goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

AKB48 第5回選抜総選挙速報分析6 速報と最終投票結果(総選挙分析ライター)

2013-06-02 23:39:09 | 分析系 メンバー
AKB48 第5回選抜総選挙速報分析6 速報と最終投票結果(総選挙分析ライター)


第1回から昨年の第4回までの選抜総選挙の速報と結果について確認してみた。

第1回の選抜総選挙で速報段階10位に入ったメンバー(前田、大島、高橋、小嶋、渡辺麻、板野、篠田、河西、小野、宮澤)のうち最終では8人(前田、大島、高橋、小嶋、渡辺麻、板野、篠田、河西)がそのままベスト10入りしている。

速報9位の小野と10位の宮澤が最終ではそれぞれ11位と14位に落ち、速報で15位の佐藤亜と13位の柏木がそれぞれ8位と9位に入った。

11位から20位では速報14位の倉持と16位の高城、17位の増田が最終ではそれぞれ21位、23位、25位に落ち、速報で22位の秋元と21位の北原、25位の多田がそれぞれ12位、13位、20位に入った。

速報順位と最終順位の差は、10位以内では佐藤亜の7位順位を上げたのが最高で、そのつぎは篠田と柏木の4位アップ。11位から20位では秋元の10位アップが最高で次は北原の8位アップ。

速報段階で30位に入れなかったが最終で入ったメンバーは米澤と松原の2人。(残れなかったメンバーは仲川と仁藤)

第1回選抜総選挙 速報、最終結果の票数、順位、比率、速報との差
順 氏名・・ ・ 速報 ・ 比率 ・ 順 ・ 氏名・・ ・ 最終 ・ 比率 ・ 速報差 ・ 順位差
01 前田敦子 ・ 1661 ・ 12.7 ・ 01 ・ 前田敦子 ・ 4630 ・ 8.6% ・ -4.1% ・ 00
02 大島優子 ・ 1150 ・ 8.8% ・ 02 ・ 大島優子 ・ 3345 ・ 6.2% ・ -2.6% ・ 00
03 高橋みな ・ 0849 ・ 6.5% ・ 03 ・ 篠田麻里 ・ 2852 ・ 5.3% ・ 0.3% ・ +4
04 小嶋陽菜 ・ 0748 ・ 5.7% ・ 04 ・ 渡辺麻友 ・ 2625 ・ 4.9% ・ -0.8% ・ +1
05 渡辺麻友 ・ 0747 ・ 5.7% ・ 05 ・ 高橋みな ・ 2614 ・ 4.8% ・ -1.6% ・ -2
06 板野友美 ・ 0681 ・ 5.2% ・ 06 ・ 小嶋陽菜 ・ 2543 ・ 4.7% ・ -1.0% ・ -2
07 篠田麻里 ・ 0646 ・ 4.9% ・ 07 ・ 板野友美 ・ 2281 ・ 4.2% ・ -1.0% ・ -1
08 河西智美 ・ 0565 ・ 4.3% ・ 08 ・ 佐藤亜美 ・ 2117 ・ 3.9% ・ 1.4% ・ +7
09 小野恵令 ・ 0504 ・ 3.8% ・ 09 ・ 柏木由紀 ・ 1920 ・ 3.6% ・ 0.5% ・ +4
10 宮澤佐江 ・ 0483 ・ 3.7% ・ 10 ・ 河西智美 ・ 1890 ・ 3.5% ・ -0.8% ・ -2
11 峯岸みな ・ 0428 ・ 3.3% ・ 11 ・ 小野恵令 ・ 1838 ・ 3.4% ・ -0.4% ・ -2
12 宮崎美穂 ・ 0400 ・ 3.1% ・ 12 ・ 秋元才加 ・ 1599 ・ 3.0% ・ 1.2% ・ +10
13 柏木由紀 ・ 0397 ・ 3.0% ・ 13 ・ 北原里英 ・ 1578 ・ 2.9% ・ 1.0% ・ +8
14 倉持明日 ・ 0351 ・ 2.7% ・ 14 ・ 宮澤佐江 ・ 1547 ・ 2.9% ・ -0.8% ・ -4
15 佐藤亜美 ・ 0327 ・ 2.5% ・ 15 ・ 佐藤由加 ・ 1539 ・ 2.8% ・ 0.6% ・ +4
16 高城亜樹 ・ 0321 ・ 2.5% ・ 16 ・ 峯岸みな ・ 1414 ・ 2.6% ・ -0.7% ・ -5
17 増田有華 ・ 0320 ・ 2.4% ・ 17 ・ 浦野一美 ・ 1395 ・ 2.6% ・ 0.3% ・ +1
18 浦野一美 ・ 0293 ・ 2.2% ・ 18 ・ 宮崎美穂 ・ 1373 ・ 2.5% ・ -0.5% ・ -6
19 佐藤由加 ・ 0290 ・ 2.2% ・ 19 ・ 松井珠理 ・ 1371 ・ 2.5% ・ 0.6% ・ +1
20 松井珠理 ・ 0254 ・ 1.9% ・ 20 ・ 多田愛佳 ・ 1365 ・ 2.5% ・ 0.9% ・ +5
21 北原里英 ・ 0247 ・ 1.9% ・ 21 ・ 倉持明日 ・ 1355 ・ 2.5% ・ -0.2% ・ -7
22 秋元才加 ・ 0224 ・ 1.7% ・ 22 ・ 米沢瑠美 ・ 1352 ・ 2.5% ・ 2.5% ・ +9以上
23 大堀恵・ ・ 0220 ・ 1.7% ・ 23 ・ 高城亜樹 ・ 1322 ・ 2.4% ・ 0.0% ・ -7
24 平嶋夏海 ・ 0220 ・ 1.7% ・ 24 ・ 大堀恵・ ・ 1316 ・ 2.4% ・ 0.8% ・ -1
25 多田愛佳 ・ 0212 ・ 1.6% ・ 25 ・ 増田有華 ・ 1247 ・ 2.3% ・ -0.1% ・ -8
26 指原莉乃 ・ 0209 ・ 1.6% ・ 26 ・ 平嶋夏海 ・ 1216 ・ 2.3% ・ 0.6% ・ -2
27 片山陽加 ・ 0191 ・ 1.5% ・ 27 ・ 指原莉乃 ・ 1170 ・ 2.2% ・ 0.6% ・ -1
28 仲川遥香 ・ 0163 ・ 1.2% ・ 28 ・ 片山陽加 ・ 1089 ・ 2.0% ・ 0.6% ・ -1
28 仁藤萌乃 ・ 0163 ・ 1.2% ・ 29 ・ 松井玲奈 ・ 1073 ・ 2.0% ・ 0.8% ・ +1
30 松井玲奈 ・ 0155 ・ 1.2% ・ 30 ・ 松原夏海 ・ 1050 ・ 1.9% ・ 1.9% ・ +1以上
11 総合計・ ・ 13419 , 100% , 11 ・ 総合計・ ・ 54026 , 100%



第2回の選抜総選挙で速報段階10位に入ったメンバー(前田、大島、渡辺麻、板野、篠田、高橋、柏木、松井玲、宮澤、小嶋)のうち松井玲を除く9人(大島、前田、篠田、板野、渡部麻、高橋、小嶋、宮澤)がベスト10入りしている。

速報8位の松井玲が最終では11位に落ち、速報で18位の松井珠が10位に入った。

11位から20位では速報20位の宮崎が最終では21位に落ち、速報で21位の秋元が17位に入った。

速報順位と最終順位の差は、10位以内では松井珠が8位順位を上げ、そのつぎは小嶋の3位アップ。11位から20位では秋元の4位アップが最高となり、速報と最終結果の大きな順位の移動は前年に比較すると小さくなった。

速報段階で40位に入れなかったが最終で入ったメンバーは島崎、松原、石黒の3人。逆に最終に残れなかったメンバーは菊地、石田安奈、大場の3人。


第2回選抜総選挙 速報、最終結果の票数、順位、比率、速報との差
順 ・ 氏名・・ ・ 速報 ・ 比率 ・ 順 ・ 氏名・・ ・ 最終0 ・ 比率 ・ 速報差 ・ 順位差
01 ・ 前田敦子 ・ 6846 ・ 11.5 ・ 01 ・ 大島優子 ・ 31448 ・ 8.9% ・ -1.7% ・ +1
02 ・ 大島優子 ・ 6317 ・ 10.6 ・ 02 ・ 前田敦子 ・ 30851 ・ 8.7% ・ -2.8% ・ -1
03 ・ 渡辺麻友 ・ 4072 ・ 6.8% ・ 03 ・ 篠田麻里 ・ 23139 ・ 6.5% ・ 0.2% ・ +2
04 ・ 板野友美 ・ 3802 ・ 6.4% ・ 04 ・ 板野友美 ・ 20513 ・ 5.8% ・ -0.6% ・ 00
05 ・ 篠田麻里 ・ 3765 ・ 6.3% ・ 05 ・ 渡辺麻友 ・ 20088 ・ 5.7% ・ -1.2% ・ -2
06 ・ 高橋みな ・ 3319 ・ 5.6% ・ 06 ・ 高橋みな ・ 17787 ・ 5.0% ・ -0.6% ・ 00
07 ・ 柏木由紀 ・ 2985 ・ 5.0% ・ 07 ・ 小嶋陽菜 ・ 16231 ・ 4.6% ・ 0.4% ・ +3
08 ・ 松井玲奈 ・ 2673 ・ 4.5% ・ 08 ・ 柏木由紀 ・ 15466 ・ 4.4% ・ -0.6% ・ -1
09 ・ 宮澤佐江 ・ 2616 ・ 4.4% ・ 09 ・ 宮澤佐江 ・ 12560 ・ 3.5% ・ -0.8% ・ 00
10 ・ 小嶋陽菜 ・ 2506 ・ 4.2% ・ 10 ・ 松井珠理 ・ 12168 ・ 3.4% ・ 1.4% ・ +8
11 ・ 高城亜樹 ・ 2252 ・ 3.8% ・ 11 ・ 松井玲奈 ・ 12082 ・ 3.4% ・ -1.1% ・ -3
12 ・ 小野恵令 ・ 1558 ・ 2.6% ・ 12 ・ 河西智美 ・ 11080 ・ 3.1% ・ 0.7% ・ +1
13 ・ 河西智美 ・ 1422 ・ 2.4% ・ 13 ・ 高城亜樹 ・ 11062 ・ 3.1% ・ -0.7% ・ -2
14 ・ 北原里英 ・ 1379 ・ 2.3% ・ 14 ・ 峯岸みな ・ 09692 ・ 2.7% ・ 0.5% ・ +1
15 ・ 峯岸みな ・ 1345 ・ 2.3% ・ 15 ・ 小野恵令 ・ 09468 ・ 2.7% ・ 0.1% ・ -3
16 ・ 佐藤亜美 ・ 1245 ・ 2.1% ・ 16 ・ 北原里英 ・ 08836 ・ 2.5% ・ 0.2% ・ -2
17 ・ 指原莉乃 ・ 1224 ・ 2.1% ・ 17 ・ 秋元才加 ・ 08049 ・ 2.3% ・ 1.1% ・ +4
18 ・ 松井珠理 ・ 1199 ・ 2.0% ・ 18 ・ 佐藤亜美 ・ 06921 ・ 2.0% ・ -0.1% ・ -2
19 ・ 仲川遥香 ・ 0977 ・ 1.6% ・ 19 ・ 指原莉乃 ・ 06704 ・ 1.9% ・ -0.2% ・ -2
20 ・ 宮崎美穂 ・ 0961 ・ 1.6% ・ 20 ・ 仲川遥香 ・ 06567 ・ 1.9% ・ 0.2% ・ -1
21 ・ 秋元才加 ・ 0718 ・ 1.2% ・ 21 ・ 宮崎美穂 ・ 06371 ・ 1.8% ・ 0.2% ・ -1
22 ・ 多田愛佳 ・ 0718 ・ 1.2% ・ 22 ・ 多田愛佳 ・ 06145 ・ 1.7% ・ 0.5% ・ 00
23 ・ 倉持明日 ・ 0704 ・ 1.2% ・ 23 ・ 倉持明日 ・ 05355 ・ 1.5% ・ 0.3% ・ 00
24 ・ 増田有華 ・ 0653 ・ 1.1% ・ 24 ・ 大矢真那 ・ 04634 ・ 1.3% ・ 0.8% ・ +6
25 ・ 平嶋夏海 ・ 0602 ・ 1.0% ・ 25 ・ 増田有華 ・ 04137 ・ 1.2% ・ 0.1% ・ -1
26 ・ 小森美果 ・ 0487 ・ 0.8% ・ 26 ・ 平嶋夏海 ・ 04106 ・ 1.2% ・ 0.1% ・ -1
27 ・ 菊地あや ・ 0357 ・ 0.6% ・ 27 ・ 石田晴香 ・ 03235 ・ 0.9% ・ 0.4% ・ +5
28 ・ 仁藤萌乃 ・ 0355 ・ 0.6% ・ 28 ・ 島崎遥香 ・ 03076 ・ 0.9% ・ 0.9% ・ +12以上
29 ・ 藤江れい ・ 0352 ・ 0.6% ・ 29 ・ 仁藤萌乃 ・ 02693 ・ 0.8% ・ 0.2% ・ -1
30 ・ 佐藤すみ ・ 0344 ・ 0.6% ・ 30 ・ 小森美果 ・ 02613 ・ 0.7% ・ -0.1% ・ -4
31 ・ 石田安奈 ・ 0338 ・ 0.6% ・ 31 ・ 佐藤すみ ・ 02591 ・ 0.7% ・ 0.2% ・ -1
32 ・ 大矢真那 ・ 0301 ・ 0.5% ・ 32 ・ 梅田彩佳 ・ 02499 ・ 0.7% ・ 0.2% ・ +3
33 ・ 矢神久美 ・ 0291 ・ 0.5% ・ 33 ・ 藤江れい ・ 02460 ・ 0.7% ・ 0.1% ・ -4
34 ・ 石田晴香 ・ 0285 ・ 0.5% ・ 34 ・ 米沢瑠美 ・ 02171 ・ 0.6% ・ 0.3% ・ +6
35 ・ 梅田彩佳 ・ 0276 ・ 0.5% ・ 35 ・ 高柳明音 ・ 02030 ・ 0.6% ・ 0.2% ・ +3
36 ・ 片山陽加 ・ 0259 ・ 0.4% ・ 36 ・ 山内鈴蘭 ・ 01945 ・ 0.5% ・ 0.1% ・ +1
37 ・ 山内鈴蘭 ・ 0249 ・ 0.4% ・ 37 ・ 片山陽加 ・ 01935 ・ 0.5% ・ 0.1% ・ -1
38 ・ 高柳明音 ・ 0231 ・ 0.4% ・ 38 ・ 矢神久美 ・ 01909 ・ 0.5% ・ 0.1% ・ -5
39 ・ 大場美奈 ・ 0214 ・ 0.4% ・ 39 ・ 松原夏海 ・ 01854 ・ 0.5% ・ 0.5% ・ +2以上
40 ・ 米沢瑠美 ・ 0208 ・ 0.3% ・ 40 ・ 石黒貴己 ・ 01603 ・ 0.5% ・ 0.5% ・ +1以上
00 ・ 総合計・ ・ 60405 , 100% , 00 ・ 総合計・ ・ 354074 , 100%



第3回の選抜総選挙で速報段階10位に入ったメンバー(大島、前田、柏木、高橋、渡辺麻、篠田、指原、板野、松井玲、小嶋)は、10人全員が最終でもベスト10入りしている。

11位から20位では速報20位の倉持が最終では21位に落ち、速報で23位の秋元が17位に入った。

速報順位と最終順位の差は、10位以内では小嶋が4位順位を上げた。11位から20位では秋元の6位アップが最高となり、速報と最終結果の順位の移動はさらに小さくなった。

速報段階で40位に入れなかったが最終で入ったメンバーは仁藤、前田亜美、市川の3人で前年と同数。(逆に最終に残れなかったメンバーは木崎、渡部美、矢神の3人)


第3回選抜総選挙 速報、最終結果の票数、順位、比率、速報との差
順 ・ 氏名・・ ・ 速報0 ・ 比率 ・ 順 ・ 氏名・・ ・ 最終票 ・ 比率 ・ 速報差 ・ 順位差
01 ・ 大島優子 ・ 17156 ・ 11.3 ・ 01 ・ 前田敦子 ・ 139892 ・ 12.9 ・ 2.1% ・ +1
02 ・ 前田敦子 ・ 16452 ・ 10.9 ・ 02 ・ 大島優子 ・ 122843 ・ 11.4 ・ 0.0% ・ -1
03 ・ 柏木由紀 ・ 12056 ・ 8.0% ・ 03 ・ 柏木由紀 ・ 074252 ・ 6.9% ・ -1.1% ・ 00
04 ・ 高橋みな ・ 08833 ・ 5.8% ・ 04 ・ 篠田麻里 ・ 060539 ・ 5.6% ・ 0.3% ・ +2
05 ・ 渡辺麻友 ・ 08582 ・ 5.7% ・ 05 ・ 渡辺麻友 ・ 059118 ・ 5.5% ・ -0.2% ・ 00
06 ・ 篠田麻里 ・ 08016 ・ 5.3% ・ 06 ・ 小嶋陽菜 ・ 052920 ・ 4.9% ・ 0.6% ・ +4
07 ・ 指原莉乃 ・ 07357 ・ 4.9% ・ 07 ・ 高橋みな ・ 052790 ・ 4.9% ・ -1.0% ・ -3
08 ・ 板野友美 ・ 06596 ・ 4.4% ・ 08 ・ 板野友美 ・ 050403 ・ 4.7% ・ 0.3% ・ 00
09 ・ 松井玲奈 ・ 06559 ・ 4.3% ・ 09 ・ 指原莉乃 ・ 045227 ・ 4.2% ・ -0.7% ・ -2
10 ・ 小嶋陽菜 ・ 06534 ・ 4.3% ・ 10 ・ 松井玲奈 ・ 036929 ・ 3.4% ・ -0.9% ・ -1
11 ・ 宮澤佐江 ・ 05157 ・ 3.4% ・ 11 ・ 宮澤佐江 ・ 033500 ・ 3.1% ・ -0.3% ・ 00
12 ・ 高城亜樹 ・ 05096 ・ 3.4% ・ 12 ・ 高城亜樹 ・ 031009 ・ 2.9% ・ -0.5% ・ 00
13 ・ 峯岸みな ・ 03931 ・ 2.6% ・ 13 ・ 北原里英 ・ 027957 ・ 2.6% ・ 0.0% ・ 00
14 ・ 北原里英 ・ 03860 ・ 2.6% ・ 14 ・ 松井珠理 ・ 027804 ・ 2.6% ・ 0.7% ・ +2
15 ・ 河西智美 ・ 03102 ・ 2.0% ・ 15 ・ 峯岸みな ・ 026070 ・ 2.4% ・ -0.2% ・ -2
16 ・ 松井珠理 ・ 02843 ・ 1.9% ・ 16 ・ 河西智美 ・ 022857 ・ 2.1% ・ 0.1% ・ -1
17 ・ 横山由依 ・ 02753 ・ 1.8% ・ 17 ・ 秋元才加 ・ 017154 ・ 1.6% ・ 0.6% ・ +6
18 ・ 佐藤亜美 ・ 02684 ・ 1.8% ・ 18 ・ 佐藤亜美 ・ 016574 ・ 1.5% ・ -0.2% ・ 00
19 ・ 増田有華 ・ 02201 ・ 1.5% ・ 19 ・ 横山由依 ・ 016455 ・ 1.5% ・ -0.3% ・ -2
20 ・ 倉持明日 ・ 01793 ・ 1.2% ・ 20 ・ 増田有華 ・ 014137 ・ 1.3% ・ -0.1% ・ -1
21 ・ 高柳明音 ・ 01761 ・ 1.2% ・ 21 ・ 倉持明日 ・ 012387 ・ 1.1% ・ 0.0% ・ -1
22 ・ 仲川遥香 ・ 01571 ・ 1.0% ・ 22 ・ 梅田彩佳 ・ 011860 ・ 1.1% ・ 0.1% ・ +4
23 ・ 秋元才加 ・ 01502 ・ 1.0% ・ 23 ・ 高柳明音 ・ 011674 ・ 1.1% ・ -0.1% ・ -2
24 ・ 平嶋夏海 ・ 01484 ・ 1.0% ・ 24 ・ 仲川遥香 ・ 010854 ・ 1.0% ・ 0.0% ・ -2
25 ・ 山本彩・ ・ 01444 ・ 1.0% ・ 25 ・ 多田愛佳 ・ 009910 ・ 0.9% ・ 0.2% ・ +4
26 ・ 梅田彩佳 ・ 01441 ・ 1.0% ・ 26 ・ 平嶋夏海 ・ 009742 ・ 0.9% ・ -0.1% ・ -2
27 ・ 宮崎美穂 ・ 01378 ・ 0.9% ・ 27 ・ 宮崎美穂 ・ 009271 ・ 0.9% ・ -0.1% ・ 00
28 ・ 須田亜香 ・ 01139 ・ 0.8% ・ 28 ・ 山本彩・ ・ 008697 ・ 0.8% ・ -0.1% ・ -3
29 ・ 多田愛佳 ・ 01129 ・ 0.7% ・ 29 ・ 大家志津 ・ 007264 ・ 0.7% ・ 0.1% ・ +3
30 ・ 秦佐和子 ・ 01118 ・ 0.7% ・ 30 ・ 大矢真那 ・ 006660 ・ 0.6% ・ 0.0% ・ +3
31 ・ 木崎ゆり ・ 01053 ・ 0.7% ・ 31 ・ 仁藤萌乃 ・ 006288 ・ 0.6% ・ 0.6% ・ +9以上
32 ・ 大家志津 ・ 00904 ・ 0.6% ・ 32 ・ 小森美果 ・ 006120 ・ 0.6% ・ 0.0% ・ +6
33 ・ 大矢真那 ・ 00885 ・ 0.6% ・ 33 ・ 秦佐和子 ・ 006117 ・ 0.6% ・ -0.2% ・ -3
34 ・ 渡辺美優 ・ 00854 ・ 0.6% ・ 34 ・ 佐藤すみ ・ 005438 ・ 0.5% ・ -0.1% ・ +1
35 ・ 佐藤すみ ・ 00852 ・ 0.6% ・ 35 ・ 大場美奈 ・ 005411 ・ 0.5% ・ 0.0% ・ +2
36 ・ 松井咲子 ・ 00814 ・ 0.5% ・ 36 ・ 須田亜香 ・ 005343 ・ 0.5% ・ -0.3% ・ -8
37 ・ 大場美奈 ・ 00811 ・ 0.5% ・ 37 ・ 前田亜美 ・ 005220 ・ 0.5% ・ 0.5% ・ +4以上
38 ・ 小森美果 ・ 00792 ・ 0.5% ・ 38 ・ 松井咲子 ・ 005020 ・ 0.5% ・ -0.1% ・ -2
39 ・ 矢神久美 ・ 00779 ・ 0.5% ・ 39 ・ 市川美織 ・ 004928 ・ 0.5% ・ 0.5% ・ +2以上
40 ・ 藤江れい ・ 00778 ・ 0.5% ・ 40 ・ 藤江れい ・ 004698 ・ 0.4% ・ -0.1% ・ 00
00 ・ 総合計・ ・ 154041 , 100% , 00 ・ 総合計・ ・ 1081332 , 100%



昨年の第4回の選抜総選挙で速報段階10位に入ったメンバー(大島、柏木、渡辺麻、指原、高橋、篠田、松井玲、松井珠、板野、宮澤)のうち宮澤を除く9人(大島、渡部麻、柏木、指原、篠田、高橋、小嶋、板野、松井珠、松井玲)が最終でもベスト10入りしている。

速報10位の宮澤が最終では11位に落ち、速報で11位の小嶋が7位に入った。

11位から20位では速報20位の高柳が最終では24位に落ち、速報で32位の秋元が20位に滑り込んだ。

速報順位と最終順位の差は、10位以内では小嶋が4位順位を上げた。11位から20位では秋元の12位アップが最高となり、その次が河西の5位アップ。秋元は3年連続して速報では20位には入っていないが、最終では大きく順位を上げて20位入りを果たした。速報と最終結果の順位の移動は前年に引き続き小さかった。

速報段階で64位に入れなかったが最終で入ったメンバーは田野、宮脇、仁藤、松井咲、佐藤す、小森の6人と前年より3人増えた。最終に残れなかったメンバーは平松、松原、木下、野中、江藤、田名部の6人。


第4回選抜総選挙 速報、最終結果の票数、順位、比率、速報との差
順 ・ 氏名・・ ・ 速報0 ・ 比率, ・ 順 ・ 氏名・・ ・ 最終・ ・ 比率 ・ 速報差 ・ 順位差
01 ・ 大島優子 ・ 15093 ・ 8.06% ・ 01 ・ 大島優子 ・ 108837 ・ 8.56% ・ 0.50% ・ 00
02 ・ 柏木由紀 ・ 12654 ・ 6.76% ・ 02 ・ 渡辺麻友 ・ 072574 ・ 5.71% ・ -0.34% ・ +1
03 ・ 渡辺麻友 ・ 11329 ・ 6.05% ・ 03 ・ 柏木由紀 ・ 071076 ・ 5.59% ・ -1.16% ・ -1
04 ・ 指原莉乃 ・ 09337 ・ 4.99% ・ 04 ・ 指原莉乃 ・ 067339 ・ 5.30% ・ 0.31% ・ 00
05 ・ 高橋みな ・ 08955 ・ 4.78% ・ 05 ・ 篠田麻里 ・ 067017 ・ 5.27% ・ 0.67% ・ +1
06 ・ 篠田麻里 ・ 08619 ・ 4.60% ・ 06 ・ 高橋みな ・ 065480 ・ 5.15% ・ 0.37% ・ -1
07 ・ 松井玲奈 ・ 08460 ・ 4.52% ・ 07 ・ 小嶋陽菜 ・ 054483 ・ 4.29% ・ 1.44% ・ +4
08 ・ 松井珠理 ・ 07795 ・ 4.16% ・ 08 ・ 板野友美 ・ 050483 ・ 3.97% ・ 0.45% ・ +1
09 ・ 板野友美 ・ 06595 ・ 3.52% ・ 09 ・ 松井珠理 ・ 045747 ・ 3.60% ・ -0.56% ・ -1
10 ・ 宮澤佐江 ・ 06280 ・ 3.35% ・ 10 ・ 松井玲奈 ・ 042030 ・ 3.31% ・ -1.21% ・ -3
11 ・ 小嶋陽菜 ・ 05334 ・ 2.85% ・ 11 ・ 宮澤佐江 ・ 040261 ・ 3.17% ・ -0.19% ・ -1
12 ・ 横山由依 ・ 04301 ・ 2.30% ・ 12 ・ 河西智美 ・ 027005 ・ 2.12% ・ 0.40% ・ +5
13 ・ 高城亜樹 ・ 03661 ・ 1.95% ・ 13 ・ 北原里英 ・ 026531 ・ 2.09% ・ 0.32% ・ +3
14 ・ 梅田彩佳 ・ 03484 ・ 1.86% ・ 14 ・ 峯岸みな ・ 026038 ・ 2.05% ・ 0.24% ・ +1
15 ・ 峯岸みな ・ 03396 ・ 1.81% ・ 15 ・ 横山由依 ・ 025541 ・ 2.01% ・ -0.29% ・ -3
16 ・ 北原里英 ・ 03302 ・ 1.76% ・ 16 ・ 梅田彩佳 ・ 024522 ・ 1.93% ・ 0.07% ・ -2
17 ・ 河西智美 ・ 03227 ・ 1.72% ・ 17 ・ 高城亜樹 ・ 023083 ・ 1.82% ・ -0.14% ・ -4
18 ・ 山本彩・ ・ 03218 ・ 1.72% ・ 18 ・ 山本彩・ ・ 023020 ・ 1.81% ・ 0.09% ・ 00
19 ・ 渡辺美優 ・ 02976 ・ 1.59% ・ 19 ・ 渡辺美優 ・ 019159 ・ 1.51% ・ -0.08% ・ 00
20 ・ 高柳明音 ・ 02471 ・ 1.32% ・ 20 ・ 秋元才加 ・ 019121 ・ 1.50% ・ 0.57% ・ +12
21 ・ 佐藤亜美 ・ 02392 ・ 1.28% ・ 21 ・ 佐藤亜美 ・ 017009 ・ 1.34% ・ 0.06% ・ 00
22 ・ 島崎遥香 ・ 02340 ・ 1.25% ・ 22 ・ 倉持明日 ・ 014852 ・ 1.17% ・ 0.29% ・ +12
23 ・ 古川愛李 ・ 02340 ・ 1.25% ・ 23 ・ 島崎遥香 ・ 014633 ・ 1.15% ・ -0.10% ・ -1
24 ・ 秦佐和子 ・ 02312 ・ 1.23% ・ 24 ・ 高柳明音 ・ 014111 ・ 1.11% ・ -0.21% ・ -4
25 ・ 増田有華 ・ 02182 ・ 1.17% ・ 25 ・ 秦佐和子 ・ 013920 ・ 1.10% ・ -0.14% ・ -1
26 ・ 須田亜香 ・ 02149 ・ 1.15% ・ 26 ・ 増田有華 ・ 013166 ・ 1.04% ・ -0.13% ・ -1
27 ・ 向田茉夏 ・ 01948 ・ 1.04% ・ 27 ・ 大矢真那 ・ 012142 ・ 0.96% ・ -0.07% ・ +1
28 ・ 大矢真那 ・ 01919 ・ 1.02% ・ 28 ・ 矢神久美 ・ 011712 ・ 0.92% ・ 0.03% ・ +5
29 ・ 小木曽汐 ・ 01788 ・ 0.95% ・ 29 ・ 須田亜香 ・ 011323 ・ 0.89% ・ -0.26% ・ -3
30 ・ 武藤十夢 ・ 01757 ・ 0.94% ・ 30 ・ 古川愛李 ・ 011179 ・ 0.88% ・ -0.37% ・ -7
31 ・ 小笠原茉 ・ 01746 ・ 0.93% ・ 31 ・ 木崎ゆり ・ 010554 ・ 0.83% ・ -0.04% ・ +4
32 ・ 秋元才加 ・ 01743 ・ 0.93% ・ 32 ・ 小木曽汐 ・ 009596 ・ 0.75% ・ -0.20% ・ -3
33 ・ 矢神久美 ・ 01671 ・ 0.89% ・ 33 ・ 岩佐美咲 ・ 009297 ・ 0.73% ・ 0.19% ・ +12
34 ・ 倉持明日 ・ 01653 ・ 0.88% ・ 34 ・ 松村香織 ・ 009030 ・ 0.71% ・ 0.07% ・ +5
35 ・ 木崎ゆり ・ 01624 ・ 0.87% ・ 35 ・ 向田茉夏 ・ 008552 ・ 0.67% ・ -0.37% ・ -8
36 ・ 仲谷明香 ・ 01348 ・ 0.72% ・ 36 ・ 仲谷明香 ・ 008505 ・ 0.67% ・ -0.05% ・ 00
37 ・ 矢方美紀 ・ 01345 ・ 0.72% ・ 37 ・ 中田ちさ ・ 008315 ・ 0.65% ・ 0.02% ・ +3
38 ・ 仲川遥香 ・ 01244 ・ 0.66% ・ 38 ・ 宮崎美穂 ・ 008173 ・ 0.64% ・ 0.13% ・ +11
39 ・ 松村香織 ・ 01194 ・ 0.64% ・ 39 ・ 永尾まり ・ 007809 ・ 0.61% ・ 0.18% ・ +14
40 ・ 中田ちさ ・ 01188 ・ 0.63% ・ 40 ・ 藤江れい ・ 007782 ・ 0.61% ・ -0.01% ・ +1
41 ・ 藤江れい ・ 01166 ・ 0.62% ・ 41 ・ 小林香菜 ・ 007195 ・ 0.57% ・ -0.03% ・ +2
42 ・ 山田菜々 ・ 01136 ・ 0.61% ・ 42 ・ 前田亜美 ・ 007168 ・ 0.56% ・ 0.13% ・ +13
43 ・ 小林香菜 ・ 01110 ・ 0.59% ・ 43 ・ 福本愛菜 ・ 006912 ・ 0.54% ・ 0.11% ・ +11
44 ・ 木本花音 ・ 01039 ・ 0.55% ・ 44 ・ 仲川遥香 ・ 006890 ・ 0.54% ・ -0.12% ・ -6
45 ・ 岩佐美咲 ・ 01023 ・ 0.55% ・ 45 ・ 田野優花 ・ 006694 ・ 0.53% ・ 0.53% ・ +20以上
46 ・ 平松可奈 ・ 00998 ・ 0.53% ・ 46 ・ 山田菜々 ・ 006683 ・ 0.53% ・ -0.08% ・ -4
47 ・ 山内鈴蘭 ・ 00988 ・ 0.53% ・ 47 ・ 宮脇咲良 ・ 006635 ・ 0.52% ・ 0.52% ・ +18以上
48 ・ 石田晴香 ・ 00985 ・ 0.53% ・ 48 ・ 片山陽加 ・ 006602 ・ 0.52% ・ 0.01% ・ +3
49 ・ 宮崎美穂 ・ 00970 ・ 0.52% ・ 49 ・ 武藤十夢 ・ 006428 ・ 0.51% ・ -0.43% ・ -19
50 ・ 大家志津 ・ 00964 ・ 0.51% ・ 50 ・ 石田晴香 ・ 006333 ・ 0.50% ・ -0.03% ・ -2
51 ・ 片山陽加 ・ 00955 ・ 0.51% ・ 51 ・ 菊池あや ・ 006185 ・ 0.49% ・ 0.14% ・ +10
52 ・ 多田愛佳 ・ 00912 ・ 0.49% ・ 52 ・ 多田愛佳 ・ 006140 ・ 0.48% ・ 0.00% ・ 00
53 ・ 永尾まり ・ 00818 ・ 0.44% ・ 53 ・ 松井咲子 ・ 006058 ・ 0.48% ・ 0.48% ・ +12以上
54 ・ 福本愛菜 ・ 00816 ・ 0.44% ・ 54 ・ 山内鈴蘭 ・ 006027 ・ 0.47% ・ -0.05% ・ -7
55 ・ 前田亜美 ・ 00810 ・ 0.43% ・ 55 ・ 仁藤もえ ・ 006025 ・ 0.47% ・ 0.47% ・ +10以上
56 ・ 大場美奈 ・ 00786 ・ 0.42% ・ 56 ・ 木本花音 ・ 005982 ・ 0.47% ・ -0.08% ・ -12
57 ・ 松原夏海 ・ 00750 ・ 0.40% ・ 57 ・ 大場美奈 ・ 005969 ・ 0.47% ・ 0.05% ・ -1
58 ・ 木下有希 ・ 00750 ・ 0.40% ・ 58 ・ 市川美織 ・ 005963 ・ 0.47% ・ 0.09% ・ +1
59 ・ 市川美織 ・ 00702 ・ 0.37% ・ 59 ・ 大家志津 ・ 005933 ・ 0.47% ・ -0.05% ・ -9
60 ・ 野中美郷 ・ 00701 ・ 0.37% ・ 60 ・ 小笠原茉 ・ 005919 ・ 0.47% ・ -0.47% ・ -29
61 ・ 菊池あや ・ 00653 ・ 0.35% ・ 61 ・ 佐藤すみ ・ 005706 ・ 0.45% ・ 0.45% ・ +4以上
62 ・ 江藤彩也 ・ 00641 ・ 0.34% ・ 62 ・ 矢方美紀 ・ 005606 ・ 0.44% ・ -0.28% ・ -25
63 ・ 中西優香 ・ 00618 ・ 0.33% ・ 63 ・ 中西優香 ・ 005592 ・ 0.44% ・ 0.11% ・ 00
64 ・ 田名部生 ・ 00616 ・ 0.33% ・ 64 ・ 小森美果 ・ 005398 ・ 0.42% ・ 0.42% ・ +1以上
11 ・ 合計・・ ・ 187277 , 100% , 11 ・ 合計・・ ・ 1271050 , 100%



ざっと、今までの4回の総選挙を振り返ってみたが、見てのとおり第2~4回の総選挙の速報順位と最終順位の差は小さい。

それは、10位以内では、これまでAKBの1~3期生を中心とする古参メンバー(前田敦子、高橋みなみ、板野友美、小嶋陽菜、篠田麻里子、大島優子、柏木由紀、渡部麻友+宮澤佐江)の人気が絶大で、そこにSKEの2トップ松井珠理奈、松井玲奈が人気で追いつき始め、加えて、AKB(現在はHKT)では5期生の指原が頭角を現して古参メンバーの間に入ってきた。さらにNMBの山本彩、渡部美優紀やAKBの横山由依が10位以内を狙う位置に近づいてきたという情勢だった。だだし、その動きは至極ゆっくりしたものだった。

そういうこともあり、過去の選抜選挙(特に2~4回)では速報を見れば、最終結果がある程度予測できた。(速報と最終結果の順位差が小さいので見ようによれば速報と最終の差は誤差範囲と片付けることもできた)

ところが、今回の第5回選抜総選挙の速報結果は、今までの固定観念で想定していた予想順位と大きく異なるので、速報値を見て最終順位を予想することが非常に難しい。

予想を難しくしているのは、これまで上位だった古参メンバー(高橋、小嶋、板野、篠田)が速報段階で10位以内に入っていないこと。板野は今年限りで卒業することが公表されているので順位を下げても納得だが、高橋、小嶋、篠田の3人は別にスキャンダルもないので、急に人気が落ちることは考えにくい。

SKEのメンバーが上位に多数入ってきているが、その勢いが最終結果まで持続する(資金が続く)のか未知数なこと(松井珠4位、松井玲6位はわかるが、柴田8位、須田11位、松村17位、小林19位は最終結果まで順位を維持することができるか疑問)。

これが、劇場版に投票権を付けた影響かもしれない。だが、最終結果で上位20位以内に入るには今年は2万以上の票数が必要となるだろうから、ファンの裾野が広くないと最終的に多くの票は獲得できない。

そうすると、古参メンバーは最終的には多くの票を獲得するだろうし、そうでないメンバーは息切れして順位を下げるのではないかと推測する。

ということで、筆者としては5/19に出した順位予想の近くにある程度収束するのではないかと考えている。(ただし、指原莉乃は勢いがあるので、このまま1位をとるのではないかと思っている。・・筆者の願望が入っている)


第5回選抜総選挙速報順位(20位まで)
順0 ・ ・氏名・ ・ 修正後 ・ 構比
001 ・ 指原莉乃 ・ 28516 ・ 7.72%
002 ・ 渡辺麻友 ・ 14868 ・ 4.02%
003 ・ 大島優子 ・ 13993 ・ 3.79%
004 ・ 松井珠理 ・ 13639 ・ 3.69%
005 ・ 柏木由紀 ・ 12875 ・ 3.48%
006 ・ 松井玲奈 ・ 12163 ・ 3.29%
007 ・ 島崎遥香 ・ 11817 ・ 3.20%
008 ・ 柴田阿弥 ・ 11513 ・ 3.12%
009 ・ 横山由依 ・ 10596 ・ 2.87%
010 ・ 渡辺美優 ・ 09123 ・ 2.47%
011 ・ 須田亜香 ・ 08750 ・ 2.37%
012 ・ 宮澤佐江 ・ 08560 ・ 2.32%
013 ・ 山本彩あ ・ 08061 ・ 2.18%
014 ・ 板野友美 ・ 07406 ・ 2.00%
015 ・ 篠田麻里 ・ 07123 ・ 1.93%
016 ・ 木崎ゆり ・ 06888 ・ 1.86%
017 ・ 松村香織 ・ 06603 ・ 1.79%
018 ・ 高橋みな ・ 06596 ・ 1.79%
019 ・ 小林亜実 ・ 06533 ・ 1.77%
020 ・ 小嶋陽菜 ・ 06495 ・ 1.76%


5/19の順位予想(20位まで・・・筆者)
順0 ・ ・氏名・ ・ チ
001 ・ 大島優子 ・ K
002 ・ 篠田麻里 ・ A
003 ・ 渡辺麻友 ・ A
004 ・ 指原莉乃 ・ H
005 ・ 小嶋陽菜 ・ B
006 ・ 柏木由紀 ・ B
007 ・ 板野友美 ・ K
008 ・ 松井玲奈 ・ S
009 ・ 高橋みな ・ A
010 ・ 松井珠理 ・ S
011 ・ 山本彩あ ・ N
012 ・ 横山由依 ・ A
013 ・ 島崎遥香 ・ B
014 ・ 渡辺美優 ・ N
015 ・ 宮澤佐江 ・ S
016 ・ 高城亜樹 ・ J
017 ・ 北原里英 ・ K
018 ・ 梅田彩佳 ・ B
019 ・ 高柳明音 ・ K
020 ・ 木崎ゆり ・ S


以上


第5回選抜総選挙速報関連リンク
AKB48 第5回選抜総選挙順位予想
AKB48 第5回選抜総選挙速報結果
AKB48 第5回選抜総選挙速報分析1前年差
AKB48 第5回選抜総選挙速報分析2チーム別
AKB48 第5回選抜総選挙速報分析3年齢別
AKB48 第5回選抜総選挙速報分析4 予想が外れたメンバー
AKB48 第5回選抜総選挙速報分析5 速報値の修正
AKB48 第5回選抜総選挙アピールコメント再生回数順位
AKBグループメンバー人気動向 130518


第4回選抜総選挙速報関連リンク
第4回選抜総選挙速報
第4回選抜総選挙速報分析1前年との比較
第4回選抜総選挙速報分析2チーム
第4回選抜総選挙速報分析3速報と最終結果の傾向からの順位予想

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数理モデルで予測するなら、解析するべきデータは握手会(ナッキー)

2013-06-02 12:00:40 | 分析系 メンバー
数理モデルで予測するなら、解析するべきデータは握手会(ナッキー)

世論調査手法の毎日新聞に対抗してか、朝日新聞には数理モデルの解析が載っています。(文末に引用)
このモデルの新規性は、一般人(←アイドル側でないという意味)のブログに登場する、メンバーの名前の回数を解析しているところ。

世間でどれだけ話題になっているかを知るには正しい手法だと思います。
一方で、弱点もある。
世間に話題になったからと言って、話題にした人が、投票するとは限らないという点。

メンバーのブログのお気に入り登録数、Google+の登録数、これらは基礎データ。
長年アイドルファンを続けてきた感覚からすると、
登録はしているけどコメントしない人は、投票率が低い
登録の有無にかかわらずコメントする人は、投票率が高い。
コメント数まで調査してそれを使って順位を予測した人はいるのなら、是非読みたいです。

youtubeの閲覧数も、基礎データ。
投票するファンは、投票するメンバーの政見放送を見る、それも繰り返して見るから閲覧回数が増える。よって、閲覧数と投票数には相関関係がある、という前提は、ある程度は正しいと思います。
一方、投票しない「ライトな」ファンが、人気のあるメンバーのyoutubeを見るケースも多数あり。この場合、人気のあるメンバーほど、youtubeは見るけど投票はしないとなり、相関関係がくずれるおそれがあります。

いろいろ考えると、最も、元データと、選挙結果に相関関係があるのは、握手会の参加人数だと思います。
特に今年から劇場版(握手会参加者が購入するCD)に、去年まではなかった投票権が入るので、なおさら、握手会と選挙結果に相関関係がたかまるはずです。

しかし、数理分析に握手会データを使うにも、弱点が二つ。
弱点1:何と言っても、このデータは公表されていません。
弱点2:握手会には枠があり、上位のメンバーほど、握手数は頭打ちで同数になる。

全ての枠が売り切れているメンバーの差を見ようとおもったら、総申込み数(←もちろん公表されていません)か、売り切れる速さで計るしかありません。

売り切れの速さは、定点観測をすれば分かりますので、一ファンにはできませんが、学問として取り組む方々が組織的に(たとえばアルバイトを雇って)計れば、可能ではあります。
例えば、大島優子 1枠目3:46、2枠目4:23、3枠目7:33、4枠目10:45、5枠目14:29、6枠目17:17 のようなデータ。(この仮の数字が実態とあっているか分かりません。一瞬で6枠とも売り切れるメンバーが複数いると、データとしての有効性はなくなってしまいます。)

ナッキー

朝日新聞ネット記事を引用 
◆「ヒットの法則」駆使 来月8日の開票向け 鳥取大教授ら
 映画のヒットを予測する数理モデルを考えた鳥取大学工学部の石井晃(あきら)教授(56)=物理学=らが、人気アイドルグループ「AKB48」の第5回選抜総選挙の結果予想に挑戦している。ファンらがインターネット上のブログに投稿した書き込みを分析。速報では意外なメンバーが首位に立ち、波乱の幕開けとなった選挙の結果をデータをもとに予想する。注目の開票は6月8日だ。
 石井教授は、ネット上の口コミやうわさ、宣伝費を数値化し、物理学や数学を駆使して映画のヒット現象を予測する方程式を考案した。英国の物理学誌に掲載され、注目を集めている。
 AKBの総選挙では、次のシングル曲に出られるメンバーを選出。石井教授が注目する理由は、得票数とブログへの書き込みが多いことだ。「政治家を選ぶ選挙では、ネット上に投票行動を書き込むことが少ない。また、数年おきの国政選挙と違い、毎年あるのも分析しやすい」と言う。
 今回は姉妹グループも含め246人が立候補。投票は21日から始まり、22日発表の速報では、スキャンダル報道後に、姉妹グループ「HKT48」(福岡)に移籍した指原莉乃さんが2万8千票余りを得て、前回2位の渡辺麻友さん、同1位の大島優子さんらに1万票以上の差をつけて、首位に躍り出て話題になった。
 研究の中心メンバーは、石井教授の研究室に所属する大学院修士1年の太田奨(しょう)さん(22)。昨年の選抜総選挙も分析した。自身はAKBのファンではないが、「だからこそ冷静に分析できる」(石井教授)。
 解析では、ネット上の有料の検索サービスを利用。5月3日から速報発表前の21日までに、主要メンバーの名前や愛称が書き込まれたブログの件数を調べた。それをメディアへの出演機会と比べ、露出がなくても日常的に書き込まれる「基礎票」の数を把握した。
 前回の総選挙では、1位になった大島さんが、「基礎票」で他のメンバーを圧倒。そのことから、ブログの書き込み件数と実際の投票数にはある程度の相関関係があるとする。
 今回も、ブログの分析の結果、基礎票が最も多かったのは大島さんだった。速報発表の翌日からの書き込み件数の減少率も調査したところ、減り方が最も少なかったのも、大島さん。安定した人気がうかがえる。
 また、分析の結果、ブログへの書き込みが少しずつ増えている「注目株」の存在も見えてきた。太田さんによると、島崎遥香さんと川栄李奈さんは速報より順位を上げ、将来的には主要メンバーになる可能性もあるという。
 基礎票だけで見れば、速報でも大島さんが1位になったはず。しかし、実際には指原さんが1位。これについて、太田さんは「投票初日に多くのファンが『組織票』を入れたのではないか」と推測する。
 一方、ヒット現象の数理モデルで分析すると、指原さんの書き込み件数の推移には、「直接的な口コミ」の効果を示す値が大きく、人気は底堅い。石井教授は「移籍先の福岡を地盤とした活動が実を結んでいるのでは」と指摘。最終的な結果については「大島さんと指原さん、どちらが1位になってもおかしくない」と予想した。(山崎聡)
引用終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ登場、世論調査手法による総選挙結果予想(ナッキー)

2013-06-02 08:25:33 | 分析系 メンバー
いよいよ登場、世論調査手法による総選挙結果予想(ナッキー)

毎日新聞が、世論調査の手法を使って、本当の(政治の)選挙予想の手法での予想を載せているけど、その結果がつまらない。(文末に引用)

私自身としては、
1位 松井珠理奈
2位 松井玲奈
3位 柴田阿弥 これくらいの地殻変動が起きている予感がうれしい。

コアなAKB48ファンのブログによく出てくるフレーズに、
「各グループのネット配信が始まり、SKE48のパフォーマンスが他を圧倒していることが、日本中に知れわたった。」

こういう評価には、ダンスパフォーマンス至上主義の匂いがして、教条的アイドル主義者の私は好きにはなれないのだが、本当にSKE48が評価されたのであれば、結果に結びついてもおかしくない。
セイントフォー主演の映画「ザ・オーディション」で最後にレイカーズが逆転したような地殻変動が。

追伸:冒頭では本当の選挙は政治の選挙で、AKB48選抜総選挙は嘘の選挙というニュアンスで書いたが、頭の中では、一票の価値に大差があり、価値を同等にしようとしない、(2倍以内を目指すという報道を目にした)政治の選挙が偽物に見えて来ます。
一国民として、ブログで論じるべきは、エンターテイメントの選抜総選挙ではなく、(嘘に見えてしまう)本当の選挙なのかもしれない。

ナッキー

毎日新聞よろ運調査結果を引用します。

アイドルグループ「AKB48」の32枚目のシングル(タイトル未定・8月発売予定)を歌うメンバーを選ぶ「第5回AKB48選抜総選挙」の投票締め切りまで残り1週間。
8日の開票イベントを前に、毎日新聞デジタルは5月29、30の両日、調査会社「マクロミル」の協力でファンの投票動向に関する独自調査を実施した。
「誰に投票する(した)か」(1人を選択)との質問に対する回答では、初の連覇を目指す大島優子さんが得票率17.1%で1位、2位のHKT48・指原莉乃さん(得票率10.1%)に7ポイントの差をつけて圧倒し、投票速報では3位スタートだった大島さんが“選挙戦後半”に向け暫定首位の指原さんを逆転し引き離す勢いを見せている。(まんたんウェブ)
 また、速報15位だった篠田麻里子さんが同8.3%で3位、初の女王を目指す速報2位の渡辺麻友さんが同8.2%で4位、速報では20位スタートと出遅れた小嶋陽菜さんが同6.4%で5位だった。
また、6位に“ぱるる”こと島崎遥香さん(同6.2%)、14位に“センターバカ”として注目される川栄李奈さん(同2.1%)が入るなど、次世代を担う若手メンバーが存在感を示す結果となった。
 大島さんを選んだのは、男性48.9%、女性51.1%と男女比がほぼ同じ。年代別では、30代前半と40代前半で18.2%の高い得票率を記録したが、世代に関わらず幅広い支持を集めている。
また、「現在のAKB48のセンターにふさわしいメンバー」を聞く質問でも、大島さんが50.1%と過半数の支持を集めて首位に立ち、2位の渡辺麻友さん(18.3%)、3位の指原さん(5.4%)に大差をつけて圧倒的な強さを示した。
 調査は約2万人の中から、今回のAKB48選抜総選挙に「興味がある」か「投票する(した)」と回答した515人(男性319人、女性196人)を対象に実施。5月22日に発表された速報結果の上位64人の名前から1人だけ選ぶ形で回答を募った。
「AKB48選抜総選挙」は09年から行われており、5回目となる今回は初めて立候補制をとり、前回1位の大島さんら選抜常連組をはじめ、次世代を担う若手メンバーや姉妹グループ、卒業メンバーら史上最多の246人が参加。投票は6月7日午後3時で締め切られる。開票イベントは6月8日に日産スタジアム(横浜市港北区)で開催されるイベントの第2部として午後5時半から行われる予定。(毎日新聞デジタル)
 独自調査による順位は以下のとおり(カッコ内は投票速報の順位)
1位 大島優子 AKB48チームK (3位)
2位 指原莉乃 HKT48チームH 兼 HKT48劇場支配人 (1位)
3位 篠田麻里子 AKB48チームA (15位)
4位 渡辺麻友 AKB48チームA (2位)
5位 小嶋陽菜 AKB48チームB (20位)
6位 島崎遥香 AKB48チームB (7位)
7位 柏木由紀 AKB48チームB (5位)
8位 板野友美 AKB48チームK (14位)
8位 高橋みなみ AKB48チームA (18位)
10位 山本彩 NMB48チームN (13位)
11位 横山由依 AKB48チームA (9位)
11位 峯岸みなみ AKB48研究生 (26位)
13位 松井玲奈 SKE48チームE (6位)
14位 川栄李奈 AKB48チームA (33位)
15位 松井珠理奈 SKE48チームS兼AKB48チームK (4位)
15位 宮澤佐江 SNH48兼AKB48チームK (12位)
15位 梅田彩佳 AKB48チームB (22位)

引用おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッターをフォローされると応援したくなります(ナッキー)

2013-06-02 06:30:55 | 映画・芝居・ミュージカル・ドラマ
ツイッターをフォローされると応援したくなります(ナッキー)

アリスプロジェクトの研修生・黒木ひなこさんからツイッターをフォローされて、どんなアイドルなのか、一度は見に行かなくてはならないと思い、ライブを見に行った話題をブログに書きました。   アリスプロジェクト初観戦、面白かった(ナッキー)

黒木ひなこさん、どうやって、私のツイッターにたどり着いたのでしょうか。
今も疑問ですが、フォローされた直後に握手に行って聞くべきでした。今となっては本人も覚えていない。

Rev. from DVL、LinQ、HRのメンバーから(本人のブログをフォローしていないのに)フォローされることがあるのは、これらのグループの事務局ブログをフォローしているからかと思います。
アイドルがファンを増やそうと、事務局ブログに登録しているファンのツイッターをフォローする姿を想像すると、仕事熱心 という感想。


土山茜という方から、ツイッターをフォローされました。
この方はどんな方なのか。アイドルではなさそう。
どうして私のツイッターにたどりついたのか。

ネット検索で調べたら、土山茜オフィシャルブログに、舞台「Call me Call you」 の告知(文末に引用)
この芝居には、私がツイッターをフォローしている畠山智妃(元SDN48)が出演している。
土山茜さんは、自分がこれから出演する芝居の出演者のツイッターのフォロワーを調べて、フォローをかけたようです。仕事熱心。そして、その中には、私のように反応する人もいるので、効果はあるようです。


アイドリアン・ナッキー @hagurohebi  から土山茜さんへ
@Tsutchama  土山茜さん。フォローありがとう。「call me call you 」は見に行く予定です。まだ見る日を決めていないので、なるべく、土山さん出演のレッドを。アイドリアン・ナッキー

土山茜さんから返信
@hagurohebi 本当ですか( ☆∀☆)??
嬉しいですー><!!!

楽しみにしててください((o( ̄ー ̄)o))
13年5月27日 午後8:08


感想:海外出張から帰ることができたら、観劇に行きます。ナッキー


劇団6番シード 結成20周年記念公演 第1弾
舞台「Call me Call you」          

劇団6番シード結成20周年記念公演はノンストップ交渉劇!吉祥寺シアターにトレーラー出現!?息詰まるサスペンスの中に笑いと涙が溢れ出る!6番シードを代表するエンターテイメント感動作、いよいよ上演!
■脚本・演出 松本陽一
■日程  6月27日(木)~7月4日(木)
■劇場  吉祥寺シアター
■キャスト
劇団6番シード
宇田川美樹/藤堂瞬/土屋兼久/椎名亜音/小沢和之/樋口靖洋/栗生みな
ゲスト
畠山智妃/小川大悟/高橋明日香/中津川朋広/吉田宗洋/佐藤沙予

ダブルキャスト(※一部配役がダブルキャストでの公演となりますが、別役として全キャスト出演致します)
REDチーム
熊野隆宏/土山茜/木場光勇/美吉弘恵/油木田一清/若狭大貴/赤崎雅樹/安藤まなみ

BLUEチーム
高木聡一朗/川崎清美(弾丸MAMAER)/大楽聡士/鶴田葵/小林中/金子賢太朗/山崎崇史/宮澤さくら
■タイムテーブル 
(R・・・REDチーム  B・・・BLUEチーム)
27日(木)19:00R
28日(金)19:00B
29日(土)13:00R 18:00B*(オールキャスト登場によるトークイベント)
30日(日)13:00B 18:00R*(演出家・松本陽一によるトークショー&舞台美術家・青木
拓也による舞台見学ツアー)
1日(月)19:00R*(スピンオフシアター第一弾「精鋭部隊の憂鬱」)
2日(火)19:00B*(スピンオフシアター第二弾「科学捜査班の日常」)
3日(水)14:00R  19:00B

「Call me Call you」特設サイト korukoru.info
劇団6番シードオフィシャルサイトwww.6banceed.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする