goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

7年後の自分って・・・

2013年09月10日 | スポーツ観戦

2020年に東京オリンピック~!

先日「オリンピックコンサート」へ行き、東京がんばれ!って署名もしてきたので、なんだか嬉しい。
スポーツの感動も人を元気にする!


しかし、7年後っていえば、私って赤いチャンチャンコの年齢!?
へぇーーーー
先のことのようだけれど、7年なんてあっという間ね。
是非とも、開会式に還暦のお祝いで行かせてほしいもんだわ。
そこで、井上芳雄君が歌声披露なんて、妄想が独り歩き~

義母なんて「私は生きてないかも」って。
いえいえ、きっと元気に違いない。
この年に向けて、ますます平均寿命が延びるね!

娘は「私は30を超えている。結婚しているだろうか。」って。
あー、神様~
孫と一緒に観たい。

息子は「僕はアラサー」だって。
仕事していますようにって祈る私。

7年後の未来を考えた人は多かったに違いない。

オリンピック開催については賛否両論あるけど、
気持ちが高揚することには間違いないだろうから、
いい方向に風が吹いて行く可能性が大きいと思っている。

停滞気味の日本にいいきっかけが与えられたと思って前を向くしかない。

安倍総理がプレゼンでは「汚染水は心配ありません」って、東京開催決定後の記者会見で「東京を選んだのは間違いではなかったと世界に思ってもらえるよう頑張る」ておっしゃっていたけれど、是非ともそうなりますように!
いえ、そうしてもらいましょう~

復興のあれこれもこれを契機に加速することを願い、いろんなインフラが整備されることを期待したい。

ネット環境や交通網など、近未来的な発展が楽しみだ。



きたじま

2012年08月07日 | スポーツ観戦
毎日暑いけど、オリンピックが楽しい~

柔道の判定にそれはないでしょって驚いたり、
美しい日本の体操にほれぼれしたり、内村くんの漂々としたコメントが楽しかったり、
なでしこやサムライサッカーの活躍に力が入ったり。

今までは地味な戦いだった、卓球女子やフェンシングのチーム戦(団体戦=フルーレって思っていました。細い剣のことで、銅体への月だけが有効となる試合なのですね^^)の快進撃。
アーチェリーの試合も始めてまともに観たし。

寝不足だけど、楽しんでいます。

先日は、近所のデパ地下で売っていたのが、「きたじま」のコロッケとメンチカツ。


競泳の北島康介さんの実家の商品。
リレーでがんばってもらおうと購入。

そして、「康介さんに手ぶらで帰らせるわけにはいかない」とがんばった松田選手。
それに入江君や藤井君らも応えて、めでたく銀メダル♪
いい話だ~(涙)



明日は健康診断だから夜更かしはやめておこうと思いつつ、なでしこ戦を観ております。
1点入った!!!






何かを持っているチーム

2011年01月30日 | スポーツ観戦
おめでとう~ザックジャパン!

はらはらドキドキの120分間でしたね~
よかった!!!
はんなりした攻撃とガッツある守り。
面白い戦いでした。

息子も含め(大丈夫か!?)家族で
あーでもない、こーでもないと会話しながら応援するのだけど、
その合い間に娘は携帯をいじる。
何をしていると思えば、ツイッターなうですと。

ツイッターには
川島□~ッー!!!(川島氏かっけいー)とか
本田△~ツー!!!(本田さんかっけいー)の文字が。
よく考えるわーと感心もする。

テレビで観戦しながら、多くの人がツイッターしているわけ。
これじゃあ、一人でも寂しくないわね。

めんどくさくなったら話さなくてもいいわけだし、
「私(僕)の話を聞いてくれない」なんて、非難を受けなくてもいいし、
淋しいから誰かと一緒にいたいなんて気も起きないから、
結婚願望も薄くなるわけだ。

なるほどね@@@

それから、「どや顔」って、皆さんどんな顔かご存知ですか?
これまた、新日本語なのですね@@@
オドロキ!!!!


VISA太平洋マスターズ

2010年11月17日 | スポーツ観戦
この大会で、遼くんが優勝!!
おめでとう~
すばらしい~です。

毎年観戦しているこの大会。
今年もこの決勝戦の日に出かけるはずだったが、同行予定の夫が急に仕事になってしまい行かれなくなった。
誰か誘ってみようにも、日曜日の早朝から家族をほっぽっていっしょに遊んでくれる人なんているはずもなく
一人でも行くか!と思ってはみたものの、去年の渋滞を思い出すと躊躇した。

受験生だけど、そんな雰囲気が全くない息子に、ゴルフ見に行かない?と誘ってみたが(どんな親!)
「さすがにやばいでしょっ」と振られる。

結局、行くのを断念。
ライブであの優勝を見たかったと、ほんと悔しい~


で、予選1日目の様子をアップ。

とても美しいコースは、石川遼君も大好きだとか。
写真撮影が禁止なので、試合終了後のコースです。



遼くんは去年よりさらに図体(がたい)が出来上がったように見える。
無駄な脂肪が全くない。
この日の身体にぴったりな真っ赤なシャツなんて、メタボな人が着たら無残このうえないだろうが、
遼くんは素敵に着こなしている。
プレイのフォームもきれいですが、他の選手がプレイしている間の立ち姿までもさまになっている。
手足が長く、スタイルよく、姿勢もよいその見た目はゴルファーの中でも抜きん出て、
人気の大きなファクターでしょう。

それに加えて、攻めるゴルフの面白さと、神がかり的な試合運び。
ミラクルなショットもなぜか多いです。

運命は決められたものではなく、自分で切り開くもの。
才能プラス努力の彼に、神様も応援しているのでしょう~

今年も、裾野のススキは美しかったです。










あー残念!!

2010年06月30日 | スポーツ観戦
9時過ぎに渋谷を通ったら、
サッカー日本代表のユニフォームを着た人でいっぱい。
中には、ブブセラを吹き歩いている人もいて、
渋谷の街がワールドカップ色に。



電車も、11時のキックオフに間に合うよう帰宅する人たちで激混み。

我が家も家族でそろって観戦。
はらはらドキドキの一進一退の攻防に大騒ぎ。
お互い得点が入りそうで入らない。

格上相手の南米国のチームに互角に戦っている岡田ジャパン。
90分プラス延長30分。
よく走りました!よく守りました!!


勝って欲しかったけど、しょうがない。
PK戦は運だから。

岡田監督の「勝たせたかった・・・」には涙が落ちたわ。

お疲れ様!!!





がんばれ!ジャパン

2010年06月20日 | スポーツ観戦
カメルーン戦勝利で、一気に盛り上がりを見せているワールドカップ。

今日も期待をしつつ、ランキング4位のオランダ相手だからなぁーと思いながらの応援。


残念ながら、負けてしまいましたが、
日本選手の予想以上の動きに感心。

今までの、シュートができないゲームではなく、
今日はかなり攻めムードでしたね。

農耕民族のDNAが果敢に狩猟民族のDNAと戦っているので、
次のデンマーク戦も楽しみです。

早朝はゴルフに、深夜はサッカー。
しばらく、寝不足が続きます。