2023年4月22日(土)
今日は鹿児島本線基山駅(佐賀県三養基郡基山町)。

春の基山コースは久しぶりだなと思いながら基山駅をスタート。

いつもの基山小学校の二宮金次郎像。

それからはお花を眺めたり。

川を眺めたり。

歩いて行く。






山も眺めながら。


春を歩いて行く。

「ミキファームきやま」に着く。
夏場には果実・ライチの摘み取りができる、ハウスの中を見学するだけ。


ハウスを出て直ぐ、何故だかわからないが、いつも三菱倉庫と畑を撮りたくなる。

先へと歩く。





ようやく着いた。
大興善寺の階段。

上って山門をくぐったら、目に飛び込んできた新緑。
しばし立ち止まる。

大興善寺に併設の「熊野神社」。

大興善寺の裏山「契園」に。
今年はつつじの開花がドンピシャ。
マスク越しにも香りが漂う。



園の一角にある「一目一万本」のつつじを見ようと人が集まっている。
スマホやカメラを向ける人、記念の写真を撮る人。
一瞬の間にシャッターを押す。

一目一万本を後に園内を廻る。



園内遊歩道の一番高いところに来た。

下って行く。


石の上にも百年の木。

こんなのにも会った。




契園を出て、境内へ。

階段ではなく、坂を下って行く。






「トートト工房」で天然酵母のパンを買って昼食。
3個セットで500円。

お腹を満たし、先へと歩く。



「すなぼりがらす対翠社」に着く。

猫も作品と一緒にお出迎え。


宝満神社。


町営球場ではおっさん達が嬉しそうに野球をしている。


「酒ブティック丸久」、

「喜峰鶴酒造」に寄って

ゴール基山駅に。

基山駅コースでは、交通系ICカードを使ったスタンプラリーがあっている。
ゴールでお菓子を頂く。
今日は風もあって気持ちよく歩けた。
各駅停車の乗り継ぎで帰路。
ウォーキングを終える。
〔4月15日JR九州香椎駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-6〕
〔4月23日JR九州肥後大津駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-8〕
のブログはお休みします。
今日は鹿児島本線基山駅(佐賀県三養基郡基山町)。

春の基山コースは久しぶりだなと思いながら基山駅をスタート。

いつもの基山小学校の二宮金次郎像。

それからはお花を眺めたり。

川を眺めたり。

歩いて行く。






山も眺めながら。


春を歩いて行く。

「ミキファームきやま」に着く。
夏場には果実・ライチの摘み取りができる、ハウスの中を見学するだけ。


ハウスを出て直ぐ、何故だかわからないが、いつも三菱倉庫と畑を撮りたくなる。

先へと歩く。





ようやく着いた。
大興善寺の階段。

上って山門をくぐったら、目に飛び込んできた新緑。
しばし立ち止まる。

大興善寺に併設の「熊野神社」。

大興善寺の裏山「契園」に。
今年はつつじの開花がドンピシャ。
マスク越しにも香りが漂う。



園の一角にある「一目一万本」のつつじを見ようと人が集まっている。
スマホやカメラを向ける人、記念の写真を撮る人。
一瞬の間にシャッターを押す。

一目一万本を後に園内を廻る。



園内遊歩道の一番高いところに来た。

下って行く。


石の上にも百年の木。

こんなのにも会った。




契園を出て、境内へ。

階段ではなく、坂を下って行く。






「トートト工房」で天然酵母のパンを買って昼食。
3個セットで500円。

お腹を満たし、先へと歩く。



「すなぼりがらす対翠社」に着く。

猫も作品と一緒にお出迎え。


宝満神社。


町営球場ではおっさん達が嬉しそうに野球をしている。


「酒ブティック丸久」、

「喜峰鶴酒造」に寄って

ゴール基山駅に。

基山駅コースでは、交通系ICカードを使ったスタンプラリーがあっている。
ゴールでお菓子を頂く。
今日は風もあって気持ちよく歩けた。
各駅停車の乗り継ぎで帰路。
ウォーキングを終える。
〔4月15日JR九州香椎駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-6〕
〔4月23日JR九州肥後大津駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-8〕
のブログはお休みします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます