●学校の課題でイラストレーターで名刺を作成しました。
イラストレーターの特徴はファイル形式がベクターであることです。これは
縮小拡大してもあまりデータ量が変わらないのが特徴で、図形は座標や形状を
数値化して骨組みとして記録するところにあるようです。
この名刺は実際に営業活動するときに使うことを目的にデザインしましたが
学校の課題としての制約から学んだ技術をいくつか使ってアピールしています。
そのため、両方の目的に対して中途半端になりかねない恐れがありました。
名刺としては年齢相応の落ち着いた感じにするべきところを、技術的なデモを
いくつも盛り込むために華美になる傾向がありました。
実際に印刷するのは一ヶ月ほど先になるそうで、その後の就職活動に使う予定
でいます。
メールの綴りは「mail」だけどだいじょうぶ?
>mail
そうですね・・・ありがとうございます
実は日々習う技術が加算されているので手直ししてます
入稿はまだ先なんですよ
来週からフォトショップでーす
ウチでは娘にせがまれて娘にフォトショの特訓をしています。
めずらしくオヤジの面目躍如てな感じです。
こないだの三笠で味をしめたので、先日横浜の氷川丸を見に行きました。
氷川丸はエンジンルームに入れるので楽しいですね。
気分はすっかり徳川機関長。
ちなみにオイラのひいじいさんは横須賀の海軍工廠で軍艦の設計をやってたらしいので、遅まきながらそのへんの遺伝子が発現してるのかもしれませんw
フォトショマスターしたら仕事くださーい
>そのへんの遺伝子
自宅で建艦(プラモ)とかしないのですか?
もっとも、最近の戦艦はすごく高くて技術も必要ですけど・・
あと、艦船の構造や性能に想いを寄せるよりも、そこにいたであろう人たちの姿や苦労を想像するほうが好きだったりします。
>そこにいたであろう人たちの姿や苦労を想像するほうが好きだったりします。
っ[砲艦サンパブロ]