三色丼(豚ミンチ・炒り卵・キヌサヤ・ご飯はうな丼のたれで薄く味付けてます)
魚のフライ(冷食)
ほうれん草のおかか和え
プチトマト
→
今、BS-TBSで『渡る世間は鬼ばかり』の最初のシリーズが夕方に再放送されてます。
これ、もう20年ぐらい前ですよね。
みんな若いなぁ。
えなりかずきくん、10円まんじゅうみたいで可愛い
おねえちゃんの愛ちゃんは子供の頃から色っぽかったのね。
長女の弥生役の長山藍子さんは全然変わってないのがすごい!
幸楽の勇の角野卓造さんはまだふっさふさ。
赤木春恵さんのおばあちゃんも優しいし。
両親役の藤岡琢也さん、山岡久乃さんはステキな役者さんでしたね。
肩パットの洋服に電話は携帯じゃないし。
たまには昔のドラマを観るのもいいもんです。




茶色いな。

よく降ってます。
今週はず~っとお天気が悪いらしいです。
いやだな。
今朝、風邪気味の娘がマスクある?と聞いてきた。
おっ!良い心がけやん。
せきエチケットやね。
あるよあるよ、ペリカンの口バシ型(立体型)と一般型のとどっちがいい?
ペリカンしてる子なんていないし。
一般型で

ペリカンの方が呼吸しやすいよ。
と薦めてみたけど
どうしてもイヤなんだってさ。
また作った。

牛乳の消費期限が近づいてきたので『牛乳寒天』作りました。




容器にアロエ(シロップも)とスライスしたキウイを入れて
牛乳 300CC
水 300CC
砂糖 大さじ2
粉寒天 6g
を鍋に沸かし沸騰直前に火を止めて
さっきの容器に入れて混ぜて冷蔵庫に冷して出来上がりです。
アロエの代わりにナタデココや
果物は何でも旬のもので。
果物の代わりに缶詰でも美味しいです


牛肉と三度豆炒め
唐揚げ(冷食)
オムレツ
ちくわ焼いた
大学芋
ブロッコリー・プチトマト
昨日は娘の誕生日。
仕事の帰りに急いでケーキを買いに行きました。
6時の閉店にすべり込みセーフ!
間に合ったー。
行ったのはアウトレットのケーキ店です。
前回の記事は→これ。
お誕生日ケーキがアウトレットでもいいの?
と一応、娘に聞くとぜ~んぜんOK!と
これが1000円は安い!
よ~く見るとちょっと角が欠けてるのと、
涙型のクリームの大きさに差があるかな?
18本のろうそくはこちらで用意してと。
♪~ Happy Birthday To You ~♪
名前プレートに書くチョコペンがなかったので無記名です。
娘にマジックで書こうよって言ったんだけど
後で食べられないから書かなくていいと言われました。






昨日、煮物を作っていたら・・・

このように鍋のふたが割れてしまいました。
原因は・・
写真の右端が少し黒くなっているところわかりますか?
ふたを取って鍋の横に置いて調理してたんです。
するとこの黒い部分がコンロの火に直接当たってしまっていて
オット、危ない~

と、すぐにふたを火から離して置き 煮物の続きを作っていました。
20秒ぐらいすると
パンッ

と、大きな音が

さっきのふたを見るとこのようになっておりました。

フロントガラスが割れた時みたいに、こんな割れ方をするんやなぁ。
きれいに割れてるわぁ

と思わず感心してしまいました。
が、いやいやそれよりガラスが飛び散らなくてよかったです。


カレーコロッケ
えのきのベーコン巻き
カニカマ入り卵焼き
ピーマンとじゃこ炒め
カレーコロッケは前日に買いすぎた『水野屋』のコロッケです。
今日は仕事は休みでした。
簡単に家事を済ませて、買い物へ行こうかと化粧もしたけど、
朝からの雨が止まないのでテレビを観たり、
DVDを観たりしていると でかけるのがめんどくさくなり
結局、出かけるのをやめました。
お昼の番組で、雨の日はその日にたくさん仕入れたものや
売れ残りそうなものに割引シールが早めに貼られるのでねらい目です。
って言ってたなぁ。
今日の私みたいな人が多いってことやね。