goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

写真

2013年10月16日 | パソコン
写真のことを学びたいとずっと思っていて、
ブログなどで素敵な写真を見てはどんなふうに撮ればいいのか気になっていた。

一眼レフも宝の持ち腐れ状態で、自信がなくてオートで撮影。
本を買ってみたり、取説を読み込んだりもしたけど、今一つ。

それが、最近、写真を教えてもらうようになって、自己流でもやもやしていたことがクリアになって、スッキリ!
ホホホーーということばかりで、とても楽しい。
露出のこともだいぶ理解できるようになって、マニュアルモードで撮影できるようになった。


今回は特に光の捉え方を教わって、まだまだだけど、私にもこんな写真が撮れた。

カメラ女子の娘に上達したね♪とびっくりされた。









ついにWindows8

2013年02月07日 | パソコン
7年ほど使用の私の愛機のXP。
このところ起動は遅いし、ネットもつながるのにイライラ、ハードディスクもパンパン。
それでも、まだまだ使えるわと大事にしていたけど、
コンセントを誤って抜いてしまっただけなのに・・・・
なぜか、初期化のような状態に。
デスクトップにあったもろもろのもの、ドキュメント内のものが一掃され、
IEもアウトルックエキスプレスもまっさらに@@@@
え、えっーーーーとパニックに。
バックアップとってない写真やファイルも消えて@@@@
オーマイガット!

幸いDドライブに移しておいたファイルやメールアカウントにメールアドレスは生き延びた~
写真も外部メディアに移していたものやネットにUPしていたから大半は助かってひとまずほっ!
自分を褒めたわ。

Windowsは奇数バージョンがいいとの話があり、それはME購入(4番目)で実感済みだけれど悩んでなんかいられない。
壊れちゃったんだから~

買いました、新しいパソコン。
いろいろ情報を集めて選んだのはタッチ機能なしのVAIO。


スペックもハード1テラのメモリ8ギガ、COREi7、64ビット、ブルーレイのドライブ付き。
こんな高性能で、オフィスもビジネス版つきでXP購入時(しかもDELL)よりお安いなんて。

Windows8は7を引き継いではいるが、だいぶ変わっていて戸惑うこともいっぱい。
スマホの扱いに近い部分もあり、自分でカスタマイズしないとかなり使いにくいが、いろいろいじれて楽しい。
しばらくは時間つぶしになりそう~





記念すべき一歩

2011年11月11日 | パソコン

6年勤めた仕事を10月で辞め、新しい一歩を今日歩み始めた。
記念すべき日なの~

まだまだ、ままごとのような活動だけれど、社会貢献できたらいいかな。
利益が出たらもっといいけどね。

しばらくはただ働きでしょうが、生きがいにはなるね。


これから、がんばるわ~

写真は以前行った鶴岡八幡宮の大イチョウの木。
同じように再生を願って、たくましく行きたいわ~




ウィルスセキュリティ

2010年09月06日 | パソコン
私の使っているウィルスセキュリティは、ウィルスを核爆弾とすると、
竹やりで守っているようなものだという指摘をヤマダ電機の定員さんに受ける。

え、えっ~そうなの?!!
今まで何にも問題ないけど?
この間もイカタコウィルスにもきちんと対応していたけれど。

最近のは、パソコンを壊すのではなく、個人情報を盗み出すウィルスなので気がつかないことが多いそうだ。

この定員さんの話は、妙に説得力あり、これは一大事と、
今回、夫が仕事用にWindows7搭載のミニパソコン(Office2010)を買ったのを機に、
定員さんお勧めの「ウィルスバスター」に乗り換えた。

以前も使ったことがあったが、重たいのが嫌でという話をしたら、

最新版はその辺りが改善されて、ウィルスを検知するためのプログラム?を使用パソコンに20%しかインストールせず、
残りをトレンドマイクロ社のコンピューター内において、そこでウィルスチェックを受けるという形式になっているとか。
今流行りのクラウドコンピューティングということらしい。
正しい理解かどうか、用語の使い方もあやしいけれど、トレンドマイクロ社の大きなパソコンに繋がって、
ウィルス対策をしてくれるわけね。

メモリがたくさん必要でもなく、CPUにもあまり負担をかけないようだし、
3年使用で3台まで使えるので、コストパフォーマンスも悪くない。

これで、私のパソコンは竹やりから核シェルター並みになったかな?

ネット社会がますます進んで、いろんなことがネットでということが多いし、
得することや、便利なことも多く、情報量だって半端ない。
デジタルデバイドの現象はますます大きくなってきている~

が、脅威が潜んでいることを忘れないようにしないとね。
考え出すと不安になるわ。
難しいな、パソコンって。