goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

藤澤ノリマサ君

2013年09月27日 | 友人
すっかり秋モード。
芸術の秋~

まずは近所で行われた藤澤ノリマサ君の無料ライブコンサート。
彼の大ファンの友人からのお誘いでした。
YOUTUBEで彼の歌声を聴いてファンになったという友人。
彼女が教えてくれなければ知らなかった彼の歌声。
平原綾香さんのようなクラッシックとポップスをミックスしたような楽曲。
「ポップオペラ」の貴公子とよばれているのだとか。

仕事が終わって開始30分前に会場に到着してみたら、たくさんの人がすでに集まっていて。
「エスコルタ」の時より断然多い。
ちょっと予想外(失礼~)

吹き抜けの会場で音響はあまり良くなかったけれど、いい歌声を聴かせていただきました。



マリーアントワネット

2013年09月19日 | ガーデニング
一番新しく仲間入りのバラ「マリーアントワネット」
名前にひかれて購入したバラです。
先日出かけた箱根のガラスの森美術館のお庭に咲いていて、
うちでも咲くのを楽しみにしていたのだけれど、初めて咲いたのは台風接近中。

これは大変と、急いでカットして花瓶へ。




香りもよくってかわいいバラですが、マリーアントワネットのイメージ?と思っています。

終戦のエンペラー

2013年09月17日 | 映画
台風は大丈夫でしたか?

京都の嵐山。
何年か前に保津川下りし、船を降りたあたりが大変なことになっている映像に驚きました。

何の予定もなかった3連休。
暇を持て余して、映画2本鑑賞。

「終戦のエンペラー」
こちらは夫と。

本当に外国映画?って思うほど、日本人のメンタリティーに深く入り込んだ内容にびっくり。
日本人にとって「天皇制とは何なのか」を丁寧に描いていて、
外国人から神的な部分と、人間的な部分の「天皇」を改めて気づかされ、それは全然嫌な感じではなく、
そうそう!って共感できるものでした。
天皇の本当に誠実な人柄が描かれています。

マッカーサーの部下で、日本人の恋人がいる将校が主人公。

「天皇」に戦争責任はあるのかないのか、
日本人にはタブーともいえる内容に真正面から向き合うのだけれど、
彼は、「天皇に戦争責任はなかった」と思う人間たちに証言させようとする。
その過程には日本人への理解が深い彼だったからやってのけたというのがこの映画のミソで。

なかなか面白かったです。
おすすめの良質の映画です。

夫と行くと1000円で見られるのが魅力的なんだけれど、同行してくれそうもない映画もあるわけで。
「ATARU」もきっと行ってくれないだろうと踏んで、連ちゃんだったけど、
仕事を始めて行くのが難しくなったレディースデイに足を運ぶ。

映画館で観なくてもいいでしょうが、だらっと観れる娯楽映画。
中井君演じるATARUの純粋さにほろっときます~
始まったばかりだからか、完売の映画でした。






StarS情報

2013年09月13日 | 井上芳雄君
残暑が厳しい~

先日11月11日の武道館のチケットの一般発売あり。
1万人も集めれるのかと心配したけれど、なんのなんの!
売れ行き良好♪
完売との話も。

そのStarSが今晩10月13日(金)の深夜、
日本テレビの「東京暇人」で紹介されるようです~

日テレは先日のスッキリ!でも大きく取り上げてくれたし、
メディアの露出が少ないから、深夜番組とはいえ嬉しい。


KARUIZAWAは愛が真ん中です

2013年09月12日 | 美術館
なかなか素敵なキャッチコピーでしょう?
I=愛
軽井沢のバスで見つけました。
井上君のI でもあるしね。


夢のような軽井沢旅行はついでに是非行ってみたいところもあって。

1つは千住博美術館。
この方の「The FALL」を観たかった~
たくさんの「The FALL」がありました。
どれもシンプルこの上ない絵なのだけれど、繊細で迫力あって。
観る人の気持ちで滝の激しさが静けさが変わる。
気持ちがぐっと引き込まれ、「気」を感じます。
ここは、この絵ばかりでなく、美術館自体が素敵。
まるで森の中で絵画を見ているようなな錯覚に陥ります。
そして、庭もいいの!
カラーリーフメインの落ち着いた庭です。
葉っぱだけで構成された庭もいいなぁ。






もう一つはタリアセン。
塩沢湖のほとりの「旧朝倉家の別荘」
この間芥川賞を受賞した朝倉真理子さんの大叔母の元別荘を移築したそうで。





裕福な一族の優雅な暮らしが垣間見れます。

このタリアセンにはペイネ美術館があったり、イングリッシュガーデンがあったり。


バラはほとんど終わりだったけれど、季節になれば見ごたえある庭になるだろうなぁ。

自然の雑木林も素敵なの。


バラの季節にリピ、決定。






7年後の自分って・・・

2013年09月10日 | スポーツ観戦

2020年に東京オリンピック~!

先日「オリンピックコンサート」へ行き、東京がんばれ!って署名もしてきたので、なんだか嬉しい。
スポーツの感動も人を元気にする!


しかし、7年後っていえば、私って赤いチャンチャンコの年齢!?
へぇーーーー
先のことのようだけれど、7年なんてあっという間ね。
是非とも、開会式に還暦のお祝いで行かせてほしいもんだわ。
そこで、井上芳雄君が歌声披露なんて、妄想が独り歩き~

義母なんて「私は生きてないかも」って。
いえいえ、きっと元気に違いない。
この年に向けて、ますます平均寿命が延びるね!

娘は「私は30を超えている。結婚しているだろうか。」って。
あー、神様~
孫と一緒に観たい。

息子は「僕はアラサー」だって。
仕事していますようにって祈る私。

7年後の未来を考えた人は多かったに違いない。

オリンピック開催については賛否両論あるけど、
気持ちが高揚することには間違いないだろうから、
いい方向に風が吹いて行く可能性が大きいと思っている。

停滞気味の日本にいいきっかけが与えられたと思って前を向くしかない。

安倍総理がプレゼンでは「汚染水は心配ありません」って、東京開催決定後の記者会見で「東京を選んだのは間違いではなかったと世界に思ってもらえるよう頑張る」ておっしゃっていたけれど、是非ともそうなりますように!
いえ、そうしてもらいましょう~

復興のあれこれもこれを契機に加速することを願い、いろんなインフラが整備されることを期待したい。

ネット環境や交通網など、近未来的な発展が楽しみだ。



StarSオールナイトニッポン

2013年09月06日 | 井上芳雄君

予想通り、ツッコミの井上君、ボケの浦井君に、まじめな育三郎君でした。
井上君の声が一番低くって、育ちゃんの声が一番落ち着いてて。
「スターズのオールナイトニッポン~」という井上君のタイトルコールにググッときて、
往年のオールナイトニッポンを思い出しました。
なんだか違う世界に来たみたい。

不安材料だった録音もうまくいってよしよし。

彼らのファンで、ミュージカルが好きでない人にもこの番組の良さが伝わるといいけど、
全面的に彼らの支援をしている私は十分楽しめました。

普段語られることのない私生活も暴露されていたしね。

StarSのオールナイトニッポン前夜

2013年09月05日 | 井上芳雄君
さて、いよいよStarSのオールナイトニッポン放送日。
ニッポン放送「オールナイトニッポンGOLD」
5日22:00~です。

オールナイトニッポンってまだやっていたのねーと驚きとともに、何十年ぶりの視聴!?

どんなトークになるだろうか、わくわく。
浦井君の暴走が心配だけど、しっかり者の育三郎君がうまくカバーし、
井上君がきっちり収めるそんな感じだろうなぁ。
どんなでもきっと面白いに違いない。



今日は先程まで録音のリハーサルを。
まだ、不安は残るけど、某ソフトのバージョン3をダウンロードしてみた。
試験的なソフトなのでちと不安は残るが、一応成功。

あー楽しみだ~






夢の軽井沢~

2013年09月01日 | 井上芳雄君
「軽井沢プリンスホテル」

「夢ならどうぞ覚めないで~」

「○○さん」って、井上芳雄君に名前を呼んでもらった!
そして、私の質問に、目を見て答えてくれた~
まじかに井上君とおしゃべりをする何とも幸せなひと時。

これは、今夏の最大のイベント、そして最大級の幸せ思い出♪
「ファンミーティング」の1コマ。
なんと、なんと、井上芳雄君とともに軽井沢でお泊り!
ご心配なかれ、総勢400人強のファンと共にですから。

このドキドキするファンミーティングに近所のママ友で芳友で高校の後輩と参加。

メインは「ガールズトーク」
元ガールズばかりですが、井上芳雄君の一人一人のファンとお話をしてみたいという思いからの企画らしい。
400人強のおばさまたちと一人一人おしゃべりするなんて、普通なら考えただけでもぞっとするけど、
井上君は私たちファンのことを「運命共同体」と考えてくれて、自分を見守ってくれている人たちと位置付けているようだ。
本当に大事に扱ってくれることに感動。
10人一組で井上君を囲んで写真撮影し、ガールズトークスタート。
どんな質問だろうと、真摯に答えてくれるその姿は、いくら仕事とはいえ、そうそうできることではないわ。
みんな、たくさん話したくて、予定の時間よりはるかにオーバーで井上君はちゃんと寝る時間を取れただろうか?
本当にありがとう♪



夕食時には冴えわたるトークと歌声に酔いしれ、
さよならパーティでの「少年時代」では涙が出ましたー

司会のモモちゃんが「井上君を好きな人たちをこんなに集めて、また更に好きにさせてほんと悪い男」みたいなことを言っていたけれど、
この会に参加したファンたちはますます井上君のことを応援するでしょー

お土産はファントムのCD。
パッケージにも工夫が凝らしてあってどこまでもサプライズ。

このファンミーティングのキャラクターは井上君のペットのおかめインコのマルちゃん。
グッズも販売されていて、家族にこちらをお土産に。


今年いっぱいはこの幸せでがんばれる!