goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

七草

2008年01月08日 | 家族・家庭
今朝は七草粥を作りました。
今年も皆 無病息災でありますように・・・



私の実家では、この日お粥ではなく7つの具材の入った炊き込みご飯を炊いてくれていました。

鹿児島には伝統行事として、この日「七草祝い」というのをやります。
それは、その年に7歳になる子どもたちが晴れ着をつけ、近くの七軒の家を回って、その炊き込みご飯を頂くのです。そうすると、健康に育つというものです。

ということで、晩御飯は炊き込みご飯を作りました★


ところが今日気がついたことが・・・
私はてっきり鹿児島はお粥ではなく、七草炊き込みご飯だとばっかり思っていたのですが、それはもしかしたら大きな間違い?
ネットで調べてみると鹿児島も七草粥をこの日作り、「七草祝い」でも子どもたちはそれを頂くというではありませんか!

とすると、七草炊き込みご飯は私の実家だけ?
ご近所でも炊き込みご飯を頂いたような記憶があるんだけどなぁ・・・
私の母が、当時お粥をあまり好きではなかった私たちのために勝手に炊き込みご飯に変えたのかなぁ?
それは大いにありうる話ではあるなぁ・・・

今度聞いてみよう~