音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

落選

2024-04-01 09:41:56 | 民族楽器
もう今日から4月になってしまいました。本当に時間の経つのが速いです。正に少年老い易く学成り難しです。最近余り仕事の本を読まなくなっています。今までの貯金で生きているのでしょうか。昨年仕事が減ってから1年経ちました。その分休みが増えましたが、いつの間にかその生活に慣れてしまっています。最初の中は、貴重な休みの1日という感じだったのですが、いつの間にか普段の1日になってしまっています。それでもまだ週に3日くらいは働いているので、何とかやれています。まったく仕事がなくなってしまったらどんな生活になってしまうのでしょうか。今は仕事があるので、仕事のない日は休みの日という感覚があります。少し浮き浮きした気分になれます。サンデー毎日になるとメリハリがなくなってしまうのでしょうか。そういえば、生涯学習センターに毎日のように通っている人がおられました。自分次第でやることには困らないのでしょう。ところで、先日民族学博物館で開かれる音楽の祭日に応募したのですが、見事落選してしまいました。多数応募があったとのことでした。パンフルートを吹くつもりで準備していたのですがダメでした。500字以上の作文も苦労して作ったのに残念でした。まあ、出演しないのでゆっくりと鑑賞することができるのが救いです。普段中々お目に掛かれないような珍しい音楽や踊りを楽しむことができます。ああ、残念。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 調律 | トップ | 花見 »

コメントを投稿

民族楽器」カテゴリの最新記事