
焼鮭
ちくわ・玉ねぎの磯辺揚げ
枝豆入り卵焼き
大阪名物いかやき(冷食)
ブロッコリー・プチトマト
焼鮭は、時間がある時焼いておいて冷めたらラップで包み冷凍。
お弁当に入れるときはラップのままレンジでチン!でOKです。
雨が続いてたけど久しぶりに晴れました。今日は休み。
とりあえず洗濯干して食器洗った。まだ掃除があるけどダメ。パソコンの前に座ってしまったわ。
まっ一日はまだまだあるし、いいっか
通勤の途中、あちこちにあるキャベツ畑。
職場の周辺はキャベツが名産でこういう景色がいっぱいあります。
畑の横に小屋があって手書きで「キャベツ100円」とダンボールの切れ端に書いてあり、その横には代金を入れる錆びた缶が置いてあります。
無人の販売所です。
キャベツと言えばお好み焼きがすぐ思い浮かびます。
あとロールキャベツ、サラダ・・・・他何ある?
どうもパソコンの前に座ったら、動けなくなる私・・・
キャベツ畑って、田舎にいた頃見たっきりなので、とっても懐かしいです
私もキャベツと言ったら、お好み焼きが一番目に思い浮かぶなぁ~
こうして見ると、なんだか違うものに見えてきますね~。
無人の販売所、いいですね。
きっと採れたて新鮮なキャベツが買えるのね。
新婚の頃に住んでた東京の家。
裏が畑で、無人の販売所があったんですよ~。
キャベツ、大根、トマト、きゅうりなど季節によっていろんなお野菜が並んでて、どれも100円。
近所の人に人気で競争率高かったです。
東京にもこんなところがあるのね~と驚きました。
煮てもよし、炒めてよし‥
あと、千切りキャベツ
トンカツ‥年齢的にきつくなってきていますが。(笑)
私も家事の途中でよく
そうすると根っこが生えちゃうんだよね~
あれやこれやと見てるとあっという間に時間がたってます。
あ~よかった
私はゆう君のママさんと反対で子供の頃は畑とか見たこと無かったんです。
恥ずかしながら結婚してからキャベツや茄子の出来上がっていく姿を見たんですよ。
とってもきれいに並んでておりこうさんだよね
お正月にこんなキャベツみたいなの飾るよね
おぉ!東京にも住んでおられたんですね。
それに東京に無人販売所のようなところがあるとは知りませんでした~。とても都会なイメージがありますもん
しかも、野菜が100円均一!安い!
日本で知らないことまだまだありそうだ~~。
このパターンだとキャベツいっぱい食べられるよね
私もトンカツの両端は子供にあげてます。。。キツイ。。
ほんと、炒め物にもいいよね。カレー風味でもソース味でも中華味でも何でも合うもんね。いいわ
わたしも。。根生え族よん