唐揚げ甘酢あん(冷食)
グラタン
目玉焼き
ブロッコリー・プチトマト
昨日とメインは同じ
美味しい唐揚げだから許せ息子。
また雨。
息子がまた傘を壊してきた 今年に入って3本目。
前にも書いたけど、ヤツは幼稚園から高校まででたぶん30本近くの傘を壊している。
だから傘はお小遣いで買ってもらっているんだけど。
夫も自分のを使われないように考えた。(夫・作)何度か息子に傘を使われ壊されたので学習した夫の工夫。
唐揚げ甘酢あん(冷食)
グラタン
目玉焼き
ブロッコリー・プチトマト
昨日とメインは同じ
美味しい唐揚げだから許せ息子。
また雨。
息子がまた傘を壊してきた 今年に入って3本目。
前にも書いたけど、ヤツは幼稚園から高校まででたぶん30本近くの傘を壊している。
だから傘はお小遣いで買ってもらっているんだけど。
夫も自分のを使われないように考えた。(夫・作)何度か息子に傘を使われ壊されたので学習した夫の工夫。
唐揚げ甘酢あん(冷食)
もやしと水菜炒め
卵焼き・ウインナー・プチトマト
このウインナー、あまり美味しくない
袋に書かれた内容量と金額から割り出した最高の特価品。
失敗しました・・・。
まだまだあるねん。食べれないほどまずい訳でもないので私が毎朝食べてます
毎日パソコンに向かってるのに出来ないこと。
それは年賀状作り。
ハガキは11月1日の発売日に買いに行ってもう一月半。
毎年、両親から印刷を頼まれるのが恒例。
「今年は最近目も悪くなってきたからあんた住所もお願いね」
と、購入→印刷→投函とフルコースの依頼。
まっ嫌じゃないんだけどさ。
パソコンとプリンターの調子もイマイチですぐに固まるから何度も再起動しなくちゃいけないと思うとなかなか取り掛かれないし。。
てか、こんな愚痴書いてる間にできるやん
焼きそば
里芋煮
コーンコロッケ(冷食)
卵焼き
ブロッコリー・プチトマト
ごまめ煮(昨日おみやげにもらった叔母作)
テスト中ながら学校の帰りに塾へ寄る毎日のためお弁当作ってます
(本来ならテスト中はお弁当いらないのよ)
まぁ、受験生の母はこれぐらいしかできませんが。
たまに「適当に食べて」とお金渡すとコンビニの「カップ麺食った」と言うから
やっぱお弁当がいいかなぁ・・と作っております。
だけど、私がやる気ない日にはカップ麺食べてもらおうかね。。
って、どっちやねん
友達にもらった『顔つき大根』
私が書いたんじゃないよ。なかなかいいセンスよね
笑わせてもらったわ
鶏の塩焼き
ほうれん草入りオムレツ
しゅうまい
ブロッコリー・プチトマト
サラミハム
昨日とメニューよく似てます
気にしない、気にしない。
昨日と材料全部同じなの・・・
鶏肉の甘辛焼き
しゅうまい
サラミうずまき卵焼き
いかなごのくぎ煮
ブロッコリー・プチトマト
ここ最近、連日鶏肉。息子に指摘され気づいた。
わたし、鶏肉好きみたいね
明日もその予定なんですけど。
夕方、5時半ごろ。
雨の中、車で帰宅途中いつもはスムーズな道なのに全然動かない。
カーブの所だし前の方がどうなってるのか見えないし。
事故かなぁ。
久しぶりの雨だし日の入りも早いし見通し悪いもんなぁ。
しばらく止まって動くのを待っていた。てか、待つしかなかった。
10分ぐらいしてやっと動き出した。
じわじわ動き出すと原因がわかった。
こんなラッシュ時に工事をしてて一方通行になってた
こっちが動き出すとあっという間に、反対車線はズラーっと長蛇の車の列。
年末は工事が多いのよね~。
だけど、ラッシュ時にやるのはやめてくれー
はよ帰って夕飯作らなあかんねんて。
おでん(昨夜夕食)
ほうれん草の卵焼き
スパゲティ
プチトマト
野沢菜ちりめんふりかけ
昨日のおでんを入れただけで、ラクチンお弁当です。
今日はすんごく寒いからお昼には冷たいおでんになってるね
私が中高校生の頃は教室にストーブなんて無かったけど今はあるんだって。
じゃ、次は電子レンジ置いてくれたら温かいお弁当食べられるのにね。って無理やな。
昨日の夜、お風呂に入ろうとしたときの話。
この寒い時期、家族みんな一番風呂を嫌がる。だって浴室寒いから。
で、昨日は私が一番に入ることになった。
いつも、服を脱ぎ化粧落としのクレンジングをワンプッシュ手のひらにのせて浴室に入る。
ふたを開け顔を洗っている間に湯気で浴室が温もってくるはずが・・
昨日は違った。
ふたを開けると 「あら」 お湯が入ってない
裸のまま左手にクレンジング液をのせ観音様のように立ち尽くすわたし
「あらぁ~お湯、入れたつもりが入れてなかったんやわ~。どんくさ。」
また服を着てお湯を入れ直せばいいのだけどクレンジングも手にのせっちゃってるし
シャワーで顔洗って、髪洗って、身体洗ってる間に浴槽にお湯もたまるやろ・・
このまま入ってしまえ~!とそのまま強行突破した。
予定通りにはならなかった。
身体を洗い終わっても浴槽のお湯は20cmぐらいしか貯まっていなかった。
私の厚みのある身体を寝そべるようにして少しでもお湯に浸かろうと必死な体勢で仰向きに入る。そしてだんだんお湯がたまってくると超半身浴になる。そして半身浴、そしてやっといつもの水位に到着。
おかげさまでいつもより長い入浴となりよく温まりました。足真っ赤。
鶏胸肉のフライ
チーズのり巻きちくわ
卵焼き
ブロッコリー・プチトマト
今朝はよく冷えました。
「う~さぶさぶ(寒い寒い)」と言いながら作ったお弁当です。
そろそろ朝だけでもファンヒーターいるかな
今日は娘のインフルエンザの予防注射に行ってきました。
小児科でなく、私がいつも行ってる内科で予約していました。
問診表を出し順番を待っていると20歳ぐらいの二人の女性が入ってきました。
何か封筒に入った書類を受付に渡しています。
奥にいた看護師さんが二人に気づきにこやかに話し掛けられています。
看護師さんの「よかったですね」という言葉が聞こえました。
看護師さんが「ちょっと待ってね」と言って先生に封筒を持っていきました。
すぐに戻ってきて「先生が気にされてるからお話したいってことだからちょっと待ってね」と言われました。
二人は何か楽しそうに椅子に座って待っていました。
(顔も似てるし姉妹かな。)
二人はすぐに診察室に呼ばれました。
中からは先生と二人の大きな笑い声が聞こえます。
数分で二人は出てきて受付の人に深く頭を下げます。
受付の人は「おだいじに」と優しい声で送ります。
なにか病気をされて回復してここの先生に提出する書類があったから来たのかな。
元気になってよかったね。
それと、医師や看護師さんてこういう時がすごく嬉しいんだろうなって思いました
焼鮭
ちくわ・玉ねぎの磯辺揚げ
枝豆入り卵焼き
大阪名物いかやき(冷食)
ブロッコリー・プチトマト
焼鮭は、時間がある時焼いておいて冷めたらラップで包み冷凍。
お弁当に入れるときはラップのままレンジでチン!でOKです。
雨が続いてたけど久しぶりに晴れました。今日は休み。
とりあえず洗濯干して食器洗った。まだ掃除があるけどダメ。パソコンの前に座ってしまったわ。
まっ一日はまだまだあるし、いいっか
通勤の途中、あちこちにあるキャベツ畑。
職場の周辺はキャベツが名産でこういう景色がいっぱいあります。
畑の横に小屋があって手書きで「キャベツ100円」とダンボールの切れ端に書いてあり、その横には代金を入れる錆びた缶が置いてあります。
無人の販売所です。
キャベツと言えばお好み焼きがすぐ思い浮かびます。
あとロールキャベツ、サラダ・・・・他何ある?
オムそば
ひじき煮
サラミハム焼き
プチトマト
炭水化物弁当になってしまいましたね
焼きそば大好きだから喜んで食べてることでしょう。
さっきマンションのエレベーターで一緒になった親子連れ。
あちら様は私が誰だかご存知ないと思うんだけど、私の方はご存知なのよ。
息子の高校の先生の奥様と子供さんよ。前に息子から聞いていたから知ってるの。
この先生、生活指導担当の先生で生徒から一目置かれる恐~い先生らしい。
厳しくて恐い、だけど生徒からは悪い評判は聞いたことがないといういい先生だとか。
この先生が休日、近所の公園で子どもと遊んでる所を目撃した息子。
どうも、自転車のこま(補助輪)を外し「こま無し自転車」を乗る練習をしていたみたい。
先生「は~い、○○ちゃん、こっちでちゅよ~。」
(うわっ これは先生が僕に気づいたら気の毒や
)
とっさに気づかれないように通り過ぎたらしい。
そうよ、息子。そういう気遣い大切よ
グラタン
牛肉とパプリカのオイスターソース炒め
卵焼き・ウインナー
ブロッコリー・プチトマト
【グラタン】は、昨夜のクリームシチューの具の鶏肉・じゃがいも・人参だけカップに取り出しピザ用チーズをのせてトースターで焼きました。これが冷めても美味しかった
とろけるチーズじゃなくてピザ用チーズがオススメです
仕事の帰りにスーパーに買い物に行った。
レジに並んだ列の私の前には小学校低学年二人の姉弟が並んでいた。
かごにはアイスクリームが色々5,6個入っている。
(まぁ、ハーゲンダッツも入ってる 私が前食べたのはいつだったかしら。)
レジに近づいてくると弟がレジ横のキシリトールガムが欲しいと姉にねだる。
しかも、あのジャム瓶ぐらいの大きさのボトルに入ってる大きいやつ。
お姉ちゃんはお母さんの口調のように「仕方ないわねぇ。買いなさい。」とニッコリ
姉弟の順番が来た。1000円を握り締めていた姉。
レジのお姉さんに「1585円(確かこれくらいだった)です」と言われ青ざめた
「あんたがこんなに買うから足りないやん・・・・」
「・・・・・」
小声で弟を責める姉。
財布を何回見ても全然足りない。
(早く帰りたいんだけどなぁ おばちゃんは・・)
私は姉弟の耳元でささやいた。
「このガム、700円もするで。どうする?」
姉弟にとっては天使のささやきだったのか、それとも悪魔のささやきだったのか。
弟が即、ガムを売り場に戻した。
レジのお姉さんが「ガムは取り消してよろしいですか?」と聞いた。
姉弟はなかなか返事をしない。
(早く帰りたいんだけどなぁ・・・。イライライライラ・・・・)
「はい、取り消してください。」
思わず私が返事してたわ
その後、姉弟は自転車のかごにアイスクリームを入れ楽しそうに帰っていきましたとさ。