たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

瀬戸内寂聴著 「死に支度」

2021年06月30日 18時09分19秒 | 読書記

図書館から借りていた 瀬戸内寂聴著 「死に支度」(講談社)を読み終えた。数年前までは 読書の習慣等まるでなかった読書初心者、もちろん、瀬戸内寂聴氏の著作を読むのも、今回が初めて。以前から、相互フォロワー登録している数多の方々の読書感想ブログ記事を拝見し、「読んでみたい本リスト」に入れていた書だが、やっとその気になり、手を伸ばし借りてきたものだ。
作家として、宗教者として、人間として、烈しくも真摯に生き抜いてこられた作者、瀬戸内寂聴氏の91歳から92歳までの1年間を描いた作品だ。

瀬戸内寂聴著 「死に支度」

老鶯(ろうおう)
春の革命
母コハルの死
春の雪
てんやわんやの寂庵
点鬼簿
それぞれ
臨終行儀
負け戦さ
木の花
虹の橋
幽霊は死なない

90歳を超しても尚、年中、夜も眠らず仕事に追われている作者を見かねて、91歳の誕生日を前にして、それまで長年手助けをしていた女性スタッフ達が、一斉に自分達を解雇して仕事を減らすよう「春の革命」を作者に勧めた。作者は、彼女達の思いに打たれ、それを決意。寂庵では 残った最年少のスタッフ、年齢差66歳のモナと、続いて採用した、年齢差68歳のアカリと、センセ(作者)の新たな生活が始まった。年齢差を感じさせない生き生きした女子会話が、実に楽しく面白い。笑いの絶えない若い二人との生活は、作者を若返らせたが、待ち受けるのは老い呆けと死。「いつ死んでも悔いはない。毎日が死に支度」との思いで、これまでの人生を振り返り、出会ってきた数多の人々や出家者の死に様を交えながら、自らの死に方を考えていく。しかし、最終章では、モナから作者への手紙に対する作者の返事の手紙の中で、
「私は 「死に支度」を、今月でやめます。丁度 1年間、12ケ月書きました。どうやらまだ死にそうもなく、それでいて、今夜死んでも何の不思議もない私に愛想をつかして「死に支度」なんて、小説の中でも、実生活の中でもやめようと決めました」と 述懐する。
ドキッ!とするような表題とは裏腹、深い感動と愛に満ちた内容で、泣いて笑ってサバサバしており、多くの読者から反響が大きいことが頷ける作品だ。

本著作は 2014年(平成26年)、作者92歳の作品だが、それ以後も著作が並んでいるからすごい。1922年(大正11年)5月15日に徳島県で生まれた作者、小説家であり、天台宗の尼僧(僧位 権大僧正)、現在の御年 99歳。1997年には 文化功労者、2006年には 文化勲章、その他 女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞等を受賞している。

参照 講談社BOOK倶楽部 → こちら

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「中学生日記より」その37... | トップ | 吹き出して座布団探す五七五・... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (菜の花)
2021-07-01 07:30:07
おはようございます。
ブログ、楽しく拝見しています。
寂聴さんは魅力的な方ですね。
昨日、ブログを参考に「きゅうりのキューちゃん」を作りました。とてもおいしくて好評でした。
ありがとうございました。奥様に感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
菜の花さん、おはようございます、 (takezii)
2021-07-01 08:37:16
キュウリのキューちゃん、作られましたか。割と簡単で、冷凍保存も出来ますので、いいアイディアですね。
ウチも 10年位前に 妻が作り方を知り、以後 每年 キュウリの採れ時、ダブついてくると作っている次第なんです。
こんなことがお役に立てて、うれしくなってしまいます。
コメントいただき有難うございます。
返信する

読書記」カテゴリの最新記事