とどこの徒然

はじめまして

小1の富士登山は…

2009年08月24日 23時32分54秒 | 日記
お昼前孫娘から「無事帰国しました。12時間のフライトは長かった」今、兵庫のマンションへ帰り、小松には明日か明後日に・・・とのメールが届き安心しました。

今日は風もあり、26度と気温も低くジジ様のリハビリ日和です。久しぶりに憩いの森の清水山へ上がることに決めました。

でも一昨日小1を連れ、富士登山した東京組のその後が気になり、次男にメールを入れて出掛けたのです。
涼しいとは云え日陰の無い頂上は暑くて暑くてたまりません。


1時間のリハビリを終えた頃次男からの返信でした。

一日目は12時に登り始め8合目到着が5時30分。予定していた9合目には行けず8合目で一泊でした。10時半ごろ小1が嘔吐。高山病にかかってしまったのです。夜の1時まで嘔吐が続き頂上を諦め6時までゆっくり寝ることにしたそうです。

朝、小1が治ったと云うが大事をとって下山開始。11時半5合目に到着でした。
その後河口湖の小4のサッカーの合宿に顔を出し、夜無事に帰ったとのことでした。事細かなメールで遠くの状況が良く分かり便利な時代です。

夏休みは親も子も忙しい。 ヒマなのはジジババばかりです。

セイモア

2009年08月24日 07時42分57秒 | 日記
昨日は風もありチョッピリ涼しい日でした。主人の山の虫が騒ぐのです。「セイモアスキー場まで行け」と。河内村のスキー場のふもとはテントを張った町内会のバーベキューや家族連れが川原で水遊びです。

それを見て思い出した二人です。お盆休暇で帰って来た東京の孫達と一緒に遊んだ元気な頃のジーちゃん。毛虫に刺され背中を真っ赤に腫らし皮膚科へ行った次男。あくる日は痛くて一日中寝ていた事など。懐かしく思い出したのでした。



あれから5年経ったのです。
ホテルまがいの民宿「清流荘」のレストランでわざわざお握りを作ってもらい川原の木影でジジババは昼食です。美味しいおにぎりと漬物でした。

さてジジ様の目的は不動滝を見ることです。川原の向こうの細い道を車で登る。対向車とすれ違えない道幅に文句百ほど並べる女房に聞き耳持たぬ亭主が憎らしくなる。口三方岳の登山口も通り過ぎ、まだまだ行くとチェーンを張られて行き止まり。ジジ様の思い違いらしい。もと来た道を引き返したのでした。

立て看板の地図を見つけ、今度は不動滝を確認して再出発。
宿の岩の登山口に不動滝まで1Kの標識を見て「一キロは歩けんな~」と、やっと諦めた亭主でした。


帰り、吉野谷の綿が滝へ寄ったのですが落石で工事中との事、ここでも滝は見れなかったのです。お気の毒。