goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

日帰りバスツアー 「日本が誇る美の絶景」 その1 「国立西洋美術館」

2017年02月17日 20時42分16秒 | 旅行記

今日は 関東や北陸等 広い範囲で 春一番が 吹き荒れましたが 予め申し込んで有った 旅行会社の日帰りバスツアー「日本が誇る美の絶景コース」に参加し、「国立西洋美術館」、「湯島天神・梅まつり」、「迎賓館赤坂離宮本館」、「目黒雅叙園・百段雛まつり」を 巡ってきました。
いずれも東京都内に有り 日帰りで行ける所ではありますが 職業柄 これまでは なかなか実現せず 1度も訪ねたことの無い所でした。
すでに 「その内 いつか」等と言ってられない歳、今回 思い切って 申し込みしたわけです。

その1 「国立西洋美術館」

「国立西洋美術館」は 東京都台東区の上野公園内に有ります。
19世紀から20世紀前半の絵画、彫刻を中心とした 「松方コレクション」を基にして 1959年に開館した美術館ということです。
その本館は 20世紀建築の巨匠と呼ばれている ル・コルビュジェによって 設計されており ル・コルビュジェの建築作品として 2016年7月に 17ヶ国の資産で構成される 世界文化遺産 「ル・コルビュジェの建築作品・近代建築運動への顕著な貢献」に 登録さました。

世界文化遺産に登録されている本館建物

日帰りバスツアーとて 見学時間は 約1時間、じっくりと観賞という訳にはいきません。今回は 常設展示のみ が 見学対象です。

モネ 「舟遊び」

モネ 「睡蓮」

「国立西洋美術館」の収蔵作品数は 絵画、素描、版画、彫刻、工芸、書籍、その他参考品等 2008年時点でも 4,564点にのぼっているそうです。

常設展示の絵画、彫刻は 概ね 写真撮影撮影OKですが 「スエーケン・デンマークの芸術村」展示場の作品は 撮影禁止になっていました。

「国立西洋美術館」の見学を終え バスは 「湯島天神」に 向かいます。

 (つづく)

コメント (4)