T.N.T.-SHOW

メカデザイナー山本薫のBlogです~2006・11・30 お仕事募集中 sp2q6z79@polka.ocn.ne.jp

今年を振り返って2018

2018-12-31 23:52:13 | 日記・エッセイ・コラム


 年末も押し迫り、また今年の概観など書く時期になりました。
去年の今頃の時期では隣国の軍事訓練の話で持ち切りでしたが、年が開けると直ぐに雪解
けムードになり、今年戦争が起きるかもしれないと言う心配は杞憂に終わりました。
 これは隣国の首脳による巧妙な戦略だった様で、その本意は分裂した国家を再び統一す
る機運を持ち上げるためのものだったようです。しかし、この関係で極東の緊張が高まり、
今年の年末は日本の軍事費が過去最高になると言う顛末となりました。
 現在日本は大変な好景気だそうですが、私には今一つ実感あありません。しかし、街の
様子から察するに悪くはないと言う感じはしていますし、会社では人手不足が続いている
事を考えると景気がいいと言うのは本当だと思えます。
 ネット上の知人の話では、来年には不況に転じるので今年の内に身の振り方を決めてお
いてよかったと言う事でしたが、オリンピックまでまだ2年あるのにもう景気失速なのか
?と言う感じでこの情報も今一つ実感がありません。過去の事例、バブル景気の頃を振り
返ってみますと、もっと長続きするはずの好景気を引き延ばすことに失敗した日本経済の
まずさが指摘されています。それでいうと、今回の好景気もやはり長続きしないのではと
言う不安がよぎります。 



 オリンピックの後に大阪万国博覧会が再び開催されると言うニュースが明るい話題とし
て報じられましたが、今更万博をやっても儲からないという意見も散見されます。私的に
は万博というイベントに具体性がないことが気にかかります。
 前回の万博では会場が未来の生活の大展示場と化したと言いますが、そうした未来像が
示す所にどれ程の希望を託せるのか?という現代の価値観の変化があると思います。物質
的な豊かさが極限まで来ている事は周知の事実ですから、これ以上の幸福を示すには文化
的な問題へ分け入って行かなければ未来は見えてこないのでは?と思えます。そして、そ
う言う事ならネット上でも十分事足りてしまうようにも思えます。
 要するに、普通の当たり前の生活で幸福を感じている世代に、もっとカタルシスがある
生活を煽った所でエンターティンメント以上の意味はないのではないかと思えるのです。



 するとこの先、この国は下降線をたどるのか?と言うと、これは海外との関係から図る
しかないように思えます。まず日本の人口が減少して外国人の労働力に頼らないといけな
いのは当たり前のことで、先日国会で外国人留学生に関する決議がなされました。
 外国からの旅行者が増えているのも事実ですが、これらは移民が増えていることを指し
ているわけではなく、日本はまだまだ閉鎖的であることを続けるように思えます。
 アメリカのトランプ政権によって外交関係が混乱しているという評価があり、中間選挙
によって再選されたものの、今後も日本に関して良い材料になるとは言えない不安定な状
態だと思います。今は上がり調子に違いない日本も、今後舵取り次第で波を乗り切るか、
あるいは波に飲み込まれるかが決まる訳です。



 おそらくそれは個人に関しても同じで、来年の身の振り方次第でその後の流れが決まっ
て来るように感じるのですが、具体的にどうかと言うとそれは個人個人で異なる事ではな
いかと思います。
 私自身は是非ともクリエイティブな仕事に戻ってまともな人生を取り戻したいと思って
います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミック・マーケット95に参加しました

2018-12-31 21:16:05 | 同人誌


 本日はコミックマーケット95の3日目が開催され、私も新刊を作って参加しました。
新刊と言っても戦車サスペンションの本のⅠ~Ⅲをまとめて「戦車サスペンション百科」
と名を改めた本を作ったのです。サス本は当初、350円でイベント販売していましたが、
採算ラインギリギリで書店での販売を切っ掛けに500円+税とし、コミケでは参加費用が
高いこともあって400円としていました。サス百科は三冊を一冊にまとめた上で1000円と
かなり割安感のある価格設定ですが、それぞれのサス本に重複しているページ(表紙や
目次・前書き後書き付録)を一つにした分が浮いて、90ページに収まるという目論み
がありました。
 印刷の関連で8の倍数である88ページと言う事になり、目次を見開きにして各章に
扉を挿入したために、実際には省略する記事も出てきました。コミックのStopGapと戦車
に直接関係のないシトロエンの見開きを省き、代わりに日本戦車に関する追加研究を数
ページ挿入し、記事を組み替えたり文字サイズを詰めたり、工夫を重ねてなんとか形に
する事が出来ました。
 記事の組み替えによって、一つの話題をできるだけ見開きで閲覧できるようにした他、
時系列的に無理のない流れと国別記事の集中を心掛けたのですが、凡ミスがかなりあっ
て少し残念な出来になってしまいました。



 初版とあって、書店納入分も見越して少し多めに刷ったつもりでしたが、昼過ぎ頃に
はあっさりと完売してしまい、まだ売れる勢いだったのは驚きました。毎回、「コミケ
ってすごいわー」「コミケって怖いわー」という感想しかない圧倒的な物量です。初版
にはコミックをコピーのペーパーで挟むと言う事をしていますが、今回は4ページに増
量して挟むことにしました。しかし時間が押して作業と売り手の競争になり、最後には
間に合わなくなってしまってお客さんに待たせる始末です。売れ数のカウントも、パソ
コンを開いていると作業スペースがなくなるので手描きの正の字で対処しました。
 帰りに書泉ブックタワーさんによって見本誌を届け、すぐに発注を受けたので年明け
早々に増刷します。御迷惑をかけた方々申し訳ありませんでした。ブースに寄って下さ
った方、又本を手に取って下さった方々、そして買って下さった方々、ありがとうござ
いました。今後ともT.N.T.SHOWをよろしくお願いいたします。



 新刊は良く売れたものの、既刊のサス本Ⅲは程々の売れ行きしかなく、総集編が横に
ある関係もあってⅢはいらないけどサス百科を買う判断の方がずっと多かった印象です。
Ⅰを電子書籍化し、Ⅱを廃刊してサス百科に吸収させ、Ⅲの販売を来年いっぱい続ける
という戦略ですが、Ⅲの在庫が一年で無くなってくれるかどうかは神のみぞ知ると言う
ところかもしれません。ところが今回、関西から来たらしき年配の方が、机に出ている
分だけ売ってくれと驚くべき注文をされ、さらにもう一回やって来て同じだけ買って行
かれるという夢のような場面に出くわしました。私にとっての福の神様です。彼は、そ
の本を他の仲間に持って行って代金をもらうような事を言っておられましたが、一体ど
ういった素性の方なのか…失礼に当たるので訪ねませんでしたが、まことに貴重な体験
となったのでした。
 こうした幸運やハプニングは別にして、実力で本を売るにはこれからも何らかの形で
軍関連の解説本を継続する必要があります。一方でコミックにも力を入れていきたいと
いう考えに変化はありません。そうなると、おのずとミリタリー関連のコミックへと舵
を切らざるを得ないのではないか?と思えてきました。これに関してはまだインスピレ
ーションの域を出ていないので、実現するには具体的な方策を考えなければいけません。



 今年は何かと忙しい年でしたが、来年はどうなるのでしょうか?今年の概観に関して
は項を改めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況37  家電の修理

2018-12-22 22:18:59 | 日記・エッセイ・コラム
 

 冬に入り家電が次々に故障すると言う事態になってしまい、買い替えるか修理する事に
なりました。以前から大抵の機械類は修理して寿命を延ばすと言う事をしていたのですが、
近年の家電はICチップ内蔵で故障の原因がはっきりしないものが多く、構成部品もプラス
チックを多用して修繕しにくくなっています。
 壊れた家電は冷蔵庫・電気ポット・フットウォーマー・シェーバーです。

 フットウォーマーは4年ほど前に中古で購入したペット用のウォーマーで、消費電力が
5Wと電球並みに低かったので試しに買ってみた物です。使ってみると意外と使い勝手が
良く、コード等はペットが噛んでも大丈夫なように丈夫にできています。もっと長持ちす
ると思っていたのですが、やはり人間の体重がかると無理が出るらしく通電しない時があ
ります。断線の場合火災の可能性がありますが、使用電力が低いのでしばらく様子を見て
みる事にします。

 シェーバーは外国製の安物で本体よりも内蔵の充電池の劣化が激しく、秋口には動かな
くなりました。以前から皮膚が弱いので髭を剃る時はシェーバーを使っていたのですが、
最近使い捨てカミソリで4枚刃や5枚刃の物が出てきて剃り心地が良い(深剃りしても切
れて血が出ない)ので、そちらを使うようになりました。某100円ショップの独自ブラ
ンドでも発売されて巷でもそこそこ人気があるようです。値段から言えば2枚刃のものが
ずっと安いのですが、剃ると必ず血が出てだめです。
 シェーバーは電池式のものだと自分で電池を選べるので以前使っていました。ただし、
意外な事に電池のふたのパッキンが壊れるのが早く、購入時には注意が必要です。

 電気ポットは10数年前に買った象印のもので、容器が真空断熱になっています。故障
したのは蓋についている蒸気を逃す弁で、沸騰した時の圧力で開く様になっていました。
周辺のプラスチックが蒸気の熱で劣化して去年壊れてしまったのですが、そこから蒸気が
本体内に入って結露したらしく、電気回路が誤作動を起こす様になってしまいました。
 一応分解してみたのですが、そこ意外に異常はなくICチップ周りの故障と思われました。
現在お湯を沸かすことはできませんが保温のヒーターは働くようなので、ガスで沸かした
お湯を補給しています。これはこの年末にでも買い替えようかと考えています。

 長年使っている冷蔵庫は90年代に姉から譲ってもらったものです。それ以前から使わ
れていたわけですから、もう四半世紀は動いていた事になります。
 故障部位は冷気を循環させるファンのモーターで、他の部分はほぼ正常です。モーター
を可能な限り分解してみたのですが、軸受けに真鍮とプラスチックが使われていて、そこ
が経年の摩耗で穴が広がり、モーターの電磁石と永久磁石が接触して回転しなくなったの
が原因と考えられました。そこでパイプを切断してスペーサーを作ってすり減った部分に
挿入し、何とか回転を回復させることが出来ました。
 パイプは直径4㎜の真鍮パイプの内径を3.2㎜ドリルで拡張して、モーター軸に被る
ようにしました。
 しかし本来ならモーターを交換するところを素人技で治しても先が見えています。この
処置は移転に伴って廃棄するまで持たせるまのが目的で、その期間は半年ほどと考えてい
ます。
 同様に洗濯機も排水ホースを自分で交換して修理していますが、移転に伴って廃棄する
予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ディアトロフ峠事件

2018-12-10 03:20:47 | 日記・エッセイ・コラム

 先日TV番組でやっていた過去の事件の再現劇ですが、最新の科学研究に基づき推理小説
のようなシナリオになっていて興味を惹かれました。この事件そのものはネットの好事家
達の間では知る人ぞ知る話ですが、去年までは原因不明の怪奇事件という扱いでした。
 今回の放送ではっきりとした原因が提示されていてSF映画のような緻密な内容になって
いたので紹介する気になりました。また原因の一つが私と無関係でないらしいと分かった
ので後述します。

 ディアトロフ峠事件に関してはネット上で検索すれば詳しい内容は分かりますが、画像
には複数の遺体写真が含まれるのでご注意ください。概要を書きますと、1950年代のソ連
でスポーツ資格を得るための試験として冬山登山をした一隊が遭難し、全員死亡したと言
う事件です。事件そのものはただの事故のように思えますが、その遺体の状態が尋常では
なく、当時捜査に当たった警察当局も事件性を感じて動いていました。隊員達の遺体は全
員テント周辺の場所に散り散りになっており、軽装で靴も履いておらず、まるで何かから
逃げ出したかのようだったのです。
 しかしモスクワの指示によって捜査は突然中止され「未知の不可抗力」という結論を残
して終結したのです。
 この結論は今回の検証によって実は正しかった事がわかったのですが、今日に至るまで
さまざまな憶測がなされてきました。当時のソ連軍による核実験の影響ではないかとか、
動物や原住民にによる襲撃とか果てはUFO説まで出たのですが、結論から言うと自然現象
に影響された隊員のパニックであったことが分かったのです。

 ディアトロフ峠(事件後命名)は核実験場であるノバゼムリャ島の南方に位置しており、
この関係から隊員の衣服から放射線が検出されたことが憶測を生みました。政府の圧力で
事件捜査が中止された理由も核実験への関心が高まる事を恐れたからのようです。ソ連の
崩壊後ジャーナリストによってこの事件が検証され、気象学者の元に取材が持ち込まれる
に至って原因が判明するまで60年ほどかかった理由がこのあたりにあります。
 それによるとディアトロフ峠の形状と当時の風速15mという気象条件、および隊員が
峠の風下にキャンプを設営したことが原因という分析でした。峠の周辺には樹木もなく、
平坦な地形になだらかな半球形状の丘があります。風がこの丘に当たるとその背後に渦が
発生し、独特なヘアピン形状になって強風を起こします。その渦は両端で竜巻に変換して
流れて行きますが、峠の周辺ではこれが2~3分に一回の割合で起きていたはずだと彼は
指摘しています。テント自体はハリケーンにも耐えうる丈夫な構造で、後に現地調査に来
た捜索隊はほぼ原形を保ったテントを発見しています。

 ディアトロフ峠の渦流


 ボールの後方に発生する不規則な渦


 ヘアピン渦 実際はもっと長いスパンで発生する

 隊員たちがパニックを起こしたのは、ヘアピン渦による轟音と風速45mに増幅された
強風、およびそれらによって発生した低周波だと言われています。低周波騒音は人間の耳
には聞こえませんが、体に悪い影響がある事が知られています。騒音のレベルもジェット
機が離発着する直下にいるのと同程度と分析されており、隊員のストレスが極限に達した
ことで突発的に起きた何かのハプニングをきっかけに全員がテントから風下へ逃げ出し、
凍死または崖から転落して死亡したと考えられます。テントは中から刃物で切り裂かれて
おり、おそらくそれが隊員の精神状態の深刻さを示すものと思われます。
 また、隊員が逃走した方向から二つの竜巻が通過する進路を視認していた可能性があり
ます。これは竜巻の起こす静電気の放電によって真夜中でも見えたのではないかと考えら
れ、それを撮影したと思われる写真も残っています。

 これらを検証するためには、似たような環境を再現してみるか現地で精密な機材で測定
してみれば調査可能でしょう。現在でもディアトロフ峠は当時の形状のままあるそうなの
で、問題は予算や方法の部分ではないかと思います。また今日では衛星写真も発達してい
ますので、現地を定点観測することにより渦の発生を画像で捉えることができるかも知れ
ません。
 その丘は原住民の間では「死の山」といわれており、恐らく太古からこの現象は続いて
いて生物の生息が乏しいことから口伝されていたと考えられます。

  ────────────────────────────────────

 さて、私がこの一連の話で気になったのが低周波騒音が人体に及ぼす影響に関してです。
これらは都市に住んでいる私たちにとっても無縁ではなく、低周波は様々な所で発生して
いると言われています。自動車、送風機、電線に当たる強風等、いくらでも発生元があっ
て健康や精神を害した人も多いと言います。
 私の住んでいるアパートの横にも道路があり、比較的多くの車が通ります。また通りを
挟んだ向かい側に某工場があり、ファンの音がひときわ激しく聞こえる日があります。
どうやら、これらによって睡眠を妨害されているらしいことが分かってきました。

 20年以上前から耳栓を使って就寝しているのですが、今年になって耳にカサブタがで
きるようになり、ついには膿が出るようになったので使用を中止しなければなりませんで
した。おそらくウレタンの表面をコーティングしている物質によるアレルギーと考えられ
たので、シリコン製の耳栓に換えて試しているのですが、遮音性がそれほど良くありませ
ん。ないよりましなので現在はそれを使っていますが、この耳栓は工場のファンの音を全
く防いでくれないのです。
 勿論、低周波というのは耳に聞こえず一部の人間には体感によって感じられるものだそ
うですが、どうもこの工場からの低周波が私にとって良くないらしいと分かってきました。
ここに引っ越してきた10年前から、加齢のせいで眠りが薄くなったのか夜中や早朝に何度
か目を覚ますと思っていたのですが、これが低周波が原因である可能性も出てきた訳です。
 工場の稼働は早朝から昼まで続き、半夜勤である私の睡眠時間と重なります。元々私は、
睡眠に多少の障害があるのですが、ここの所頻繁に眠れない状態が続き、早く引っ越した
方が良いのではないかと考えるようになりました。
 その前に工場の担当者と住民間で話し合いをすべきかも知れませんが、それは大事にな
ってしまう可能性があるので、今の所選択肢にはありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする