goo blog サービス終了のお知らせ 

T.N.T.-SHOW

メカデザイナー山本薫のBlogです~2006・11・30 お仕事募集中 sp2q6z79@polka.ocn.ne.jp

 近況82 2025年の真ん中

2025-06-30 22:41:13 | 日記・エッセイ・コラム
   

 ここの所、梅雨だというのに高温が続いてもう初夏な感じですが、関東地方の梅雨明け
はもう少し先になるそうです。聞いた話ではこの様な異常気象はもう異常とは言えず、今
後の日本では常態化するそうです。それに伴って食料生産にも影響があって然るべきで、
転換を図らなければ収穫高が減少するばかりです。具体的には高温に強い稲などを作付け
したり収穫の望めない物は輸入や工場生産に切り替える等があります。
 そうは言っても春と秋が短くなって冬と夏が長くなる傾向が顕著になっていますし、農
業的にはやりにくくなっているはずです。地球規模の気温の変化があれば海流にも影響が
あって漁業にも影響が出ています。今後の変化をスーパーコンピューターでシミュレート
できたとしても果たしてそれを信じてよいものか。

   

 政府は核融合実験炉の建設を2030年代に前倒しすると表明しました。出来る出来な
いの前にそれを推進しないと資源に乏しい日本は行き詰まってしまうわけです。特に人口
の減少はもう止めようがないので、自己完結型のエネルギー源は不可欠になると思えます。
 一時期はメタン・ハイドレートの埋蔵量が将来的に資源大国となり得るほどあると言わ
れましたが、技術的なハードルは高いようで期待が持てません。
 昔の日本は金や銀の産出量が多くて、世界的な影響力があったそうです。それを輸出し
て先進国の文化や知識や製品を輸入して、近代に続く基礎を築けたわけです。近代以降は
工業生産品を輸出する方向に改変して成功しましたが、現代ではさらに情報メディア関連
が加わりました。しかし今後はどうなるのでしょう?
 最近AIの開発が進んで、既に多大な影響があると言います。そうなる事は私も予測して
はいましたが、果たしてそれで具体的にどうなるかは分かりませんでした。AIを使えるか
どうかが就職に影響している分野もあるそうで、こうなるともう私の予想の範囲は超えて
います。しかしAIを使えるのは世界の人々もいっしょであり、日本製のAIなどありません。

   

 人間がAIを道具として使うという段階が来ていますが、もう少し進むとAIはもう一人の
人間として存在するようになるでしょう。すると使わなくても仕事を任せれば勝手にやっ
てしまうようになると言われています。それで大丈夫なのか?人間を排除しようとするの
では?とは、いつも言われることですが、当然そういう安全策を講じた上でやらせるわけ
ですから、もっと別な心配をするべきです。つまり、それが価値の生産になるのかという
点です。昔、金や銀を輸出したように、何を付加価値としたらよいのかという問題が残る
のです。
一方、参院選挙を前にSNS等の偽・誤情報に関する注意喚起がなされ、遅ればせながら日
本の選挙事情にネット情報の波が影響を及ぼすようになってきました。アメリカ大統領選
では既にフェイクニュースや情報操作の嵐が吹き荒れており、あれが日本で起きたらどう
なるのかと言った不安があります。先だっての東京議会選挙では自民党が大敗し、革新政
党が躍進しましたが、そういう事が珍しくなくなった日本の下地ができているように思え
ます。つまり日本が色々と曲がり角に来て、情報の力がそれを後押しする状況です。
 結局AIというのは価値を生み出すにはまだ遠い段階で、既にあるものを上手く融通した
り自分の方へ誘導したりといった使い方が主眼にあるのではないかと思えます。金や銀を
生み出すわけではなく、うまく持ってくる役を担う訳です。
 それは虚業、悪く言えば盗っ人では?と言えなくもないのですが、そういう部分は既に
AI生成イラストなどで問題提起されています。うまく融通して、それでうまく行っている
部分が今の所おもてに示されていて、それは実は高速化の為の借り物の集合体という裏の
部分は見逃されています。

   

 他人の持つ価値を上手く融通して自分の物であるかのように装う人があふれたら、一体
この世はどうなるのでしょうか。東京は生き馬の目を抜くと言われたものですが、それが
どこでも日常的に行われる時代になるのでしょうか。
 私は、そんなことになったら多くの人は馬鹿らしくなってクラッシックな生活へ回帰す
るのではないかと思えます。要は株の仕手筋のような投機的な人生を選ぶ人は一部の人々
で、多くの人は幸福を求めるのではないかと思うのです。そういう方向にAIを使うのであ
れば問題ないでしょう。
 それとは別の金や銀のような本当の価値を日本で生産するには、核融合炉のような技術
が必要ではないかと思えます。

          

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎年、6月末頃リセットが行われているという注意喚起をしているわけですが、今年は
いかがだったでしょうか。おそらくあったのではないかとしか私の方からは言えないので
すが、一体何があったかについては直接の観測ができていません。
 政府がSNSの偽情報について、発信元を確かめるように注意喚起していますが、私に関す
る情報にしても同じことで、それを抜きに僕の方に責任を求めてきても負いかねます。
 おそらく過去の私の情報をタイムスタンプを消して持ってきたりして、うまく利益誘導
している者がネット上にいるのではないかと考えているのですが、証拠がつかめていません。
それは私にしてみれば名誉棄損に当たるので法的に止められるのは私本人という事になりま
すが、申し出が誰からもないのですから動きようがありません。
 一方でほとんどの人が発信元を確かめず、私本人と偽者を同一のものとしてボイコット
してしまったようです。しかしこれはどうも偽者と浮動層が慣れあっているようにしか見え
ないのですがどうでしょうか。浮動層は全体のほとんど8・9割を占めている人たちですが、
それが楽だからと言って動かないでいると1割の偽者にいいようにされてしまうのではと
危惧しています。ボイコットというのも数年おきに繰り返していることなので、何かの大き
な変化がなければこのパターンは破れない、つまり損害が出続けるのではいかと思えます。

   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 近況81 歯痛

2025-05-21 22:57:16 | 日記・エッセイ・コラム
      

 4・5日前の事、突然奥歯が痛みだし、今日歯科に行って見てもらいました。見た目に
は銀の被せ物があって、その継ぎ目が黒くなっているものの、それが原因ではないらしく、
歯の中央の根元が痛むというおかしな症状でした。歯槽膿漏なら歯茎が腫れているもので
すが、そんなこともなく三晩ほど眠りにくい日が続きました。
 激痛という物でもなく痛痒い感じがずっとあるので、気になってダメです。普段飲んで
いる頭痛薬も飲み続けると体に悪いので、あきらめて早めに医者にかかりました。

 レントゲンを撮って解説してもらったところでは虫歯でなく、あごの骨が瘦せてきてい
るという話でした。骨が痩せた分、歯が浮いて奥歯の根の間に歯周病菌が入り込んで痛み
を引き起こしているのだそうです。外科的な治療でこれを治すことはできず、抗生物質の
投与で様子を見るという事でした。とりあえずその日は歯の周囲の掃除をして三日後に又
来てくださいと言われましたが、歯の麻酔が残って唇が痺れ嫌な感じです。
 抗生物質が効いて歯周病菌が大人しくなるまでまだ間があり、当然麻酔が切れれば歯が
うずきだします。仕方がないのでいつも飲んでいる痛み止めを飲んで様子を見ています。

 歯の問題は今後死ぬまで続くはずですが、幸いまだ元気に歯で噛んで物を食べることが
できています。昨年犬歯が一本折れて差し歯になりましたが、他は奥歯が一本なくなって
いるだけで、特に不自由はしていません。親知らずが一本残っていて歯牙移植と言う方法
で他へ移植できるそうなので、できればそれをやってみたいと考えています。
 最近、歯が生えてくる薬などというものができたと聞いたのですが、果たして僕が生き
ている間に実用になるものなのか?ちょっと疑問です。あごの骨にボルトを打ち込むイン
プラントが一般化しているようですが、あごの骨が痩せ始めた老人には難しい選択だと聞
いています。他にはブリッジなどかけると健康な歯と共倒れになる危険もあるので要注意
な選択ではあります。

 ついでなので、告知です。
このブログはgooblogの運営の都合で移転することになりました。時期と移転先については
まだ未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 近況79 花見

2025-04-06 20:21:50 | 日記・エッセイ・コラム
   

 毎年、この季節には都心へ花見へ行きます。今年は都心の桜が5分咲きくらいになった
時、寒の戻りがあって数日ほど雨空になりました。気温が元に戻ると予報で言っていたの
で金曜の午前中に出かけて行きました。前日の天候から急に温かくなったせいか朝方は霧
が立ち込めていました。その影響で電車のダイヤが混乱しましたが、8時頃には回復しま
した。
 毎年、池袋から南長崎にバスで行ってトキワ荘博物館に寄って哲学堂まで歩きます。桜
の具合は8分咲きから満開と言ったところで翌土曜日曜には多くの人出が予想されました。
そこを考えて金曜の午前中に行ったので、桜が8分咲きでも人がほとんどいないコンディ
ションは花見をするのに丁度よかったのです。

    

 トキワ荘博物館前の桜は見事な満開でしたが、哲学堂に行って見ると公園西側のさくら
の広場の桜の木が去年より少なく見えました。注意して見ると枯れた木や幹を伐採した木
があって、以前のような広場の空を覆うような桜の花はもうなくなっています。どうやら
虫の害にあったのではないかと思われたのですが、通りの街路樹や東側の桜は被害を受け
ていないようです。哲学堂には以前は川を挟んだ南側にも桜の林があったのですが、ずい
ぶん前に伐採されて整備された公園になってしまいました。それはそれで通年で楽しめる
施設なのですが、こういうことになるのなら残しておいたら良かったのではと思ってしま
います。

    

 まだ昼前だったので新井薬師まで歩きましたが、やはりまだ人はまばらでした。明日に
は花見の人々で埋め尽くされるのだろうなあと思いながらぶらぶら歩いて中野ブロードウ
ェイに到着。まだ12時前で開店前の店舗が多く、切手屋で10枚300円の使用済み切手を
買ったり、3階までうろうろしていると、中野TRFというゲームセンター前に来ました。
ここはもうすぐ閉店するそうで、最後に何かやってみたかったのですが開店は6時という
ことで断念しました。
 昨年、中野に来たときは中野サンプラザが解体されると言うニュースがあったので見納
めになるのかと思いましたが、その後再開発事業が建設費用の高騰などの理由でとん挫し、
中野サンプラザはまだ残っていました。去年も桜越しに見る威容を撮影しましたが、今後
の日本の状況によっては残る可能性もあると思えました。

   

 ブロードウェイ内を一通り回って古本を3冊程買いましたが、このあと神保町へ行くの
でほどほどにして切り上げました。しかし、この時買った古本は掘り出し物で今回の花見
の意義はこれにあったと言えるほどのものでした。
 その後、中野から中央線で御茶ノ水まで行って、坂を下って古本街へ。書泉さんで自分
の本の具合を見ましたが5冊あるはずの本はなく、半月ほどで売れてしまったようでした。
それから技術書関連の古本を3冊買い、新しくできた古書店でまた1冊買い、もう限界ま
でカバンが重くなってしまったので、上野で花見の〆をして帰る事にしました。上野では
夕方にもかかわらず客足が多く、半分以上は外国人のように思えました。天気が良く桜も
ほぼ満開だったのですがカメラのバッテリーが尽きて美術館の地獄の門を撮ったところで
丁度終わりとなりました。

   
 
 毎年同じ所に行っていると、そのたびに変化がある事に気がつきます。当然ながら古い
物は壊されて新しい物に入れ替わってゆきます。一時期、ソメイヨシノの遺伝的年齢が尽
きると危惧されましたが、実際には虫の害の方が深刻で枯れて行く木を毎年見ています。
 それにもまして自分の年齢から考えて、いつまでこれを続けられるのかという問題もあ
ります。今回、道すがらレンタルの電動キックボードに乗る人を良く見かけましたが、自
分も何かの移動手段に頼る事を考えてみようかと思いました。ただし電動キックボードは
危険なのでNGです。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 近況78 自転車の整備 諸々

2025-03-15 19:20:13 | 日記・エッセイ・コラム
   

 今年の気温は比較的高く、3月上旬で春の暖かさになりました。気温は安定せず、低くな
ったり高くなったりしています。天候がよくなったらフォークとハンドルを交換する予定で
いますが、細かな整備はその都度対応しています。ネジのゆるみとか異音とか、油をさした
りレンチで締めたり、自転車が古いので頻繁に手入れが必要です。
 駐車中に自転車が転倒して、呼び鈴が壊れました。少しゆがんだだけですが、ベルの部分
が本体と接触して音が鳴らなくなったのです。曲げなおせば修理できますが、とりあえず買
ってあった新品をつけておきました。
 前から気になっていた後輪のタイヤの減りがひどく、繊維が見えてきたので2000円のタイ
ヤを買って機会を見て交換するつもりです。このタイヤは特別の物ではなくトレッドも普通
のもので妥協しました。後輪は2年程ですり減ってしまうので、その後自転車そのものを買い
替えるべきか検討しています。それはフォークとハンドルの適応の具合によるのですが。
 また前ギアの交換もまだできないでいますが、せっかく新しい前ギアを買ってあるので、
今年は無理やりにでも交換を考えています。つまり、外れない旧前ギアをドリルで削って外
し、新ギアに換えるのです。成功すれば多少は走りが改善されることでしょう。

   

 アパートの管理会社から書簡が来て家主が相続で変わる旨を通告してきました。相続とい
うのですから親族の方に譲渡されるのでしょう。ただし大家さんが亡くなったかどうかはわ
かっていません。私も親族の関係で調べたことがありますが、生前相続と言う制度があるそ
うなので、滅多なことは言えません。
 確かなことは、アパートの所有者と管理会社が新しくなり、私は家賃の振込先が変わると
いうことだけです。しかし、今年の2月ごろから既に入居者の動きがあわただしく、出て行っ
たり戻ったりしている事は前回のブログでも触れました。おそらく何かの事情が事前に知ら
されていたのかもしれませんが、そのあたりは私に関係のない話です。
 契約書を見た所、このアパートは築49年になるそうで老朽化が進んでいます。今すぐにど
うこうと言う事はありませんが、5年先10年先を考えると退去になる可能性は高いと思います。
自分の体力などを考えると、その時になって移転するのは難しく、この機会に移転した方が
無難ではないかと思えます。それで今年は同人誌等に影響が出るかもしれませんが、移転作
業を進めるつもりでいます。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 新しい年 2025

2025-01-01 23:07:06 | 日記・エッセイ・コラム

   

 今年の年末年始は天候も良く、気温も比較的高いので出かけて行ってのんびりしました。
コミケが30日だった関係で31日は上野に出かけて行って、上野公園のスターバックスで本
を読みつつカフェラッテを飲みました。外国人観光客が多く、夕方にはまだ人もまばらで、
明日は人でいっぱいになるんだなと思いながらゆっくりしていました。
 8時頃そこを出て上野ガード下の蕎麦屋で立ち食い蕎麦を食べ、電車で浅草へ向かい、帰
りの電車を時間をチェックしたら、今年は0時で終電となっていました。臨時増便等はもう
しない時勢なのかもしれませんが、浅草は観光客でいっぱいです。しかたがないので浅草
神社で前年参りをして10時には帰宅することにしました。
 おみくじを引くと「凶」ではないですか。浅草寺のおみくじは凶率が高いと言う事です
が、実際に引くと嫌なものです。引き直して大吉が出ましたが、これは何かの警告なんで
しょう。
 マクドナルドに入って、ブログの記事を書き、帰宅するともう10数分で年明けです。
シャワーを浴びておたおたしている内に年が明けました。家に蕎麦が買ってあったことに
気がついたのですが後の祭りで、ブログを更新して就寝。首が痛んで、寝たり起きたりを
繰り返しました。

   

 翌昼頃起きだして、蕎麦を茹でて食べたあと地元の神社に出かけました。毎年、家には
破魔矢(鏑矢)を祭っていますが、正月に神社へ持って行って新しい矢を買ってきます。
しかし3時頃の地元の神社はすごい人出で長蛇の列です。巳年という訳ではないでしょうが
これでは時間の無駄なので、破魔矢を焼いてもらうため社務所に預け、いったん本屋にで
も行って空いたころ又来ることにしました。
 某古書店が新春2割引きをしていたので1000円分の本を買って、喫茶店で本を読んでい
ると今日は早じまいだと言います。まあゆっくりできたし、そろそろ神社も空いたころだ
ろうと思ったので戻ってみると、気温が下がったせいか列はほぼなくなっていました。
 お参りして破魔矢を買っておみくじを引いて、帰りにまた本屋によって、雑誌の付録の
カレンダー目当てで本を買い、帰宅。お雑煮を作ってかまぼこやら伊達巻を食べて・・・。
平静なお正月を祝えることにありがたみを感じました。ただ、首がまだ痛んだので御神酒
はやめました。

   

 今年はどんな年になるのでしょう。ここのところ、毎年のように破滅的な事が起きてい
ますが、私生活でもまた何かが起きる気がします。その前に自転車を整備して、できれば
引っ越しをしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024年を振り返って

2025-01-01 00:49:04 | 日記・エッセイ・コラム
    

 2024年の年始、石川県能登地方を地震が襲いました。半島北側の海岸線が隆起するとい
う大変な変動となり、その後の豪雨災害も加わっていまだに被災は収集されていません。
私の本籍は能登半島の付け根あたりにあって、今回の被災で先祖の墓所が被害を受けたと
思われますが、確認が取れていません。墓所を管理する寺が何年か前に逐電したと言う話
を聞いていますが、村民の有志では管理に限界があると思います。しかし、私自身がそこ
へ行く予定はついていません。私には他にしなければならない事がたくさんあるのです。
 私的な話はこれまでにしますが、今年はやることがたくさんできると思います。2024年
はこれまでに本を4冊作ると言う中期的な計画のほかに、叔父の死去にともなって様々な
ことをしました。年が変わってもそういう事情は次々に起こるものです。

  

 コロナ禍以降、世の中も少しずつ変わっていて、物価の上昇とか安定志向が崩壊し始め
たとかの傾向があります。やりたい放題やる人がいても止められない現状があって、結局
はうまくやったもの勝ちというモラルの崩壊も見られます。しかし本当にそうなのでしょ
うか?闇バイトというシステムにしても証拠が残るずさんな方法であったことは、後々に
明らかになってきました。取り締まる側も座して待っている訳ではないという訳です。
 それで今年、新しいガイドラインが始動すればそれに従わざるを得なくなる部分と、そ
の網を抜けて継続する部分との追いかけっこが続くわけです。従わざるを得ない部分は、
一部のAIの規制とかトランプ政権の始動でウクライナ問題にブレーキがかかるかも知れな
いと言う観測ですが、この両者はそれがないと最終的な防御線が決壊する時期が近づいて
いるのです。そしてそれでも止まらない部分があって、要領が良い人間は抜け道を探し、
崩壊を止めようとする側は必死に追いかけるわけです。
 これが激しくなると安定志向が置いて行かれて陳腐化してしまう時代となります。誠に
厳しい話ですが、人間はある年齢に達すると社会の変化に対応できず、引退する時期に差
し掛かります。日本ではそうした人数が増えても増強する若い世代が増えないと言う危機
的状況が始まっています。なるようになればいいじゃないかと言っていた80年代のころが
懐かしく思える人も多いでしょう。それなのに、新しい事を考え出して実行しようとする
と足を引っ張って失敗させて喜ぶ人がたくさんいます。喜んで笑って、一時の清涼感を得
て、それでおしまいです。それが悪事ならまだしもです!

  
 
 AIの進化についてはもう止めることはできませんし、十数年先か数年先には人間の思考
を超えるシンギュラリティ―が来ると言われています。ウクライナ問題ではウクライナ側
の人的資源が尽きる時期と、ロシアが核兵器を使うかも知れない時点が近づいています。
思い切った荒療治か天才的な妙案でもなければ、望まない大変化が起きてしまうかも、と
言うのが今年だと思えます。問題はこればかりではなく、きっといくつもの大小の問題が
起こる事でしょう。
 もし、そうした問題の妙案をAIが回答してくれたなら、それは希望の年となるかも知れ
ませんが、それを望まない人たちが逆にAIを使って対抗してきたらどうなる事でしょう?
つまるところは、そのプランを行動に移して成功した結果次第ということになります。
 それでは、なるようにしかならないのでは?と思いますが、これまで書いて来た、物事
のてん末がどうしてそうなるのかという部分を、システムとして考えればある程度ましな
答えが出るように思えます。歴史から学んで、いろんなケースで失敗した要因を調べて、
それを取り除くというガイドラインを作るべきだと思います。そういうことこそAIにさせ
ればごく短時間にやってくれることでしょう。
 もっとも、それがどんなものになるのかという見通しは僕には全く分かりませんが、一
つ言えることは、これまでのネット社会の25年を集合知とは言えないということだけです。
はっきりいって、そのほとんどはジャンク情報で、本当に意味のある情報を覆い隠してし
まう作用しかしてきませんでした。情報にエントロピーがあると言うけれど、まさにそれ
で、どんどん無秩序になってい行くネット界隈を見せつけられてきた気分です。
 もし、AIが本当にまともに働いてくれるのであれば、このジャンクの中から意味のある
璧のような情報を拾い集める役目を果たしてくれるのではないか、と思います。いえ、そ
う願いたいものです。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況75 自転車の整備 チェーン切れ

2024-11-27 21:19:58 | 日記・エッセイ・コラム
   

 3日ほど前に天気が良いので自転車で遠乗りしたのですが、その道程の終わりのあたり
でチェーンが切れました。昨年に後ろギアを交換すると同時にチェーンも交換していて、
マッチングも良くトラブルがなかったので、原因がわからず首をかしげていました。
 その場は修理道具のプライマーで挟み込んで事なきを得ましたが、2日ほど経った昨日、
再び切れてしまいました。幸い帰宅途中で家が近かったので切れたチェーンを手に持って
自室で観察してみたのですが、これと言った異常はないように見えました。
 悩んでいても仕方がないので、とりあえずライターオイルで表面的な油汚れを拭き取っ
て、今度はチェーンカッターでしっかりはめ込みました。異常がなければそのまま使える
はずですが、いったん切れたチェーンは外れ癖がついているので油断できません。
 今日は気候も良く気温も18℃あったので作業は楽でしたが、12月になるとそんな暇もな
くなると思います。他にも自転車の整備は必要ですが、とりあえず終了です。

   
 外側に曲がったディレイラー

 一応、自転車の各部を良く点検してみたのですが、ディレイラーが不自然に外側に曲が
っていて何かにぶつかったように見えました。これが原因でギアチェンジの時に変な横の
応力がチェーンに加わって切れたのか?とも思いましたが、その程度ではチェーンは切れ
るものではありません。無理なギアチェンジも自粛していましたし、疑問は増すばかりな
んですが、チェーンの交換にはまだ早すぎるので様子を見るしかないようですね。
 自転車の他の部分では後輪のトレッドが消えていて、交換時期が迫っている事が分かり
ました。パーツの値段も上がっていて、タイヤは1本2500円から3000円します。夏前には
フェンダーが割れたのをきっかけに交換パーツを探しましたが、以前は1000円だったのが
2倍しています。いろいろ探して前後組で3000円のデザインもそこそこ良い物が見つかっ
たので交換し、その後サドルバックも安く手に入ったので交換しました。そのほかの部品
はまだ頑張っていますが、やはりバックミラーはあった方が便利です。買う機会をうかが
っています。

   

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最近また、年末と言う事か付近の住民からストーカー行為を受けていますが、被害自体
は大したことなく、予想の範囲内です。やっている年齢層も例年と同じでほぼパターンを
トレースしているようです。ただ、夏の前に親族と電話で喧嘩をしたらその様子が外部に
漏れたらしく、怒ると怖い人間と言った印象を生んだようです。さすがに赤の他人相手に
あんな口調では話せないし、僕の周囲の人間は所詮他人です。命の危険でもない限りああ
はならないと思います。
 情報を流したのはアパートの住人か、そこに出入りしていた人物と考えられますが、大
体のところは把握しているのでこちらから動く必要はないと考えています。また、市内の
某公園裏の工場勤務の人物が当該の者と分かりましたが、これも避けることが可能なので
特に対応はしません。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況74 事件?

2024-07-18 23:01:45 | 日記・エッセイ・コラム
   

 15日深夜の事。私のアパートの前にパトカーがやってきて付近の住民も何人か集まって
いました。気がついたのは人が話し合う声が聞こえたからで、そこは私の部屋から見える
駐車場の車の前でした。その車は隣室に入居している人物の車と知っていましたが、何が
起きているのか分からなかったので、そのまましばらく静観していました。
 すると誰かがクラクションを鳴らして騒ぎだしたので、何か緊急性があるのではないか
と感じ、そこへ行くことにしたのです。このアパートの周辺はのどかなように見えて意外
と物騒なところで、以前も住人の車が車上荒らしに遭ったことがありました。
 車の前に行くと警察官と付近の夫人が立っていたので、車の状態を見ましたが異常な感
じはなく中で誰かが倒れているなどと言った事もありません。私は、アパートの住人であ
ることと、その車は隣室の人物の車であり、何度か出入りしているのも見ている事と、イ
ンターホーンで呼び出せば出てくると思うと告げました。
 すると警察官は、「今調べています。」と言ったので、おそらくナンバープレートを署
に照会しているのだと思い立ち去りました。去り際に夫人が「ありがとうございます。」
と言ったのですが、詳しい事情は尋ねませんでした。

   

 これらの事情から、どうも事件性はないらしく私のやったことは蛇足だったようだと思
えました。しばらくして隣人が出て行く音が聞こえ、私は夜も遅いので就寝。翌朝は何も
なかったように車はそのままでした。しかしそれから数日、その車は来ていません。
 いったい何が起きたのでしょうか。いろいろ考えたのですが、どうも隣室の住人は料金
を払わずに何か月も違法駐車していたのではないかと考えられたのです。私は車があまり
に堂々と駐車されているので、てっきり契約して料金も払っているのだと思っていました。

  
 
 ただし、これ以上は僕の関わる事ではありません。もしこの推測が正しかったとすれば、
この隣人は地元の住民と大家さんに迷惑をかけたことになり、実家(保証人)や管理会社
に連絡が行ったはずです。そして普通に考えて罰金を払わされるか、このアパートを出て
行くことになるはずです。そのあたりのてん末は時間が経てば結論が出るでしょう。以外
と何もなかったようにお金で解決がつく場合もありますが。
 この住人は2年前に入居し、6月に契約更新したばかりです。その間、色々不可解な事
がアパートにあって、その人物の仕業ではないかと思えたのですが、はっきりとした証拠
はありませんでした。今回の事で、常識に外れた軽犯罪を何とも思わずやってしまう人物
という事がなんとなくわかったので、こちらはそれに対応した行動をとらねばならなくな
りました。特に罪を追及するとかいうのではなく、逆に逆恨みされることを恐れなければ
ならないのです。私はストーカー行為を何年にもわたって継続する人の気質を良く知って
いるので、戦わず逃げるという方針をとってきました。今回もそういうことになるのでは
と感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 近況73 今後について

2024-06-27 21:27:05 | 日記・エッセイ・コラム


 20日に叔父が亡くなり、26日まで手配や手続きのために奔走しておりましたが、喪主が
決まりましたので直近の手続きはそちらへ引き継がれました。今後は葬儀や相続、叔父が
経営していた会社の存続等の話がありますが、基本的に私の手を離れ私は一参列者となり
ます。私の立場としては母の代理人という事でしたので、その役割はこれで終わりです。

 26日に自転車の後輪がパンクして空気が抜けたので修理しました。例によってパンク修
理で貼ったパッチのふちが引っ張られて破けるように穴が開いたのです。それとバルブが
また空気漏れを起こしたので、機械油を塗って気密を確保しました。バルブのゴム部分が
油で劣化するので好ましくないのですが、この際仕方ありません。しかし、今日になって
別な所に穴が開いたので新品のチューブに換えようと思います。多分もうチューブのゴム
自体が劣化しているのでしょう。


 昨年の今頃の事が気になったので去年の手帳を見てみたのですが、母が交通事故と書か
れていて、その後の入退院や故障した母宅のクーラーの修理・付け替えと続いていました。
 6月26日にアパートの隣室の人物の転居とあり、その後しばらく空室になっていました。
この入居者は6年3ヵ月の間隣室にいて、様々な迷惑行為を重ねていたことがブログにも書
かれています。6年目で契約更新したはずですが、直ぐに退去したのには何か特殊な事情が
あったと思えます。ただ、私は苦情を管理会社に言った程度で直接の関りはなかったので、
本当の事情は不明です。

 今後も同人誌関連の制作と就職活動を続ける予定ですが、以上の事情から多少の変更が
あると思います。同人誌関連ではメカの解説本の新シリーズを予定しています。また春に
作ったコミック本のように読み切りの出版も続けるつもりです。
 母の容態が安定していれば、私自身の事を少々進めたいと考えています。とりあえずは
部屋の掃除や整理ですかね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 訃報 光子館社長 佐藤孝夫さん

2024-06-20 22:06:25 | 日記・エッセイ・コラム
 今朝2時ごろ御自宅で倒れられ病院に搬送されましたが亡くなったとの知らせを受けました。
よくご存じない方も多いと思いますが、光子館とはNHKやTBS系の放送用小道具等を作っていた会社
です。ガチャピンとムック、NHKの人形劇、元気が出るテレビのカール君やビッグバンべーダーの被り
物等々。また、ゆるキャラのぬいぐるみ等も作っていたようです。
 私は若いころアルバイトでお世話になっており、その後も何度か会う機会がありました。私には自慢
の叔父でもあります。日本の一番いい時期を渋谷の工房で過ごし、最近では規模を縮小していましたが
、亡くなる直前まで会社を取り仕切っておリました。
 死因はまだ分かっておらず、自宅で亡くなったため警察の検死が行われているそうですが、事件性は
ないと思われます。ご冥福を祈りたいと思います。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする