tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「鳴子ゆり」です。

2014年05月27日 | がーディニング・園芸

これぞ鳴子ですね」、このさまは「鳴子」そのもの、

これが名前の由来です。

我家の庭の何処かに、ずっとありましたが、

名前分からず、このサイトのコメントにて、

お教えいただいたものです。

 

釣鐘」をふせた、花の形が面白いですね、

最初は青く、そして白くなり、花びらの裾が外側に少し開き、

終わりです。

花びらの中を覘くと

この時期、似た花に「アマドコロ」「ホウチャクソウ」があります。

何れも花の形は似ていますが、葉の形、茎の直立、など少しずつ違います。

 

百合(ゆり)科で、山地の林下、日陰に生える山野草。

花の付き方は大方2つ、時に3つもあります。

「アマドコロ」「ホウチャクソウ」は2つです。

 

東日本大災害の前年、津波にあわれた地域の旅をしていました。

松島の前のホテル到着と同時に、地震発生震度3でした、

予兆が合ったのかも。

、「平泉の金色堂への参道」に、たくさんの「鳴子ゆり」が

咲いていたのが、印象的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クロアゲハ蝶・スジグロ白蝶」百態。

2014年05月27日 | 季節の便り(北陸、福井)

花の撮影をしていたら、花密を吸いに来てくれました。

優雅な黒の舞い。

 

お尻の赤い丸蚊から「モンキあげは」かと思いましたが、

やはり「クロアゲハ蝶」でした、

「かわらなでしこ」の花蜜が気に入ったのか、

ゆっくり・・・その分撮影には、いい時間をくれました。

 

 

 

今1匹は「スジグロ白蝶

綺麗な蝶です。

萩の葉の新芽に停まり、ゆっくり、「蛾の仲間」

かと思いましたが、蝶でした。

 

庭には、この時期こんなのも来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イシキア」1輪開花。

2014年05月27日 | がーディニング・園芸

イシキア」は、

アヤメ科の仲間、なんとなく似たイメージ。

 一昨年、この花と、「スバラシス・イシキリリオン・ブスキニア」と

聞きなれない小粒の球根、各5球植えたのですが、

3年目にして、絶えたのか、今年、1本のみ花が咲いてました。

イシキア」です、可憐な花で綺麗。

 

南アフリカ、特にケープタウン付近の原産である。

「イキシア」として栽培されるものは、ほとんどがこれらの交配種である。

球茎は、直径2cmほどのらっきょうのような形。花は、ご覧のように、

花径は2 - 3cmで、花色は赤・黄色・白・ピンク・紅、紫など有り、

混色のものもある。

 

 

 

いま、こんな厄介者の「どくだみ

幾らでもはびこります。

花は綺麗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピアノ」お腰しいれ。

2014年05月26日 | 孫どの守り日記

今、40歳台になった娘が、ピアノ習い始めに購入。

結婚したときは、住まいの関係でピアノは、

使えない。

 

今、孫が改めて習い始めて、過日、

「ばぁば、ピアノ送って」。

ピアノ専門の運送やの都合で、今日お腰しいれ、

ということになりました。

驚きは、さすが専門業者、270kgあるというのに

二人だけの人力で車まで搬出・・・見事。

裏面にたまった、ホコリの清掃。

お見事。

 

 

35年以上、部屋に鎮座ましました、大型の家具がなくなると、

部屋が広くなったこと・・・。

ふと、寂しい思いは何なのでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「健康チャレンジ運動」、再開。

2014年05月26日 | 当地の催事・行事など

市、主導型の「健康チャレンジ運動」、

以前にも行われていましたが、今年改めて再開。

昨日は、スタートのイベント。

 

 

 

 

この運動、色々なことがあるのですが、

「主体は、ウォーキングによる健康の勧め」

市内唯一で15年続く組織「かっちゃま歩こう会」

発足メンバーとして、参加しないわけには行かない、

最近少し体重を減らす必要も有り、進んで参加。

 

 昨日は、そのイベントとして、「基礎体力の計測調査」、

その後「ウォーキングの正しい歩き方」実習。

 

10月まで続けて記録、最終日イベントには表彰もあるかも・・・、

と、ちょっと嫌な計画ですが、自分のため。

がんばろう。

市民参加は、約250名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする