テトキチワールド

 松山在住のテトキチの食べたり、旅したりの記録。ときどき、シャム社長のおともをします。

<閉店>菊栄

2010-01-19 09:31:57 | 麺類
 松山って、お城の北側は何もないイナカという感じです。その城北方面へ、196号線を北上して、蕎麦店の「菊栄」にいきました。ここも「SOVA SOVA」と同じジャズ系蕎麦屋です。さすがにコーヒーやパフェはないようですが、店内はモダンアート系で飾られています。「菊栄」といい、「SOVA SOVA」といい、どこでこんなことを学習してくるのやら。東京のラーメン店に倣っているのかなあ。



 いつもはせいろですが、寒い冬なので、蕎麦好きの人には邪道と思われるかもしれませんが、カレー南蛮(900円)にしました。温かくすると、せっかくの蕎麦のコシが弱まり、のどごしもなにもないのですが、冬ということでご勘弁を。カレー出汁は、松山なのにもかかわらず、きっちりと辛味があります。一口、二口すすると頭のてっぺんから汗が出てきます。体の芯から暖まったという感じで店をでました。たまには、邪道の品もいいですね。



 「菊栄」が開店したばかりの頃、机の上に、「江戸では、汁を少しだけつけて、蕎麦を食べるのが粋だとされていました」というような意味の但し書きが置いてありました。落語で、蕎麦通の男が死ぬ間際に「たっぷりと汁をつけて食べたかった」というオチの前提になる食べ方ですね。そして、実際、汁が少量しか出てきませんでした。今では、そのようなものは撤去され、十分な量の汁がでていますが。あの但し書きを見たとき、「粋」をわざわざ指南するなんて、かなりイナカくさいなあ、と思ったのを今でも覚えています。

「菊栄」 松山市山越4-5-35  089-927-0852

SOVA SOVA

2010-01-17 12:46:47 | 麺類
 前日飲みすぎたようで、あまり食欲がなかったので、軽く蕎麦でもと思い、初めてロープウェー街の「SOVA SOVA」にいってみました。



 店内にはジャズが流れ、間接照明が取り入れられたりして、なんか蕎麦屋ではないような雰囲気。しかも、お客は女性ばかりでした。まあ、東京でもジャズを流すラーメン店とか、けっこう増えましたから、こういうつくりもありなのかと、違和感をもちながら席に着きました。



 食欲がないといいつつ、ついつい天丼セット(880円)を頼んでしましました。セットの蕎麦は、瀬戸おろしそばという正体不明のものもあったのですが、無難にざる蕎麦にしておきました。でてきたものをみると、天丼に蕎麦がおまけについたのか、蕎麦にミニ天丼がついたのか、どちらが主でどちらが従か、判別が難しい両者の均衡状態でした。



 蕎麦は、しっかりとコシがあって、松山にしてはちゃんとしたものでした。



 天丼の方は、丼つゆがやはり松山らしく、妙に甘いつゆでした。具がさびしいので、ミニ天丼に思えてしまいます。値段が値段ですから、文句はいえないところですが。



 蕎麦というと、ささっとたぐって、シャシャっと出て行くという感じをもっているのですが、このお店では、蕎麦を食べ終わった女性が、くつろいでいます。おかしなお店だなと思って、品書きをみると、パフェやらコーヒーやらがあるのを発見。香川県でうどん喫茶をみたあとだっただけに、蕎麦喫茶もありか、と妙に感心。



 お勘定のあと、店の前に出てみると、ちゃんと「蕎麦とカフェの出逢う場所」と書いてありました。私が知らずに入っただけでした。



 天丼セットは、天丼が主なのか蕎麦が主なのか判別つきがたかったのですが、そもそもお店自体が、蕎麦が主なのか喫茶が主なのかよくわからない構造になっているのでした。どおりで、蕎麦屋なのに女性客が多いわけです。知らずに入ったおかげで、奇妙な時間をすごすことができました。

「SOVA SOVA」 松山市大街道3-2-35 089-945-5252

イタリヤ軒(洋食コーナー)

2010-01-16 12:01:55 | 洋食
 昔なつかしいセンター試験がある本日は、スカッと晴れてよかったです。私の学生時代、なぜかセンター試験当日というと、やたら寒かったり、東京ではめずらしい雪が降ったりしていたような記憶があります。天気はよくなりましたが、民主党には、なにやら暗雲がたちこめてきましたねえ。なんとか立て直しをはかってもらいたいものです。ということとはまったく関係なく、「ジャックと豆の木」と同じく街なかにある「イタリヤ軒」に、ビーフシチューを食べに行ってみました。1階が洋食コーナーになっています。



 こちらがビーフシチュー(1990円)です。



 寄ってみると、こんな感じ。値段が「ジャックと豆の木」の倍になるかわりに、肉の量も倍ぐらいになった感じを受けます。洋食屋さんらしく、野菜がきれいに切られています。とろみのある濃厚ソースで牛肉の塊が煮込まれています。使われている部位も「ジャックと豆の木」のものよりもいいところのようで、赤身部分のほかに、プルプルの食感の部分があります。昼間からちょっと贅沢ですが、おいしいです。



 難点を1ついえば、スプーンがついていなかったことです。フォークでは、美味のソースをすくいきれません。しかも、平べったいお皿ときているので、余計です。ワンコロリンのように、お皿をなめたい衝動にかられました。「スプーンください」と一言頼めばよかったのかなあ。おいしければおいしいほど、心残りの部分ができてきます。



 「イタリヤ軒」からでると、ななめむかいのステーキハウスのあったところに「テナント募集」の不動産屋の看板が。「赫」とかいったかなあ。一時、『ホットペッパー』だか『イーノ』だかで、宣伝をよく見かけたけれど、いかず仕舞いに終わってしまいました。値段設定が、かなり高めでしたからネエ。ここでは老舗が生き残って、新興勢力が敗れたわけですが、民主党はそうならないようにしてもらいたいものです。

ジャックと豆の木

2010-01-15 10:08:57 | 洋食
 こう寒くては遠くに足を運ぶ気もしないので、銀天街の「ジャックと豆の木」にいきました。イタリア国旗があしらわれていて、どこかに「イタリア料理」との表示もありましたが、スパゲティやピザがある程度で、イタリア料理店というほどのものではないと思います。ハンバーグなどが主力の洋食屋さんでしょう。



 階段を昇った2階にあります。



 品書きのなかには、『Komachi』の記事がはさまれていました。宣伝で載せたのではなく、編集部の取材によって掲載されたのだということが強調されています。なんか、ここまでされると、逆にそんなに喜ぶほどのものでもないだろう、といいたくなります。



 いわれなくても、ここではいつもビーフシチューを頼んでいます。



 濃厚なドミグラスソースで、けっこう固い部位の牛肉が煮込まれています。私は、このドロっとしたソースの味は好みです。肉は、タテに裂けていくような感じです。冬場には、暖まるような感じがしていいですね。



 ところで、ナイフとフォークは、このようなデザートのフルーツ用のものをもってこられてしまいました。こんなことは初めてですので、うすらとぼけた顔をしたアンちゃんの給仕係の仕業ではないかと思います。もっと大きな通常のものに代えてもらおうと思ったのですが、ネタにそのままにしました。が、非常につかいづらかったです。



 他の品は食べたことがないので、どのような水準かはさだかではありません。でも、気軽にビーフシチューを食べられるので重宝するお店です。

「ジャックと豆の木」 松山市湊町4-9-8-2階 089-932-3285

釜焼鳥本舗 三番町店

2010-01-14 09:04:54 | 大衆居酒屋
 鹿児島でさえ雪が積もっているというのに、松山はなんともないのですから、ほんとうに気候にはめぐまれている土地ですね。台風もいつもそれるし。そんな松山に赴任したおかげで、香川県に容易に足を伸ばせるようになりました。しかし、食べてくるのはうどんばかりで、いまだに噂の「一鶴」とかの本場の骨付鳥というのは食べたことがありません。全国的に知られるようになったせいか、松山にも専門店があらわれてうれしいかぎりです。本日は、シャム社長と三番町の「釜焼鳥本舗」の方へ。



 骨付鳥のお店は、昭和懐古調につくるべし、という掟でもあるのでしょうか。「釜焼鳥本舗」も、昭和を思わせる小道具類がかざられています。シャム社長、号泣ものです。



 骨付鳥ができるまで、シャム社長の好物のたこわさ(280円)とポテトフライ(380円)を。



 焼きあがるまでけっこう待つかと思ったら、意外と早くもってこられた骨付鳥のひな。長く待たされてもイライラしますが、この料理とかウナギとかなんかは、あんまり早くもってこられても、つくりおきを温めているだけではないの、というようないらぬ疑惑を生じさせます。



 こちらが、噛みごたえがある親。シャム社長は親の方が好きだそうです。二番町の「はなや」と比べてニンニクが強烈にきいていて、濃い味つけです。同じようにみえて、微妙にタレが違うのでしょうね。お値段も780円と、若干ですけれど「はなや」よりも安め。



 骨付鳥が焼きあがるのを待つ間に食べるつもりだったずりの鉄板焼き(580円)の方が、後から出てきました。シコシコ感がたのしめます。



 牛スジおろしポン酢(580円)です。



 最後にシャム社長は、鳥だし梅茶漬けです。だしが利いていてうまい、とシャム社長はいっていました。シャム社長の場合、ご飯ものはたいていのものをうまいといいますが。



 私は鳥飯。鶏のだしで炊いた炊き込みご飯です。こちらもだしがきいていて、まずます。



 机には、なぜか折り紙がおいてありました。これも昭和調の演出でしょうか。昔の遊びは大の得意のシャム社長が、鶴を折ってみました。



 味が濃いので、ビールとともに食べるイメージがありますが、本日はあまりの寒さに日本酒とともに食べました。それも、またいいものでした。

「釜焼鳥本舗 三番町店」 松山市三番町2-6-7 089-934-5122