鉄卓のブログ「きままに」

「写真」「ウォーキング」「旅」「縄文」をきままに楽しく。
(本ブログに掲載している写真の無断使用・転載を禁じます。)

「横井小楠記念館」復旧開館-震災に遭った横井小楠旧居「四時軒」-6【熊本の話題】

2018-11-23 | 横井小楠
2018年11月23日(金)

11月22日、2016年4月の熊本地震で被災し休館していた「横井小楠記念館」(熊本市東区沼山津1丁目)が復旧開館しました。


(「横井小楠記念館」・「四時軒」入口。門は閉まっているが横から入れる。)


(「横井小楠記念館」玄関)


(「横井小楠記念館」1階)


(「横井小楠記念館」2階)

記念館は、横井小楠旧居「四時軒」に隣接してありますが、「四時軒」は21年度中の復旧を目指して工事が進められています。


(「四時軒」は工事中)


(秋津川側からの入口)


(秋津川から。見えている「横井小楠記念館」の手前に「四時軒」は建っていた。)


(2016年4月22日。上の写真とほぼ同じ地点から。「横井小楠記念館」は「四時軒」の向こうにあり見えない。)


(秋津川の東側上流。益城町まで2キロ弱。)


(秋津川の西側下流へと歩く)

直ぐ近くでは、地震で被災して自宅再建が難しい人の恒久的な住まいになる災害公営住宅が建設されています。


(秋津浄化センター内に災害公営住宅が建設中)


(秋津浄化センターの北側入口から。このあたりには縄文時代の沼山津貝塚がある。)


(近くの中無田熊野座神社)


(中無田熊野座神社と湧水)

熊本県内の仮設住宅(建設型仮設住宅・借上型仮設住宅・公営住宅等)には、10月末現在、まだ約23,000人のひとたちが住まわれています。


(近くの秋津中央公園の仮設住宅)

熊本地震からの復興はまだまだ道半ばを実感する「四時軒」とその周辺です。

◇横井小楠については下記を見て下さい。
横井小楠ホームページ


「Wの人たち」に会う【JR九州吉塚駅・久留米駅 鉄卓のフォト・ウォーク2018-13・14】

2018-11-03 | JR九州ウォーキング
2018年10月20日(土)

JR九州ウォーキング今日は博多駅から一駅の吉塚駅。


(今日のマップ(吉塚駅))

新幹線からの乗り継がスムーズにいって、博多駅の次ぎ吉塚駅に8時半の受付時間前に着いた。でも、受付には長い行列。少し早く受付が始まって先頭が動き出す。

行列の中には知り合いの歩友の姿も。手であいさつしたり、目であいさつしたり。みんな、私と同じで久留米駅とのWウォークだろうな。

ようやく、吉塚駅をスタート。


(吉塚駅)

筥崎宮の横を通って、「恵光院」へ。境内はそんなに広くなくウォーカーで混雑。千利休や豊臣秀吉とも縁があり、明治維新後の神仏分離で筥崎宮の仏像等が移されているお寺のようだが、またゆっくり来よう。


(筥崎宮鳥居)


(恵光院)


(恵光院)


(恵光院でおもてなし)

「博多女子高校」の文化祭もコースに入っていたが、学校に気がつかずに通り過ぎた。文化祭の時間にはまだ早いので見学の人もまだ来る時間ではなく、学校周辺もひっそりしていたのだろう。

東公園と福岡県庁の間の道を歩く。


(東公園亀山上皇像)


(福岡県庁)


(県庁前の通り)


(県庁前の通り)

十日恵比須神社を過ぎて左折。幾つか左折右折し、鹿児島本線・山陽新幹線の下を通り、「吉塚商店街」へ。商店街はお祭りで、地元の福岡銀行、西日本シティ銀行の行員の皆さんも応援に出ている。


(商店街入口でおもてなし)


(商店街入口)


(商店街のお地蔵さん)

商店街はまだ準備中の所が多かったが、天ぷら屋さんでイワシのてんぷらを買う。

ゴール吉塚駅の広場では、お祭りの準備中。


(吉塚駅前広場)

コース途中でお会いした歩友さんたちとは「久留米も行きます。」「はい。」などと言葉を交わし、それぞれのペースで先になったり後になったり。

1時間10分程でゴールし、次へと移動。博多駅から久留米駅は新幹線。「ハロー自由時間パス」は便利がいい。

今日2つ目の久留米駅スタートは10時15分頃。


(今日のマップ(久留米駅))


(久留米駅)


(久留米駅前)

秋の日差しを浴びたり、木陰の涼しい風を感じたりしながら歩く。街中でも街路樹があると気持ちいい。


(気持ちよく歩く)

月星通りを歩いて、「青木繁旧居」へ。今日の久留米は町のあっちこちで音楽祭が開催されている。旧居の中を見学した後は、歌を聞き入る。


(つきほし歴史館)


(青木繁旧居)


(青木繁旧居)

紅葉が始まった小頭町公園を左折し、六つ門交差点を右折。


(小頭町公園)


(通りから川の中)


(通りで花屋さんの軒先)


(焼鳥の「日吉丸」。4月の久留米つつじマーチ1日目にJRウォーキングの仲間と集う場所)

西鉄の線路下を通って1956(昭和31)年にブリヂストンの創業者である石橋正二郎から久留米市に寄贈されている「石橋文化センター」へ。久留米市美術館もある。


(西鉄久留米駅)


(久留米市美術館前の庭園)


(ペリカン噴水と久留米市美術館)

何度かここに来たことがあるけどゆっくりと庭園を散策したことが無い。今日は美術館の中には入らず、庭園巡りに。秋のバラまつりも始まっている。


(庭園で)


(庭園で)


(庭園で)


(庭園で)


(庭園で)


(庭園の池)


(美術館の裏)


(庭園で)


(庭園で)


(坂本繁二郎の旧アトリエ。八女市から移築復元)


(一丈の滝)


(楽水の池と美術館)


(バラの庭で)


(バラの庭で)


(バラの庭で)


(バラの庭で)


(バラの庭で)


(バラの庭で)

バラの写真を撮っていたら、「花の写真を撮られるんですか?」と女性の方から声をかけられ、花の写真やウォーキング、熊本地震のこと、ウォーキングとは関係なく宗像から来られていたので宗像でのウォーキングのことなどお話をさせていただいた。


(小便小僧)

石橋文化センターの庭園を満喫して、久留米駅へ戻る。来た時とは違うコースを歩く。五穀神社近くの久留米ラーメン「大砲ラーメン本店」は行列が出来ていたのでパスする。


(五穀神社。久留米つつじマーチのメイン会場は神社横の公園)

17の寺院が集まっている寺町へ。音楽祭は寺町のお寺でも開催されている。


(真教寺(真宗大谷派))

各所で開催されている音楽祭はスタンプラリーもあっていて、珍しくスタンプを集めて廻る。ところが、千栄禅寺でスタンプを押そうとしたら、景品が無くなったのでスタンプラリーは終わりとの事。あら!。


(千栄禅寺(曹洞宗))


(久留米駅前)

お腹空かしたまま久留米駅にゴール。コース途中で、吉塚とWウォークの歩友さんたちとも再び逢ったり、吉塚では運悪く逢わなかった歩友さんともお会いした。また、どこかで元気にお会いしましょう。

久留米駅内にある焼鳥屋はお昼の営業が終わったばかり。熊本駅への新幹線までは時間があるのでビールで時間調整。熊本駅に着いて駅内のラーメン店「天外天」へ。ホッと一息ついて今日のWウォーキングを終える。