goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

東京国際ブックフェア

2011年07月13日 | あんちえいじんぐ

このところ、更新をサボっており、すみません

さて、2週間ほど前のこと。
ビッグサイトで開かれていた東京国際ブックフェアへ行って参りました。
曽野綾子さんの講演「読書が才覚を創る」を目当てに出かけたのでしたが。

ぎりぎりの到着だったので、かなり後ろの席で遠くから拝見することに。
上品で小柄な女性。
70代後半とは思えない凛とした姿勢や物言いはさすが「老いの才覚」の著者!

この講演会には2800人の応募があったとか。
さすが人気作家だけあって会場はたくさんの人で賑わう。

テーマは「読書が才覚を創る」というもの。

軽快な話が聞けるものと思っていたが、
話が多岐に渡り、それぞれに含蓄ある話なのでしょうが、分かりにくくて(私の能力では!?)
ちょっと期待はずれっていうのが正直なところ。

テーマに関しては、
泉鏡花の『滝の白糸」を引用して、酔狂な生き方だって構わない。
酔狂な人生を楽しみ、厚みのある人生を過ごしてほしい。
本はそのために必要とのこと。
酸狂ね~
素敵な生き方です。



その後、展示会場を見学。

世界の本から、そしてあらゆるジャンルの本に出会った。
一番の収穫は 姜 尚中(かん・さんじゅん) のサイン本を購入したこと。



  

写真はランチをしたワシントンホテル20Fの中華料理店から。
初めてスカイツリーを見る。
とっても普通すぎて。
もしかしたら、どこかで見ているのかなと思ったわ。

12月だ!

2010年12月01日 | あんちえいじんぐ
久しぶりのスポーツクラブ。

今日は初歩的なエアロビ「らくらくウォーク」というプログラムに参加。

私のもっとーは、ムリせず、楽しくなので、
45分のこのプログラムは最適。

まわりはほぼ年上の面々です。
同年代は同時間の「ZUMB」という、ハードなダンスの方へ行っております。

いいの、いいのよー
運動嫌いの私がスポーツクラブに来ているだけでも、驚きなのだから。

初めはがんばっていたジムも最近はパス。
ランニングマシーンも時間の余裕があるときだけ、早歩き程度のスピードで10分かな。
いたって、自分に甘く、スポーツ?やっています(殴られるわね~)

初めは週に2・3回は通うぞーの気持ちも、最近は月1回を目指している軟弱ものです(ペシッ@@)


今日のらくらくウォークはクリスマスソングに乗って、身体を動かしました♪

あー師走なんだ~

いろんな意味でたいへ~ん!!!



リーディンググラス

2010年10月17日 | あんちえいじんぐ
この頃、目が疲れやすいなぁと思っていたら、
それは「老眼」のせいだった

電車の中での読書もしんどくて、
仕事でも目がぐったりで、
これは何とかせねばと、ついに「老眼鏡」を作る事にしたが、
「老眼鏡」という響きには、一気に年老いた気になり、抵抗感強し。
メガネ女子でも、老眼鏡じゃあねー

それが、今はおしゃれに「リーディング グラス」って言うのね。
なるほど~
ネーミング一つで、全く別物に見えてくるわ。




始めは違和感があったけれど、
読書するのも仕事の時も、だいぶ楽になってきた。
電車の読書も快適。

ただ、
おかしい話だけど、日中はコンタクトなので、
その上からこの「リーディング グラス」をつけているわけ。
このメガネって、手元は良くても、1メートル先はぼんやりの状態となるのね。

うー ややこしい。
さらに、必要な時にいちいち、取り出さないといけないめんどくささ。

このメガネを作り変えなければいけなくなったら、
絶対、夫が使っている、ハードの遠近両用コンタクトレンズにしようっと。
それまでには、リーズナブルなお値段になっていますように。