乗して一家で帰省。昨夜からホテルに滞在。嫁楽婆楽のご時世だ。朝食を済ませた孫達が元気よく飛び込んで来る。二人はじじ様の肩叩き、目を細め嬉しそうなじじ様だった。


そして小1がくれたお土産。それはこの夏父親と富士登山した写真や感想文と図工を組み立てた夏休みの作品だった。この作品は小1が富士登山をした事で全校生徒の前で「よく出来たと校長先生から褒められたんだよ」と。そして「少し有名になっちゃった」と照れて話す孫だった。

じじ様は昔自分も親子で登った富士登山のアルバムを探し出し懐かしそうに親子で覘いていた。 歴史は繰り返される。


養老の滝

2006年11月17日 17時03分50秒 | 日記
昨日は五月会(老人会)のバス旅行。日本の滝100選指定の「養老の滝」展望と紅葉名所の公園散策。どしゃ降りの北陸道を過ぎれば快晴の高速道路。養老の滝目指してまっしぐら。バスを降り20分余り坂道を登る。

運動不足組は手を取り合っての登り坂。そうでない組はルンルン顔ですれ違う。コートもベストも脱ぎ捨て滝を背に記念のポーズを取る亭主。紅葉にはチョッピリ早かった。



11月17日 今日蟹解禁以来我が家へ初めて蟹さんのお目見え。いただき物の香箱かに。解禁早々男前のアッちゃんが「美味しい旨い!」と写真入で見せびらかしていたカニだぞ。五体満足美人だよ。遅まきながら「どんなもんだい!」明日腕白坊主がやって来る。どんなもんだい!(●^o^●)