goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

盛りを過ぎた主役の「百合たち」、まだ謳歌。

2018年06月30日 | 季節の便り(北陸、福井)

花壇の主役を張った「百合たち」、

盛りを過ぎましたが徐所に咲くものもあり、

まだ、にぎわしています。

 

花後の茎を切ったり、強風で倒れたものの始末など・・・。

きれいなものは手間も掛かります。

百合の種類では「おにゆり」がこれから咲きそうですが、

これは花壇の外に植えています。

次の主役は「グラジオラス」になりそう。

何故か同じ色のみ開花をしそうです、

色素の強さの関係でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の似合う花「アジサイ2種」。

2018年06月30日 | 季節の便り(北陸、福井)

ここのところの天候不順、昨夕の豪雨は、

彦根市の程ではなくても凄い強風と豪雨。

一瞬でなくそれなりに続き案じました。

幸い花を幾本か倒すだけで済んでいます。

 

さて、「アジサイ」

我家のものはご覧の「額アジサイ(山アジサイ)」だけでした。

いよいよ開花期を迎えていて涼しげ。

梅雨のうっとおしさを吹き飛ばす花でもあります。

真ん中の青いのが花、周囲の花びらは愕なのだそうです

この愕を色々栽培で変化させている方もいらっしゃるとか。

 

昨年これ1種しかないこと話した知人のk氏

奥方から、暮れに「挿し木を2鉢」頂戴

越冬で枯らさないよう気をつけて、昨日開花を迎えました。

庭でのバージン花、白色というより薄い黄色がかっていてすばらしい。

いずれかには地面に植えたい花の一つ、

感謝です、早速報告しょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜も順調に育っています、いよいよ収穫か「きゅうり」。

2018年06月30日 | 家庭菜園

庭の端に作った「家庭菜園」1m×2.5mの小菜園です

 

「きゅうり3本」、「中トマト4本」、

ほかに年中、薬味として世話になる「九条青ネギ」。

之が我が家の菜園のすべてです、

このうち「トマト」はまだ花、結実もありますが1cm未満。

さて、「きゅうり1本初収穫」から10日、いよいよかと。

知人農家の人は二人きりの世帯で、3本も植えてどうするの・・・。

と疑問視されましたが、毎年の収穫では、すべて自家消費、

そもそも収穫総数が少ないのです(下手ですね)。

昨年の例では1苗から60本収穫です

多ければ、塩漬け等の用意はありますが、

みそ付けにしての直接生食です。

さぁいよいよのシーズン入り、どのようになるのか、

良く育っている様子はうかがえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする