


ここの所、梅雨だというのに高温が続いてもう初夏な感じですが、関東地方の梅雨明け
はもう少し先になるそうです。聞いた話ではこの様な異常気象はもう異常とは言えず、今
後の日本では常態化するそうです。それに伴って食料生産にも影響があって然るべきで、
転換を図らなければ収穫高が減少するばかりです。具体的には高温に強い稲などを作付け
したり収穫の望めない物は輸入や工場生産に切り替える等があります。
そうは言っても春と秋が短くなって冬と夏が長くなる傾向が顕著になっていますし、農
業的にはやりにくくなっているはずです。地球規模の気温の変化があれば海流にも影響が
あって漁業にも影響が出ています。今後の変化をスーパーコンピューターでシミュレート
できたとしても果たしてそれを信じてよいものか。



政府は核融合実験炉の建設を2030年代に前倒しすると表明しました。出来る出来な
いの前にそれを推進しないと資源に乏しい日本は行き詰まってしまうわけです。特に人口
の減少はもう止めようがないので、自己完結型のエネルギー源は不可欠になると思えます。
一時期はメタン・ハイドレートの埋蔵量が将来的に資源大国となり得るほどあると言わ
れましたが、技術的なハードルは高いようで期待が持てません。
昔の日本は金や銀の産出量が多くて、世界的な影響力があったそうです。それを輸出し
て先進国の文化や知識や製品を輸入して、近代に続く基礎を築けたわけです。近代以降は
工業生産品を輸出する方向に改変して成功しましたが、現代ではさらに情報メディア関連
が加わりました。しかし今後はどうなるのでしょう?
最近AIの開発が進んで、既に多大な影響があると言います。そうなる事は私も予測して
はいましたが、果たしてそれで具体的にどうなるかは分かりませんでした。AIを使えるか
どうかが就職に影響している分野もあるそうで、こうなるともう私の予想の範囲は超えて
います。しかしAIを使えるのは世界の人々もいっしょであり、日本製のAIなどありません。



人間がAIを道具として使うという段階が来ていますが、もう少し進むとAIはもう一人の
人間として存在するようになるでしょう。すると使わなくても仕事を任せれば勝手にやっ
てしまうようになると言われています。それで大丈夫なのか?人間を排除しようとするの
では?とは、いつも言われることですが、当然そういう安全策を講じた上でやらせるわけ
ですから、もっと別な心配をするべきです。つまり、それが価値の生産になるのかという
点です。昔、金や銀を輸出したように、何を付加価値としたらよいのかという問題が残る
のです。
一方、参院選挙を前にSNS等の偽・誤情報に関する注意喚起がなされ、遅ればせながら日
本の選挙事情にネット情報の波が影響を及ぼすようになってきました。アメリカ大統領選
では既にフェイクニュースや情報操作の嵐が吹き荒れており、あれが日本で起きたらどう
なるのかと言った不安があります。先だっての東京議会選挙では自民党が大敗し、革新政
党が躍進しましたが、そういう事が珍しくなくなった日本の下地ができているように思え
ます。つまり日本が色々と曲がり角に来て、情報の力がそれを後押しする状況です。
結局AIというのは価値を生み出すにはまだ遠い段階で、既にあるものを上手く融通した
り自分の方へ誘導したりといった使い方が主眼にあるのではないかと思えます。金や銀を
生み出すわけではなく、うまく持ってくる役を担う訳です。
それは虚業、悪く言えば盗っ人では?と言えなくもないのですが、そういう部分は既に
AI生成イラストなどで問題提起されています。うまく融通して、それでうまく行っている
部分が今の所おもてに示されていて、それは実は高速化の為の借り物の集合体という裏の
部分は見逃されています。



他人の持つ価値を上手く融通して自分の物であるかのように装う人があふれたら、一体
この世はどうなるのでしょうか。東京は生き馬の目を抜くと言われたものですが、それが
どこでも日常的に行われる時代になるのでしょうか。
私は、そんなことになったら多くの人は馬鹿らしくなってクラッシックな生活へ回帰す
るのではないかと思えます。要は株の仕手筋のような投機的な人生を選ぶ人は一部の人々
で、多くの人は幸福を求めるのではないかと思うのです。そういう方向にAIを使うのであ
れば問題ないでしょう。
それとは別の金や銀のような本当の価値を日本で生産するには、核融合炉のような技術
が必要ではないかと思えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年、6月末頃リセットが行われているという注意喚起をしているわけですが、今年は
いかがだったでしょうか。おそらくあったのではないかとしか私の方からは言えないので
すが、一体何があったかについては直接の観測ができていません。
政府がSNSの偽情報について、発信元を確かめるように注意喚起していますが、私に関す
る情報にしても同じことで、それを抜きに僕の方に責任を求めてきても負いかねます。
おそらく過去の私の情報をタイムスタンプを消して持ってきたりして、うまく利益誘導
している者がネット上にいるのではないかと考えているのですが、証拠がつかめていません。
それは私にしてみれば名誉棄損に当たるので法的に止められるのは私本人という事になりま
すが、申し出が誰からもないのですから動きようがありません。
一方でほとんどの人が発信元を確かめず、私本人と偽者を同一のものとしてボイコット
してしまったようです。しかしこれはどうも偽者と浮動層が慣れあっているようにしか見え
ないのですがどうでしょうか。浮動層は全体のほとんど8・9割を占めている人たちですが、
それが楽だからと言って動かないでいると1割の偽者にいいようにされてしまうのではと
危惧しています。ボイコットというのも数年おきに繰り返していることなので、何かの大き
な変化がなければこのパターンは破れない、つまり損害が出続けるのではいかと思えます。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます