重信の隻手薬師です。愛媛大医学部付属病院に行った帰りに寄りました。片手の薬師如来像でもあるのかなと思っていましたが、片手で拝んでもご利益がある、というところからついた名称とのこと。

しかし、この「隻手(かたで)」という言葉は、マスコミではつかえないのではないでしょうか。「香積寺」と言い換えているのかな。マスコミが隻手薬師を報道する機会がないかなと思っているのですが、いまだに機会に恵まれせん。「もぎたて」が重信特集をやるとき、ぜひここにも足をのばしていただきたいものです。

と、バカなことを考えながら、近くの「葡萄舎」までやってまいりました。

前に食べたカツ丼がなかなかよかったので、きょうはカツカレー(880円)に挑戦です。こちらは、つけあわせのサラダです。

お上品にも、ソースポットに入ってカレーのご登場です。カレーの味はというと、洋風のコクのあるカレーに、辛みが加わっています。これはなかなかいいお味。松山でいえば、「ライオン」のカレーに近い味でしょうか。しかも、「ライオン」よりも煮込まれたお肉の量が多いです。

そして、ご飯をおおいつくさんばかりのカツ。適度な厚みのあるカツもおいしいです。

重信のような田舎に、いいお店がありますね。

しかし、この「隻手(かたで)」という言葉は、マスコミではつかえないのではないでしょうか。「香積寺」と言い換えているのかな。マスコミが隻手薬師を報道する機会がないかなと思っているのですが、いまだに機会に恵まれせん。「もぎたて」が重信特集をやるとき、ぜひここにも足をのばしていただきたいものです。

と、バカなことを考えながら、近くの「葡萄舎」までやってまいりました。

前に食べたカツ丼がなかなかよかったので、きょうはカツカレー(880円)に挑戦です。こちらは、つけあわせのサラダです。

お上品にも、ソースポットに入ってカレーのご登場です。カレーの味はというと、洋風のコクのあるカレーに、辛みが加わっています。これはなかなかいいお味。松山でいえば、「ライオン」のカレーに近い味でしょうか。しかも、「ライオン」よりも煮込まれたお肉の量が多いです。

そして、ご飯をおおいつくさんばかりのカツ。適度な厚みのあるカツもおいしいです。

重信のような田舎に、いいお店がありますね。