goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

鯛の塩釜焼き

2010年04月05日 | うちごはん
花冷えの毎日ですね~
近くの桜通りは満開の桜ですが、
天気もすっきりせずにお花見気分もいま一つ盛り上がりません。

この春、姪っ子がめでたく大学へ合格し、その両親(私の妹夫婦ね)も入学式に合わせて上京。
今日は我が家へ遊びに来てくれました。

うちまで、電車だと1時間ぐらいでたどり着くのですが、
この家族、普段地元では車での移動ばかり。
費用も時間もそんなにかからないタクシーも頻繁に使っているので、
その感覚で今日も都内からタクシーで来なさった@_@
網の目のような都会の電車に乗り慣れていないし、乗り換えも面倒だからか。
ところがお花見シーズンの春休みの週末。
大変な渋滞で、3時間もかけての来訪となりました。
愚かだねぇー

さて、お祝いの晩ご飯。
来週は息子の誕生日だし、それも併せて、娘と鯛の塩釜焼きを作りました。

これが焼く前の状態。
天板のオーブンシートの上に、卵白を混ぜた塩を広げ、その上に昆布を、
そして、鯛をのせ、先ほどの塩で思いっきり包みます。
塩は約1kg、卵白を2個使用。(レシピではもっとたくさん使っています)
鯛のおなかの中には、しょうがや長ネギなど臭い消しとなるような野菜を詰めておきます。



おっと!忘れていました。
黄身で、娘が「祝」と描いてくれました。

そして、250度に熱したオーブンで焼くこと1時間。
焼き上がりがこちら~
庭の南天の葉っぱを飾ってみました。



このお料理、下準備をしたら、後はオーブン任せなので、楽チンのうえ、
食卓に持っていった時の、「おぉ~」という驚きの声は嬉しいです。

簡単で豪華に見える一品です。

いただく時は、豪快に金槌のようなもので塩を割ります。
カボスとお醤油でもいいですが、
塩加減もいい感じなので、オリーブオイルとレモンもお勧め。

乾杯は金粉入りのスパークリングワインでした。
(未成年者は時期限定の桜色のジンジャエール)