
唐揚げ甘酢あん(冷食)
キャベツの塩昆布炒め
卵焼き
ごぼうと人参の煮物
ブロッコリー
プチトマト
ソーストンカツ(冷食)
ニラの卵焼き
椎茸とちくわの天ぷら
プチトマト
豚のしょうが焼き
椎茸と白ネギ焼いた
卵焼き
プチトマト
スパイスチキン(冷食)
焼きそば
ニラの卵焼き
椎茸と白ネギ焼いた
プチトマト
こうやって並べてみると、なんか似たり寄ったり。
まちがいさがし的な感じ?
娘のお弁当ですが、
明日で最後らしいです。
息子が中学校に入学して
娘が高校を卒業するまでの9年間のお弁当作りの最後の日が明日なのです。
だから最後の日のお弁当は印象に残るものに・・と前々から思っていたのに
なんと!明日は学食で食べるらしいです
そしたら今日最後のお弁当を作るけどって娘に言ったけど
今日も学食で唐揚げ丼を食べるからいらん、と。
まぁ、私の作るものはこれからも食べられるけど
高校で学食のおばさんが作ってくれるものはもう食べられないもんね。
食べてきなはれ。
ってことで、なんだか嬉しような寂しいような
娘のためのお弁当作りはいつの間にか終わりです。
あ~終わっちゃったな。
明日からは夫のための『おっさん弁当』をぼちぼちがんばります
なんだか、寂しいですね。
うちは、長女の高校入学からお弁当作りが始まり
大学に入っても、食費節約のためにお弁当持って行ってます。
4月からは、次女も高校で2人分です。
おっさん弁当、楽しみにしてますね。
面倒と思うこともあるけどなくなるとさびしかったりして(笑)
これからは自分と旦那様のためにおいしいお弁当を(*^_^*)
でも今日は学食のおばちゃんにチョコをもらって喜んで帰ってきました。
これも思い出に残って良かったかな♪
大学に行ってからもお弁当持って行けば?って言ってるんですけどどうなるかな。
おっさん弁当はちょっと地味かもしれないけど
がんばりま~す!^^
面倒な日も多々あったけど、終わりとなると
寂しいなぁ~。
美味しかったよ!って言ってくれるの嬉しかったんだけどね
夫はそういうことあんまり言ってくれないから
「言え!」って言ってしまいそう(笑)
親としてはちょっと感傷的になったりするのに
子供の方はあっけらかんとしてるのかな?
お母さんの料理はお弁当だけじゃないもんね。
わかるけど・・・^^;
「今日で最後よ」って思いながら作りたかった
ですよね~親の心子知らず?(笑)
学食も懐かしい味になるんだろうな♪
お嬢ちゃんのお弁当は終わりかもですが ご主人のお弁当も楽しみしています
うちの旦那は美味しかったとか不味いとかの反応が無くて 残したのはお口にあわなかったのだなと解釈してます(笑)
私も終わりそうなので最近記念に写真撮ってます・・・が おきらくさんのお弁当みたいにきれいじゃなく茶色~い感じ
同じく主人だけになる予定なので
おっさん弁当(笑)参考にさせて下さい
あっ姪っ子は大学にお弁当持っていってますよ!
子供はあっけらかんとしていて
お昼代ちょうだいって言ってるし。
親の方がもう終わりか・・・とセンチになっちゃってます
娘は学食のおばちゃん(と言っても私ぐらいの年かな?笑)と仲良くしてもらってたらしくて
それが寂しいって言ってました。
これもいい思い出になるかな。
このブログが無かったらバンザーイ!で終わってたかもしれないけど
ブログのおかげで寂しいって思えるのかもしれません
なんか気が抜けちゃって、とりあえず明日は
おっさん弁当は休みにしました
なんだか、親の方がセンチになってしまいますよね。。
kumikoさんもご主人のだけ?
じゃ、おっさん弁当仲間だね!
お互いがんばりましょうね♪
そうなんだー。
娘も持って行ったらいいのになぁ。
ついでに自分で作って言ったらいう事無し