Xenos Audio

オーディオと音楽について

久々のボクシング観戦(TVですけど)

2016年04月27日 23時57分56秒 | その他
今、日本には内山高志という素晴らしいボクサーがいるらしい。具志堅用高の持つ連続防衛記録にもう少しで手が届くようだ。
こんなにも凄いボクサーなのに今まできちんと試合を観たことがなかった。一度観てみようかな。

タイトルマッチの試合前に流されたインタビュー。いかにも、なルックスに反して、とても落ち着いていて、かつ謙虚な男性であることが分かり、すぐファンになった。
ボクサーって必要以上に挑発的な態度をとる人が多いので尚更、ね。
なんだってそうだけれど、同じ実力ならば、謙虚なほどカッコイイものだ。

で、ワクワクして試合を観た。
あっという間の2R。
殆ど何もできずに負けてしまった。

なんという、胸が悪くなる絶望感。
あたかも一目惚れした子犬が、直後に車にはねられるのを目撃したかのような…

30代半ばを過ぎていたんですね。胸のすくようなKOを一度で良いからリアルタイムで観たかったです。
今はただ、本当にお疲れ様でした。

肉離れと義援金寄付

2016年04月26日 09時41分01秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
小学校3年の息子と熊本地震義援金の寄付に行ってきました。民間に寄付すると誰の懐に入るか信用できなかったので、三鷹市の福祉会館の募金箱を選びました。
もちろん大した額ではありません。ただ、息子が一生懸命貯めている貯金を削り、「俺、募金するのって初めて」と嬉し恥ずかしそうに話すのを見ると、老若男女問わず国民のすべてがラーメン一杯分程度の寄付をしたならば、凄い額になるのになとふと考えてしまいました。

金曜に起こした軽い肉離れは、予想に反して3日程度では回復しませんでした。
挙げ句の果てに、昨日歩行中にまた少し痛めた感触があります。
流石に仕事に差し支えるので、こちらも必死で、祈るような気持ちでこれ以上の悪化を懸念しています。

肉離れは、恥ずかしながら数え切れないほどやりました。もう10回以上はやってます。筋トレ及びストレッチ嫌いなのもあると思いますが、いつもいつも心が体を必要以上に痛めつける傾向があるからだと思います。それにしても、LSDで肉離れを起こすとは考えていませんでした。

今年中のフルマラソン完走は本当に大切な目標なのでを長期化だけは避けたいです。治ったら今度はストレッチだけはきちんとやりたいと思います。

さて、私は肉離れのベテランなので治療の基本だけは知っています。それは、

Rest(安静)
Icing(冷却)
Conpression(圧迫)
Elevetion(挙上)

の一連の流れでありrice治療ともいいます。つまり筋肉断裂による出血量を最小限に留めようとする治療法です。

で、私は今回これを知っていたのにやりませんでした。痛みが小さいので軽く考えていたというのもあるのですが、実は妻にバレるのが嫌だったんです。

ただでさえ、走ることに懐疑的な妻に、こんなトラブルは言えないのです。勿論、期外収縮の件なんて絶対に言えません。

夢を実現したいと思うとき、女性の存在が少し煩わしく思うことって男性ならば経験あるかなと思います。
決して“邪魔”なわけではなく、“引っかかる”んですね。
女性は極めて現実的なアドバイザとしてとても有効なのですけれど。



20kmLSDと暗い歌

2016年04月23日 00時07分46秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
今日は頑張って30kmLSD!
のつもりが丁度20km付近で左腿にピリッときてしまいました。
LSDで肉離れってあり??

確かに筋肉に疲れが溜まってる感じはしていたけれど、キロ6分半のペースで悲鳴をあげられては困ります。
栄養が偏ってるいのでしょうか?

家までの5キロ、走るわけにもいかず、歩くのがとてつもなく退屈なので、ブログを書きながら歩いているところです。

ところでLSDやってる時って、頭の中をグルグル歌が回りませんか?
あれって「ディラン効果」っていうらしいです。
なんでも、ボブディランの「風に吹かれて」が頭の中を回りやすいのが由来だとか。

この曲といえば、伊坂幸太郎原作の映画「アヒルと鴨のコインロッカー」は割と傑作なのでまだ観ていない人は是非。

今日頭を流れていたのはこれ。




中島みゆきのアルバム、「生きていてもいいですか」からなんですが…

かの有名な「うらみ・ます」じゃないですよ。あの曲は感情表現が激しすぎてあまり好きじゃないんです。
私が好きなのは「エレーン」。アルバムタイトルチューンでもあります。

…突然、何も知らぬ子供が、引き出しの裏から何かを見つける…それはお前の生まれた国の金に替えたわずかなあぶく銭。そのとき口をきかぬお前の寂しさが突然私にも聞こえる…

↑この部分、イイです。

ちなみにこないだのLSDではユーミンの「コンパートメント」が頭の中をグルグルしていました。
「5cmの向こう岸」じゃ駄目なんだよなぁ~。

走っているときの音楽は、自分にとっては明るく元気よりも、内省的な曲調の方が好きだったりします。

さて、そうこうしてる間に、家が近づいてきました。
現在、午前1時…。
実は少し落ち込んでます。1週間は走れないと思うので。


Runkeeperと7kmjog

2016年04月21日 00時09分42秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
前回、ランニング後に自分の心拍リズムに抜け(期外収縮)を発見したと書きました。
気になって仕事中にも測ってみましたが…

しっかり起こっていました。
1分に1回から3回は確実に。で、脈が止まった瞬間にわずかな動悸を感じていることもわかりました。

気になりますが気にしないようにします。
気にしないという判断が正しいのかどうかは、全く自信がありませんが。

今日は一昨日の全力疾走の疲れを取るために、7kmをゆっくりゆっくりと走りました。現在の自分には100%ストレスのかからないスピードはキロ6分50秒のようです。



そうそう、私はもう何年も前からRunkeeperというアプリを愛用しています。
昔はランニング中に長時間休憩すると計測値がおかしくなる変なバグがあったりもしたのですが最近はとても安定しており使いやすいです。

どこをどんなスピードで走っても、しっかり観察し、データをとってくれます。
良い時代になったものです。

5kmTTと脈拍の異常

2016年04月18日 23時51分21秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
中学時代の年に1度の体育大会。4つの団で争うのですが、その中の1500m走を3年連続で団の代表として走らされました。

陸上競技の公式の大会で負けるのは当たり前ですが、中学校内では勝つことしか許されず、
クラスの友人や気になるあの子も見ていたりして、それはそれは大きなプレッシャーでした。

私が通った中学では、走る何日か前に1500m走に参加する選手は全て健康診断を受けることになっていました。

確か中学3年の体育大会の直前、私の診断をした学校医にこう言われました。

Dr:「不整脈があるからやめなさい」

私:「校内の誰よりも走ってます。心臓が悪いわけないです。」

そう言って強行的に参加したのを覚えています。

**************

さて、今日は遅くまで残業があり、けれど中3日トレーニングを開けたので短時間高負荷トレーニングを行うことにしました。

前回の記事でブンブン丸さんと心拍数についての会話を行い、自分の心拍数の挙動を知りたかったということもあります。


選んだのは5kmタイムトライアル。今の自分にとってのほぼ全力疾走です。

最近のトレーニングでは、いつも最初の1,2キロが一番しんどくて、次に体が軽くなっていくのですが、今回もそんな感じでした。

ただ、「ここまで走れるようになったんだな」と自分でも感慨深く思えるほどのスピードが出せました。

タイムは22分30秒。ちょうどキロメートルあたり4分30秒のスピードで走ることができたのです。


脈拍は中間地点で112。ゴール直後は110でした。昼ごろに測った数値は68でしたから平常時の倍には到達していません。
ほぼ全力で走っても、酷い脈拍の上昇はなさそうです。



ところが…。脈を測っていて、変なことに気付きました。


♪、♪、♪、♪、♪、♪、♪、♪、♪、♪、(休み)、♪、♪、♪、(休み)♪、♪、♪、♪、♪、♪、♪、♪、(休み)♪、♪、♪、…


みたいな感じで、脈拍に時折休符が入ります。最初は気のせいと思ったのですが、何度測っても同じです。

脈が抜けているんですね。




帰宅後に調べてみました。

期外収縮という現象だそうです。脈が抜けるのではなくて、直前の鼓動が少し早く打つため、抜けたように感じるらしいです。

心筋梗塞後の回復期によくある現象とのことでした。

これは、治りきらない心臓に高負荷をかけた影響でしょうか。
それとも中学時代に診断された不整脈が今もまだ続いているだけなのでしょうか。


ちょっとだけ、慎重になった方が良いかもしれませんね。

TT(タイムトライアル)はしばらく自粛です。

12kmRunと14kmLSD

2016年04月16日 01時36分50秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
悪天候と家族の体調不良でトレーニングが空いてしまいました。
挽回するために木曜に12kmRun、金曜に14kmLSDを行いました。ただ、今ひとつ波に乗れない感じです。
心肺は全然平気なのですが脚力がついてこない感覚…
果たして単純に脚力の問題なのか、実は心臓が原因なのか、それともオーバーワークなのか気になるところです。
5月からは月1で30キロ~40キロのLSDを組み込みたいと思っています。



これは西武池袋線の高架橋です。木曜は12キロ走る間に10人以上のランナーに会いました。寒さが苦手な人達も走り始める季節ですね。

technicsのSL-1200が売れているらしいです

2016年04月14日 18時39分07秒 | オーディオ
phile web上で私は“テクニクスの新発売アナログプレーヤーは酷い”的な記事を書いてしまいました。

でも、売れているみたいですね。発売30分で300台が売り切れだそうです。

売れないだろうと予測していた自分が間違っていました。

でも…
売れたからといって魅力的に見えるかというと、それはまた別問題。

何度見てもこのデザイン、馴染めません。

これが売れるならば、YAMAHAはGT2000を復刻するべきだと思います。
GT2000ならば売れても納得できます。

それにしても、テクニクスは良かったですね。


『マラソン・トレーニング』 ベースボールマガジン社

2016年04月09日 12時33分28秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
もう大昔の話なので笑って欲しいのですが…

25歳の頃、お付き合いしている一つ上の女性がいました。大学4年の頃からの交際なので、付き合い始めてから3年がすぎようとしていました。相手が年上ということもあるのかもしれませんが、そろそろ結婚したい彼女と、まだまだ結婚は考えられない自分との間で徐々に溝が深まり、遂には別れることになってしまいました。

別れることを決めたのは自分だったのですが、なんだか彼女のことを全然忘れることができず、しばらく苦しみました。で、1年間は女性とは関わらないことに決めました。そんな気持ちになれなかったのです。

そこで、「この1年をマラソントレーニングに費やそう」と突然思い立ちました。その年が明けた1月から、10か月間、結構真面目にトレーニングに取り組み、11月の福知山マラソンに参加しました。記録は3時間18分でした。

当時の私にとってのマラソンはいわば”傷心旅行”のようなものだったので、福知山マラソンが終わった後は、マラソンへの想いはきれいさっぱりと消えました。

ですから、私のマラソン暦は今のところこの一回だけです。

当時、マラソントレーニングに取り組もうとしたとき、参考のために購入したのがこの本、「マラソン・トレーニング」です。大学時代のの陸上部の顧問が執筆者に加わっていたのも購入のきっかけです。



なんと、まだamazonで売っていました。

この本で、マラソンの記録は練習量やより短い距離のタイムである程度読むことができるということを知りました。

例えば、3時間半を切るためには、月間走行距離は200キロ~300キロは必要であること、また、10キロのタイムでフルマラソンの時間の予測ができることを知りました。

目標タイム(秒)= 5.513×1万メートルの記録(秒)-1505.8

つまり、10kmを40分丁度で走る力のある人は、マラソンの予想タイムは11725秒となります。約3時間15分です。
10kmが45分の人はマラソンの予測タイムは、13379秒です。約3時間43分です。

結構正確ではないかと思います。


そうそう、今日は21kmLSDを行いました。キロ六分半ペースで割と快調でした。


プロテインが到着

2016年04月07日 23時11分52秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
ただ単にトレーニングについての日記を書いていても面白くない、というか面白い文章を書く筆力が私には備わっていないので、これからは多少のミニ知識を書いていこうと思います。
まぁ、当然ネットや本の受け売りですけれどね。


今日は、自宅にプロテインが届きました。
マラソントレーニングがようやく軌道に乗りつつあるので、地盤をしっかり固めようという考えです。

<一般の成人男性が1日に必要とするビタミン、ミネラル等>

ビタミンB1:1.0mg
ビタミンB2:1.4mg
ナイアシン:17mg
ビタミンC:50mg
カルシウム:600mg
鉄:10mg


上記はあくまで普通の成人男性の値です。

で、マラソンランナーに必要となってくるのは…

上記の2倍~3倍量になります。これは通常の食事では摂取不可能です。

そこをプロテインで補います。20gのプロテインと200ccの牛乳と合わせます。

ビタミンB1:1.5mg(+0.08mg)
ビタミンB2: 1.7mg(+0.31mg)
ナイアシン:13mg(+0.21mg)
ビタミンC:100mg(+2.06mg)
カルシウム:0mg(+226.6mg)
鉄:10mg(+0.04mg)

こうしてみると、牛乳の役割はカルシウムだけと言っても良いのでは?と思います。でも、カルシウムはプロテインには少しも含まれていないのでそれでも良いのかなと。

当面の間は、プロテイン20gと牛乳300ccで行こうと思います。
大昔にフルマラソンに挑戦したときは、プロテインに加えてビタミンB、ビタミンCと鉄分のサプリメントも服用していました。6月になって、まだトレーニングが順調だったらプロテインを倍増しサプリメントも加えていこうと思います。

そうそう、今回購入したプロテインはこちらです。Amazonの高評価が決めてとなりました。






文字通り「ランナーズプロテイン」。
とても飲みやすく気に入りました。

ちなみに本日の走行距離は8km。1キロ7分の超スローペースなのにヘロヘロになりました。何故?

13kmLSD

2016年04月05日 23時59分24秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
今日、また1つ歳をとりました。

一昨日のほぼ全力18kmの筋肉疲労がなかなか抜けそうにない雰囲気だったので、単純な休息は諦めて、LSDで疲労回復に努めました。
キロ7分ペースは気持ちさえ耐えられるなら快適です。
今日は桜が満開で綺麗でした。



中学時代からの陸上部の友人が、誕生日メールのついでに10月の千葉のフルマラソンに誘ってくれました。本番としては願ってもないタイミングです。彼と一緒に走りたいのですが、サブ4の実力者なので遅れをとらないようにトレーニングを頑張りたいです。

そういえば最近、とても心強いサイトを見つけました。

急性心筋梗塞からサブ4復活までの軌跡

スレ主様はかなり重症の心筋梗塞から4年をかけてサブ4を実現された方です。とても強い情熱と、周りのアドバイスにきちんと耳を傾ける素直さが素敵で胸をうたれました。憧れます。

比べると自分は、冷静さを装ってはいるけれど、無茶な行動に頓着のない人間です。
気をつけないといけないですね。