整備完了した、「KAMOME MAEKET」。想像通り一階は雑貨店が集まっているようである。2階は占いの雑居の陽である。 でもあまり中華街には関係ないような品々が多い。入口の小スペースにも占い。やはり中華街は占いの街になっていくのであろうか。しかし、興味ある人には悪いが、多くの方が利用しているのは不思議である。
. . . 本文を読む
どうやら食べ放題を種にやっているようであるが、全面には出さず、「上海小籠包専門店」を売りにしているようである。当然大通りで、大健闘(?)している王府井を意識しているようである。店舗構成も煮ている。しかし、店内で食べられるスペースを設けるなど、状況判断は良さそうである。香港路の店(鵬天閣)も、点心を得意としていた。路地で作る姿も確認できる。
これらを、大通りで整理し始めたと思う。ランチの有無は . . . 本文を読む
ランチは、以外と「麻婆豆腐」と「麻婆茄子」が600円台で出されるがその他が意外と高い。やや品数も増えるので、夕食にした方が良さそうである。戦地で食べた「茄子の四川炒め」は絶品。この価格で保昌味を堪能できるのであれば利用したい。
保昌のランチ(定食)をやっと食べる事が出来た
保昌(香港路)はオープン40周年。
香港路保昌のウィンドウで発見。
「ランチのイメージ」保昌「広東」 045-68 . . . 本文を読む
中華街はコースもよいが、それぞれの店でそのときサービスしている物を組み合わせてみるのも面白い。例えば、龍興飯店の3種を頼めば、850+190+750=1790円。当然数名で可能。2名であれば895円、3名なら600円。これに前菜、麦酒等をあわせれば十分なもの。その辺の居酒屋で飲むより、格安で美味しい物がいただけるはずである。
新規開業した龍興飯店(香港路)が早くもサービス「麦酒300円」。
. . . 本文を読む