鉄卓のブログ「きままに」

「写真」「ウォーキング」「旅」「縄文」をきままに楽しく。
(本ブログに掲載している写真の無断使用・転載を禁じます。)

本州最北端大間崎へ歩く。マグロを食べる。(青森の旅-3日目)

2015-08-07 | JWAウォーキング
【写真はクリックすると拡大します】

7月30日(木)

 朝4時ごろ目が覚めてしまった。2度寝しようかと思ったけど、朝風呂に入ることにした。露天風呂は夜間から早朝は閉鎖中なので内湯へ一番乗りで、後から2人入ってきた。源泉たれ流しの湯が流れる出る温泉にゆっくりと浸かる。湯から上がると、昨日は急いでいて気付かなかったが、脱衣室には150Kまで量れる古い大きな秤があった。体重計というよりは荷物の秤のような大きさだ。しかし、ここに置いてあるからには体重を量るものだろう。乗ってみる。体重はそんなに変動していなかった。

 温まった体を冷やそうと、浴衣姿にホテルの下駄を履き、ホテルの外へ出て、ホテル横の河原へ。朝は爽やかで空気もすがすがしい。川の水の音も心地よい。カメラをとりに部屋へ戻る。同室の4名はまだ就寝中。音をたてないよう気をつけながら着替えて、カメラを肩に、再び河原へ。昨日ホテルへ歩いてきた遊歩道を逆に歩くことにする。早朝散歩している人もチラホラ。まだ、朝の5時半ぐらい。風はない。今日も暑くなりそうだ、と思いつつ、ひと時の爽やかさを感じながら、渓流沿いの風景や花を撮ってまわる。







































 朝食は7時から。最近、食事のときは生野菜を先に食べることにしている。野菜を口に入れ噛んだらシャキッ、シャキッ、新鮮さが口いっぱいに広がる。また、野菜を口に運ぶ。シャキッ、シャキッ、また、新鮮さが口いっぱいに広がる。次も、次も。こんなにシャキシャキして新鮮な味のする野菜は初めて食べます。美味い。大満足。



 さて、「第13回縄文の杜あおもりツーデーマーチ せっかくウォーク 秘境下北 本州最北端と津軽海峡大パノラマウォーク」2日目大間町のウォーキングです。2本持っているペットボトルの空の1本にホテル水道の水を入れ、ウォーキングのスタート地点蛇浦へバスで向かいます。今日は津軽海峡を歩きます。蛇浦へ着いたら、サプライズが。大間町の町長がお出迎えです。そして、今日のコースは地元の方がご案内してくれることになりました。










 津軽海峡を右手に歩き始めます。ワカメを干しているところが多いです。いろんな花にも出会います。海からの風も少しあります。









































 1時間ほど歩いて、左手に曲がり、木々の中を歩きます。牛がいますが、暑いので木陰に集まっています、時おり木の中を通ってきた風があたります。













 しばらく歩いたら大間町観光牧場「シーサイドキャトルパーク」に着きました。展望台からは360度の眺めです。空気が澄んでいたら北海道も見れるようですが、残念ながら見えません。しばらく眺望を堪能します。
















 パークの畜産資料展示館にある水道の水が冷たく美味しい。すでに空き瓶になっているもう一本のペットボトルに水を入れ、薬研温泉のホテルの水と、交互に飲みながら歩きます。パークを出たところにはアジサイロードがあります。昨日、下北半島にバスで入ってから、道路沿いにはずーっとアジサイの花が見れました。



 大間温泉養老センターの横を通って、海岸へ向かいます。温泉に入りたいところですが叶わず、写真を撮ることもほとんど無く、30分程ひたすら歩きます。写真を撮らないで蒸し暑いなかを歩いていると、罰ゲームを受けている感じです。







 ようやく海岸へ。そこからゴール大間崎はすぐです。大間崎にも町長が待っててくれました。


















 本州最北端大間崎は観光客の姿もありました。大間のマグロは某寿司チェーン店が築地で高い値段で落札し話題になりましたが、大間町はお金をかける事無く日本全国に話題を提供できたのではないでしょうか。大間のまぐろはほとんどが築地に行くので地元ではなかなか食べられないということです。
 昼食は「まぐろ長宝丸」で、その大間のまぐろが乗っかっています。ウニ、イカも乗っています。まぐろを食べることはあまりありませんが、たまに食べるのに比べ味が濃い感じです。うーん、やっぱし違うなぁ。大間の牛もたくさん見たので、牛肉も食べてみたかったですね。食事中に店のご主人がマグロ漁について説明していただきましたが、耳が悪いので、内容はよく判りませんでした。すみません。



 昼食後は横浜町のドライブインに寄って、「菜花(なばな)ソフト」を食べて、青森市内向かいます。
明日からの「縄文の杜あおもりツーデーマーチ」の会場、八甲田丸広場へ17時前に到着。前日受付を済ませて今日の宿泊先「ホテルJALシティ青森」へ。





 夕食は、ネツトで調べて安くて美味しいと評判の「三九鮨」を探して行くことに。ホテルからはさほど遠くなく、県庁近く大きな通りに並行した路地を入ったところにひっそりとあった。大きなお店ではない。カウンターに座って驚いた。目の前には「黒霧島」のキープされた瓶がいっぱい並んでいる。青森で芋焼酎がこんなに飲まれているなんて。先ずはお刺身。「千円で量が多いと思われたら五百円のでもいいですよ。」と言われたので、五百円のを頼んだ。5点盛の刺身が出てきた。白身が中心で、ご主人が魚の本でひとつひとつ説明された。魚は青魚が好きでよく食べるので、あじ、いわし、さばの違いは判るが、白身の魚は味の区別はよく判らない。タイとヒラメぐらいしか刺身では食べないし、ガラカブは味噌汁か煮つけで食べる。白身魚の刺身も食べなれると判るようになるのだろう。五百円の刺身をもう一皿頼んだ。別のお刺身が5点盛。三九鮨のラベルが貼られた冷酒とともにいただく。冷酒の銘柄は忘れてしまった。お店のメニューにイワシとサバはあったけどアジがなかったのでご主人に聞くと、脂ののりがいまひとつないようなお話だった。
 カウンターの横では「白波」の一升瓶で焼酎の水割りを飲んでいるお客さんがおられたので話を聞くと、もう40年近く白波を飲んでおられた。最初に飲んだ時にその美味しさに魅せられ、それ以来飲まれているとのことだった。青森の酒店にはないと思うので特注だと思う。青春時代の九州旅行のお話など楽しく聞かせてもらった。三九鮨のご夫妻とは登山仲間で、岩木山に登られた時の写真を見せてもらった。5月でもまだ残雪があるのだ。青森滞在中に岩木山を見ることがなかったのは残念だった。お客さんに「どうしてこの店に?」と聞かれたので、「ネツトで見て来ました。高くて美味しい店は当たり前ですからね。」とお返事した。「青森で一番安くて、一番美味しい店です。」と誇らしげに語られた。
 お寿司を握ってもらった。このボリュームでこの値段とびっくりした。もちろん美味しかった。お腹いっぱいになって帰ることにした。もっと飲んで楽しくお話ししたかったけど、明日から2日間のウォーキングが待っている。
 静かなご主人だったけど、お魚への愛情とそれを安く提供しようとする“情熱”をいっぱい感じることができるお店だった。良かった。

 カメラは持っていかなかったので、写真はこちらを見てください。
 食べログ|青森「三九鮨」
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿