tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「こでまり」・「つばき」遅めの「枝垂れ梅」開花。

2010年04月26日 | がーディニング・園芸
庭の花卉類は、冬から目覚め、
一気に(開花への)エンジンがかかったのでしょうか。
当分私のブログは、ガーテーぃニング特集?


こでまり」が開きました、
八重の花で1cm~1.5 cm、たくさんの花がつきます。
比較的長く咲いていますが、この花、切花にも盛り花にもならなく
余り使えませんが、庭で眺めているのは、マァマァか。
幹は幾年たても太くならなく、根元の脇や地下の根から
ひこ枝が多く出ますので、晩秋にはかなり切り詰める必要があります。







この「つばき」は、「雪つばき」や「やぶつばき」ではありません、
ご存知のように、種類の多い木です。
八重で綺麗ですが、開花後5日くらいすると、褐色化そして、ばたばた落花します、
お見舞いなどには嫌われ花です、が、
お茶室には欠かせない花でもあります。









「梅」というと桜の前に咲くものですが、
この「枝垂れ梅」は、桜の後に開きます。

源平といわれる、純白にピンクが少し混じり綺麗、
なぜか、蕾は真っ赤なものもありますが、開花するとみんな同じ色です。
「しだれ」といわれも樹で、枝が枝垂れたほうが良いのですが、
雪の多い当地では、枝が折れるので、つい剪定しすぎます。
枝垂れになっていませんね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは、「たけのこ」初取り。

2010年04月25日 | 季節の便り(北陸、福井)


平素は、ここには不在の遠縁の竹林、
そろそろ「たけのこ掘り」・・・との思いがあたったのか、
地主から「今日来ています、お団子作ったので、いらっしゃい」との誘い。

早速、竹林内へ、「ェッ・・・」唖然です、
初物も取らないうちから、他人が入り、掘り起こしてしまっていました。
こんな田舎でも悪人はいるものです、こん畜生・・・・。






それでも6本、ゲット、初物です。地主と分け合いました。
今夜は、どんなレシピになるのでしょう。

屋敷内にはこんな「日本しゃくなげ」が3本満開、
この花、「西洋石楠花」と違い貴重。






こんな大きな木になるには幾年掛かっているのでしょう、
3本もありました。先代のおじいさんの手植えとか、
「たけのこ」は掘り起こされても来年また出ますが、
この花は掘り起こし持ち去ってほしく無いものです。

勝山の野向地区、往路の田圃の畦で見かけました「芝桜」です。

隣町の大規模な畦道の「芝桜」の模倣でしょうけど、美しくいいものです。
田圃の畦道飾る?時代、人間の感性も、捨てたものではないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今庄宿と板取りの宿」そして「かたくり」

2010年04月25日 | 季節の便り(北陸、福井)
今年は、春先の「かたくり
探訪3ヵ所、私にとっては、なかなか魅力の花となりました。

今庄宿の「かたくり
群生10万本の由。

残念、1週間は遅かった、おまけに気温が低く曇天。
しおれているのか太陽が無いので、すねているのか、
みんなうつむいていました。






それでも「近世の大宿場町」と歌っている面影の残る町並みと建物群、
この4月に重要文化財に登録された「京藤邸」など
群というくらい多くの古い建物が多い町でした。









少しはなれた「板取りの宿」も。




とにかく看板の多い街?、
不勉強な私にはいいのかも・・・でも多すぎ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山吹」・「シャガ」、そして案じていた「チュウリップ」他の色も開花。

2010年04月23日 | がーディニング・園芸


小判の色を山吹色と呼ぶのは、この花の色から出たのであろうか、
同じ黄色でも、「ハッとする鮮やかさ」。
七重八重花は咲けども・・・と歌われた、貧しい娘と太田道灌の話で聞く花である。
この花、歌のとおり実は1つもならない、
元は、一重の5辺の花びらであったとか。




シャガ」が一輪、開きました。
 我家では先代から「シャガしょうぶ」と呼んでいます。




雪に踏まれ、押しつぶされして
比較的粗末にされるている花でありますが
時節が来るとしっかり咲いてくれます。
小さな蝶々が舞っているような可憐、そして見れば見るほどひきつける花です。

当地では、山沿い道路際に自生して群生しているところもありいい景色。

そして先のupで案じていた、黄色しかなかった「チュウリップ
いろいろな色が出てくれました。



花街道?、裏庭への道は「大判草」の花が満開。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「葉牡丹のとうたち」これ面白い、そして綺麗。

2010年04月23日 | がーディニング・園芸


この時期には、花も「とう」がたちます。
この状態もなかなか素敵、綺麗です。




これからが面白い、当然花は結実、この種子をまくと、
秋には葉牡丹の「乱れ仕立て」になるのです。
昨年初めての経験ですが、
花を好きな人には、
興味がわくのではありませんか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする