故郷を離れて50年以上、子供の頃 使ったり 聞いたりしていた言葉(方言)も すっかり 忘れてしまっていますが 突然 ふっと思い出すことがあります。
その内 ふっと思い出すことも 語ることも出来なくなるはずで 完全に忘れてしまわない内に 書き留めてみよう等と 思っているところです。
No.07 「やばしい」
「散らかっている」「片付けて無い」「汚くしている」「掃除して無い」等という意味で 使っていたような気がします。
例えば
「チャノマ ヤバシイケド アガッテクンナイ」
(茶の間 散らかっていますが お上がり下さい)
「ヤバシイニワデ ショウシイワネ」
(整理整頓もしてなく 汚くしている庭で 恥ずかしいですよ)
昭和30年頃の故郷の風景
No.06 「こわい」 → こちら
No.05 「あせくらしい」 → こちら
No.04 「しょうしい」 → こちら
No.03 「~くんない」 → こちら
No.02 「またじ」 → こちら
No.01 「おぞい」 → こちら