みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

懐かしい鉄道写真 その29(2005年9月24日〜9月25日)

2020-07-23 12:09:12 | 懐かし列車写真
4連休初日ですが、新型コロナの感染拡大で旅行中止した為、昼間から記事投稿です。都民じゃないので外出自粛要請は出てませんけど。
 
懐かしい鉄道写真シリーズの29回目は、2005年9月24〜25日に九州北部で撮影した写真になります。
この時は、JR九州の未乗車区間をひたすらに埋める為に移動していたので、割と変な移動をしていたなと自分でも思います。
この記事の主旨として、現在も残っている列車(運用)の写真は除いています。






103系1500番台の6連、福岡市営地下鉄直通運用。103系1500番台は、筑肥線の電化と福岡市営地下鉄直通運用のために国鉄が製造した電車で、すでに201系がありながら、予算と筑肥線の運用状況もあって103系で製造された電車です。1500番台の顔は105系ベースになっています。現在でも3連は、筑前前原〜西唐津で運用されていますが、6連は305系に置き換えられて消滅しています


西唐津駅。現在も建物は一緒ですが、修繕工事されて庇の色が変わったので、若干印象が変わっています


松浦鉄道MR100形。貫通扉のある車両で、JR西日本のキハ120形(鋼鉄車)と類似しています




松浦鉄道MR200形。貫通扉がなく、バスっぽい外観の新潟鐵工所製NDC車両です



885系「かもめ」。この当時はまだ「かもめ」用は黄色のアクセントカラーを保っていました







大村線運用のキハ200系のNTT西日本広告ラッピング車ですが、実質ポケモンラッピング車




883系「ソニック」の初期塗装。このタイプだと2次車のAO03編成ですね





筑豊本線の非電化区間、折尾〜若松(通称:若松線)の運用のキハ47形。現在は蓄電池列車BEC819系が走っています


2005年9月当時の若松駅。駅舎は一緒ですが、リニューアルされたので少し見た目が変わっています



若松駅近くの久岐の浜広場に置かれている9600形19633号機の保存機。この当時はまだ、外板の損傷も少ないし、前照灯も割れているとは言え付いていましたが、その後荒廃が進み、近づけないように周囲に柵が設置されています。今年2月に解体されず、「めんべい」で知られる「山口油屋福太郎」に引き渡されるとのニュースがありましたが、コロナ渦でどうなっているでしょうか・・・・下にいるのは野良犬のようです



黄色いフェイスの883系4次車AO07編成。黒いAO08編成も見たことがあるのですが、白いAO06編成は見ないままにリニューアルされちゃいました



787系「有明」。787系の4連の編成が、小倉〜博多〜熊本〜水前寺の特急「有明」で運用されていました。九州新幹線全線開業後は、主に「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」で運用されています


500系「のぞみ」。車内が狭いのですけど、やっぱりこの車両が東海道新幹線を走るのは格好良かったですね(写真は小倉での撮影ですが)

これで、2005年9月に九州へ旅行していた際のシリーズは終了です。

<現在のシリーズ>
懐かしい鉄道写真
懐かしい鉄道写真 その1(2004年3月13日〜3月27日)
懐かしい鉄道写真 その2(2004年3月28日〜4月18日)
懐かしい鉄道写真 その3(2004年4月19日〜5月4日)
懐かしい鉄道写真 その4(2004年5月5日〜7月24日)
懐かしい鉄道写真 その5(2004年7月25日〜7月27日)
懐かしい鉄道写真 その6(2004年7月28日〜8月29日)
懐かしい鉄道写真 その7(2004年8月30日〜10月4日)
懐かしい鉄道写真 その8(2004年10月5日〜11月6日)
懐かしい鉄道写真 その9(2004年11月7日〜11月13日)
懐かしい鉄道写真 その10(2004年11月14日〜2005年1月9日)
懐かしい鉄道写真 その11(2005年1月10日)
懐かしい鉄道写真 その12(2005年1月11日〜1月26日)
懐かしい鉄道写真 その13(2005年1月27日〜2月6日)
懐かしい鉄道写真 その14(2005年2月7日〜2月27日)
懐かしい鉄道写真 その15(2005年2月28日〜3月19日)
懐かしい鉄道写真 その16(2005年3月20日〜4月3日)
懐かしい鉄道写真 その17(2005年4月4日〜5月4日)
懐かしい鉄道写真 その18(2005年5月5日〜5月6日)
懐かしい鉄道写真 その19(2005年5月7日)
懐かしい鉄道写真 その20(2005年5月8日)
懐かしい鉄道写真 その21(2005年5月9日〜6月19日)
懐かしい鉄道写真 その22(2005年6月20日〜7月3日)
懐かしい鉄道写真 その23(2005年7月4日〜7月11日)
懐かしい鉄道写真 その24(2005年7月12日〜8月20日)
懐かしい鉄道写真 その25(2005年8月21日〜8月29日)
懐かしい鉄道写真 その26(2005年8月30日〜9月8日)
懐かしい鉄道写真 その27(2005年9月9日〜9月10日)
懐かしい鉄道写真 その28(2005年9月11日〜9月23日)

<過去のシリーズ>
懐かしい列車写真 デジカメ版
懐かしい列車写真 デジカメ版その1
懐かしい列車写真 デジカメ版その2
懐かしい列車写真 デジカメ版その3
懐かしい列車写真 デジカメ版その4
懐かしい列車写真 デジカメ版その5
懐かしい列車写真 デジカメ版その6
懐かしい列車写真 デジカメ版その7
懐かしい列車写真 デジカメ版その8
懐かしい列車写真 デジカメ版その9
懐かしい列車写真 デジカメ版その10
懐かしい列車写真 デジカメ版その11
懐かしい列車写真 デジカメ版その12
懐かしい列車写真 デジカメ版その13
懐かしい列車写真 デジカメ版その14
懐かしい列車写真 デジカメ版その15
懐かしい列車写真 デジカメ版その16
懐かしい列車写真 デジカメ版その17
懐かしい列車写真 デジカメ版その18
懐かしい列車写真 デジカメ版その19
懐かしい列車写真 デジカメ版その20

懐かしの列車写真 フイルム版
懐かしの列車の写真(フイルム版) その1
懐かしの列車の写真(フイルム版) その2
懐かしの列車の写真(フイルム版) その3
懐かしの列車の写真(フイルム版) その4
懐かしの列車の写真(フイルム版) その5
懐かしの列車の写真(フイルム版) その6
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい鉄道写真 その28... | トップ | 6/27 多摩川駅と中目黒駅で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2020-07-24 15:40:11
全く先行きの見えない連休中に失礼します。

>JR九州
特急車両以外も奇抜な色遣いが多いですね。地下鉄直通運用の車両は昔は水色主体でクリームが差し色のイメージがありました。

>885系
ちょっと色を変えればICE3何じゃないかと個人的に思ってます。っていうかあちらがオリジナル?

>883系
個人的には現在のメタリックブルーの方が車両の外観のシャープさとダイナミックさを引き出していると思ってます。

>787系
どう見てもグレーのTGVです。本当に(以下略)

>500系「のぞみ」
歴代の新幹線車両で圧倒的なカリスマを誇る外観だと思います。何度も乗っていましたが見た目の良さが先行して狭さを全く感じませんでした。
個人的に他の新幹線とは超えられない壁があるのを感じます。見るからに夢の超特急と言う高速性があります。
700系統はどれも見た目は一緒じゃないの?位の認識しかありません。色合いは白ベースに青帯と初代のぞみと一緒ですし。好きな方には細部の違いなど一発で分かるのかも知れませんが。
返信する
Re:Unknown (みやした)
2020-07-24 20:29:09
103系1500番台は、ご指摘通り国鉄時代は水色にクリーム色でした。もっとも写真で見て知っているだけで、自分で見たことはありませんが。

885系はICE3、787系はTGVもどきであることは、よく言われています。ただ、ICE3については意匠的には新幹線もどきと言って良いと思います。
885系の青色バージョンである「ソニック」の写真を、車両を知らない人に見せると、よく「新幹線」と言われました。

700系とN700系はだいぶ見た目の形状が違いますが(特にライト位置と先頭部の絞り込み具合)、N700系とN700Aは基本的に一緒。N700SはN700系とちょっと先頭部形状が違うだけですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

懐かし列車写真」カテゴリの最新記事