goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街での食事・宴会㉚ 景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。

2022-07-21 09:48:34 | 北門通り

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。

フレンチ・イタリアン はこちらをご覧ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ) 居酒屋はこちらをご覧ください 中年夫婦の外食 総集編

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。
   景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。

ビール等もつけてもらい3000円で相談がまとまり伺うことになった。3000円と言うことでまずまずかな。
①前菜五点盛り(蒸し鳥・叉焼・皮蛋・クラゲ・鴨)
②フカヒレの姿煮(非常に小さな物だった)
③北京烤鴨(1切れ)
④海鮮の旨煮(芝海老・イカ・帆立)
⑤点心・蒸し餃子(海老餃子・翡翠餃子)
⑥ロブスターのチリソース
⑦陳麻婆豆腐(非常に辛かった)
⑧黒炒飯
⑨デザート(マンゴープリン)
と言うラインナップとなった。
私としては、景徳鎮酒家は初めて、印象としては、本店との違いは明らか。従業員の対応室もかなり、落ちているような気がする。聞けば、福満園の血(同系列)が強いらしい。

 今日は、中華街としては珍しく遠出。季節がら三渓園を散策(きれいな菖蒲が開花していた)してからの中華街。忙しい散策だったが、三渓園の概要は理解していただいたと思う。そんな訳で、ランチも13時30分程度だいぶお腹も空いてからの入店となった。

 今日から、初参加の人々もいたので、三渓園での費用もあり価格帯を下げておきたかった。一応その日の費用を5000円以下としている(私の考え)ので、本日は3000円程度にしたかった。個室は無理だが、この価格で一通りのコースを組み立てるというので、お願いしてみた。

 酒家は、黒服のようなような対応が無いらしい。ぶっきらぼうなサービスかがりの対応だった。まずは、乾杯のビール(アルコール)。それぞれ最初のいっぱいは無料なので選択する。これだけでも600円程度。今日は時間も遅いので、この一杯はありがたい。

 最初は①前菜5点練り。予定通り、蒸し鳥・叉焼・皮蛋・クラゲ・鴨がどんと盛られた逸品。12人程度なので小さな円卓2席に分散。話が分かれるのはしょうがない。そこは気心が知れた仲間、すぐにこの雰囲気になじんでいた。5種もあるとなかなか楽しい。そう言えば、クラゲは久々かもしれない。

 続いて出されたのが②フカヒレの姿煮。取り皿に盛られた非常に小さな物。これは笑ってしまったが、味は景徳鎮の味、しっかりとしたスープで仕上げられていた。定番通りの青梗菜が大きく見えたのは私ばかりではないはず、十分なコラーゲン補給とは名になかった。出すにしてももう少し別な皿があったのではないだろうか。

 続いて、③北京烤鴨。こちらも包まれて出されたので、その姿は解らないままの提供。自分たちでまくことを申し出た方が良かったかもしれない。餅を揚げたせんべいが添えられていたが、これが以外と海老の香りが紹興酒と合う。こちらも北京ダツクの風味までは味わえなかった。

 何か家庭料理的な物が出された。④海鮮の旨煮。芝海老・イカ・帆立を手に炒められた物。海老が大きいまま残っていたので、なかなか食べ応えがあった。ふんだんに周りで囲まれた、ブロッコリーの緑が映えていた。取り分けてみれば、イカ・帆立も姿を見せ、中国キノコもふんだんに入っていた。四川料理にしては優しい味付けとなっていた。

 点心が登場。⑤海老餃子⑥翡翠餃子が蒸し器に分けられて出された。ちょうど良い状態での提供。具材も豊富。海老の風味が十分出されていた。翡翠餃子も同様。比べて食べることができたのもありがたい。やはり暖かい物がすぐに出されるのが特に点心ではうれしい。熱いうちに食べることを促した。

 姿も確認できながら出されたのが、⑦ロブスターのチリソース。以前は「伊勢エビ」などと言いはって、出されていた店もあったほどこうすると類似している。一昨年からの食品偽装問題で、中華街も多少襟を正した感はある。景徳鎮では、ロブスターと明言していた。ちょうど良いピリ辛加減だった。身が大きいのもうれしい。

 料理の最後は、やはり⑧麻婆豆腐。山椒が入れすぎと思われるほどは行っていた陳麻婆豆腐。辛さに閉口している方もいたが、唐辛子の辛さではないので、十分な風味。やはりこのあたりは好みかもしれない。美味しいとおっしゃっている方も多かった。しかし、このあたりでどうも景徳鎮の味と言うより福満園の味というのが感じるようになった。

 〆としてのご飯が、黒炒飯(これはまさしく福満園)。ある方から聞いたのだが、酒家は福満園の色が強いのかもしれない。姉妹店ともなっている福満園。そう言えばこの店舗は以前福満園が経営していた中華料理店があった場所である。この炒飯は私は好きな方。参加者も同様な考えだったと思う。

 十分お腹も満たされた用で、デザートは「マンゴプリン」どんと出されたプリンは、どう見てもできあいもの。味はしているが、自然の味ではなかったような気がした。でもこの価格で、アルコールまでつけてくれたのだが十分な特別コースだったと思う。

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART4詳細
  中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう
第18回 「四川料理」+三渓園散策
中華街で四川料理はここがお勧め、
「景徳鎮酒家」 3000円/人(税込)
平成27年6月15日(火)      
11時30分集合 そごう地下入口集合
旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味
四川料理と本場香港の飲茶を楽しめるお店。お得なコース料理の種類も多く、ファミリーには人気が高い。おすすめの一品料理は、ニンニクの辛みが効いた豚肉の薄切り四川風ソースかけ。麻婆豆腐はかなりのピリ辛だが、 あと味は不思議に円やか。五目おこげは、パリパリのおこげに旨煮が程良くしみ込んだところを食べるのが美味 しい。飲茶のメニューも約20種類と充実している。
橫浜駅東口-(バス)-三渓園-(1時間弱散策)-(バス)-中華街-食事-終了後解散

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07161785.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07162330.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07162959.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07163479.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07164239.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07164731.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07165261.jpg

 

最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。景徳鎮酒家(北門)で確認すれば、おもしろいコース。_b0142232_07165826.jpg

 

 

「中華街・横浜散策と
食事(ランチ)を楽しむ」 PART4
第18回
「広東・四川料理」+三渓園
平成27年6月15日(火)
11時30分橫浜駅(そごう地下入り口)
橫浜駅東口-(バス)-三渓園-(1時間弱散策)-(バス)-中華街(南門から散策北門)-食事-終了後解散
「景徳鎮酒家」3000円/人(税込)
旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味
①前菜盛り合わせ(炭焼きチャーシュー・バンバンジー・アヒルのスモーク・クラゲの冷菜・ピータン)②フカヒレの姿煮込み③フカヒレ入り3種海鮮炒め④北京ダック⑤海老蒸し餃子⑥翡翠餃子⑦四川マーボー豆腐⑧ポカポカ薬膳スープ⑨海鮮黒チャーハン⑩デザート(杏仁豆腐・タピオカ入りココナッツミルク・マンゴープリン)



「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味_b0142232_14000530.jpg

 

「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味_b0142232_14001140.jpg

 

「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味_b0142232_14001770.jpg

 

「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味_b0142232_14002326.jpg

 

「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味_b0142232_14002812.jpg

 

「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味_b0142232_14003363.jpg


第18回 「四川料理」+三渓園散策 読売カルチャー・自由が丘・北千住

 

中華街での食事・宴会㉙ 中華街でランチでコース料理を食べた後、行きつけの京城飯店で「ちょい呑み」

中華街での食事・宴会㉘ よみうりカルチャー「中華街」。今日は龍華楼新館で「特別コース5000円」。

中華街での食事・宴会㉗ 今日は中華街を案内。金香楼で「つぼ料理」。1階の不思議名スペースで食事。

中華街での食事・宴会㉖ 久々に中華街・謝甜記弐号店で、お任せコース4000円。

中華街での食事・宴会㉕ 中華街のご案内。本日は四川料理、重慶飯店本店で4000円お任せコース。 

中華街での食事・宴会㉔ 中華街、上海蟹を食べたくて「梅林閣」に無理を言って、4000円でコースをくんでもらう。

齋藤と行く「居酒屋」170 御徒町でもなかなか魅力的な店舗。「かっぱ」、なかかな魅力的な店。

中華街での食事・宴会㉒ 龍興飯店(香港路)で、ビールとつまみ(鶏肉の甘酢あんかけ)。

中華街での食事・宴会㉑ 麺王翔記(本町通)で、格安ビール。みればつまみも豊富にある。

中華街での食事・宴会⑳ 2014中華街で、ちょい飲み③ 日昇酒家(香港路)で、半額を利用し「紹興酒+水餃子」。

中華街での食事・宴会⑲ 中華街「北京飯店」で飲茶コース

中華街での食事・宴会⑱ 横浜中華街「龍華楼」で夏を感じる料理。3000円お任せ料理

中華街での食事・宴会⑰ 中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」

中華街での食事・宴会⑯ 中華街で食べて見たい物を食べる②。「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」

中華街での食事・宴会⑮ 中華街で食べて見たい物を食べる①。「山東餃子(山東本店「広東道」)」

中華街での食事・宴会⑭ 龍仙関帝廟店 (クッキングスタジオ) 中華街で料理を作ってみよう (点心体験講座とランチを楽しむ)

中華街での食事・宴会⑬ 四五六菜館・本店で、ランチをシェアして楽しむ。

中華街での食事・宴会⑫ 中華街楽しむ・知る講座 「中華粥とお任せコース」 謝甜記弐号店(上海路) 「メニューにない料理をお店がアレンジ」  

中華街での食事・宴会⑪ 「中華粥とお任せコース」謝甜記弐号店(上海路)

中華街での食事・宴会⑩  久々の中華街。一楽で1000円のランチコース特別設定。

中華街での食事・宴会⑨ 何か最近同じ店に来てしまう。市場通り萬来亭、今度は汁無し冷麺。

中華街での食事・宴会⑧ 萬来亭(市場通り)のランチはやはりお洒落。上海料理とうたうだけのことはある。

中華街での食事・宴会⑦  久しぶりの中華街。まずは小腹を満たすべく「聘珍茶楼」へ

中華街での食事・宴会⑦  京城飯店 毎日文化「中華街」

中華街での食事・宴会⑥] 三和楼 妻とのランチ

中華街での食事・宴会⑤]四五六菜館新館 

中華街での食事・宴会④] 中華街龍華楼  妻との「フカヒレコース」

中華街での食事・宴会③] 謝甜記貳号店 仲間との食事

中華街での食事・宴会② 謝甜記貳号店 妻との食事

中華街での食事・宴会① 謝甜記貳号店

 

「うらめしや(テレビ朝日)」で紹介 中華街で鍋を楽しむ。テレビの取材で南粤美食「お粥鍋」

「うらめしや(テレビ朝日)」で紹介 東北人家新館「殺豚鍋」

「うらめしや(テレビ朝日)」で紹介 華錦飯店「海鮮4品」

「うらめしや(テレビ朝日)」で紹介   市場通り 龍華楼新館


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街での食事・宴会㉙ 中... | トップ | 中華街での食事・宴会㉛ 今... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北門通り」カテゴリの最新記事