Xenos Audio

オーディオと音楽について

金田式プリ(その6)

2011年08月26日 20時02分20秒 | オーディオ
金田式バッテリー式プリの導入は音質的には合格である。というよりこれを圧倒的に上回るのは難しいと思えるレベルである。
ただ機能的に大きな問題が幾つかある。

・やはり音が大きすぎる
・極小音量において無視できないギャングエラーがある
・リモコンがないのがかなり不便
・RCA入力があと1つ欲しい・電源ONOFFのノイズが厄介
・電池の交換が面倒

以上になる。特に上の3つは無視できないポイントだ。

リモコン&セレクタ付きパッシブプリを導入するのが一番手っ取り早いと思う。知る限り世の中に3機種くらいしかないけれど。
ただどうしても音質は劣化してしまうので、なんとか良いとこどりができる改造ができないかと考えている。


金田式プリ(その5)

2011年08月18日 07時15分14秒 | オーディオ
このプリには音に妙な抑制感がある。

その原因を考え、見落としていた要素に思い当たった。
それは…


電池である。

充電池ではなく、普通の乾電池を使っていたのだ。

藁にもすがる思いでパナソニックの高容量型ニッケル水素充電池10本と充電器を購入した。10本全ての充電が完了したのが夜中であったため、まずはヘッドフォンで聴いてみた。


全然違う。
抑制感がとれ、開放的でクリアな普通に良い音になっている。

次の日、スピーカーで聴いた。プリはサラウンドプロセッサの後ろにバッファアンプ的に突っ込んだ形だったが、音質の向上はヘッドフォン以上だった。

音がスピーカーではなく空間から放たれている感触。声や楽器の実在感の向上。全域における力感の増加。微小信号の拾い等、見違えるほどの変化だった。
絶対の自信があるが、CDとパワーアンプの直結より明らかに良い。次から次とCDをかけてみて効果を確信した。

何故だろう?電池の種類の違いだけでこの音質差が起こるのか?

そんな筈はない。


納得できないまま暫く過ごし、そして漸く謎が解けた。

極めて基本的なことを見逃していたのだ。

それは電圧の違いである。
乾電池は一本1.5Vだが充電池は一本1.2Vなのだ。

このバッテリー式プリは電池6本直列(7.2V)と4本直列(4.8V)で電源が設計されている。

乾電池を使うということは電源が9Vと6Vになり、設計と動作が変わってしまうのだ。

この弊害が実際にどんな形で現れるかはよくわからないけれど、動作の根源にかかわることなので音質劣化の原因は多分乾電池の使用に間違いはないと思う。

(次回最終回)

金田式プリ(その4)

2011年08月17日 11時23分02秒 | オーディオ
音量を小さくするには3つの方法がある。

①CD出力にアッテネータを入れる

②プリアンプを改造する

③パワーアンプ入力にアッテネータを入れる

音質的にもスマートさでも普通は②だと思う。けれど、リスキーだし面倒だしで二の足を踏んでしまう。

で、選択したのは①。何のことはない、今までのサラウンドプロセッサの後ろにプリを突っ込んだだけである。機能的にはリモコンが使えて便利。
音量的にはかなり使いやすくなった。不満はなし。

肝心の音質だが…

なんだかおかしい。これまでのシステムに加えた形だから鮮度感が落ちるのは当然と考えるがそれでも違和感がある。

試しに爆音承知で純粋なプリとして使用してみたが、意外にも状況は変わらない。システム経路の問題ではないのだ。

違和感というのは、ヘッドフォンでも感じた抑圧感である。音が抑えつけられて音場が拡がらない。微小信号が消えている感触。

正直なところ、パッシブどころかサラウンドプロセッサにも負けてしまう。

いくらなんでもそんなことがあって良いのだろうか?

しばらく考えてひとつの可能性に思い当たった。
(続く)

(210×12)

金田式プリ(その3)

2011年08月16日 07時36分59秒 | オーディオ
次はスピーカーで鳴らす。
まず、音が大きすぎる。自分は小音量で聴くことが少なくないのだが、10ある目盛りで表現すると0.5で十分になってしまう。致命的なのはこの音量でギャングエラー(右の音が大きい)まで発生することだ。
つまり、自分にとっての実用域で音質を語る以前の状況なのだ。
パワーアンプのゲインは31dB、スピーカーの感度は85dB、CDの出力は普通に2V。音量が小さすぎることが問題だったのに、このプリを使うと全く逆の状況になってしまうのだ。感度100dBのスピーカーを使ったらと考えると恐ろしい。
(続く)

帰省

2011年08月11日 09時37分04秒 | その他
今回の夏帰省(富山)はいつもより短い二泊三日にした。
滞在期間に息子を父の船に乗せた。今年古希を迎えた父にとっては良い思い出になったと思う。
ついでにキスを17匹釣った。新鮮なキスは天ぷらやフライは勿論、刺身も甘くて美味しい。

金田式プリ(その2)

2011年08月08日 23時13分44秒 | オーディオ
まずヘッドフォンで聴いてみる。手持ちのヘッドフォンはAKGのK401である。
K401は解像度が高いとかレンジが広いとかいうHiFi系ヘッドフォンでは決してない。自分はヘッドフォンが生理的に苦手(30分が限界)で、スピーカーの再生音と雰囲気が似ているものを選んだつもりである。
ネックは94dB/mW、120Ωの低能率。普通のヘッドフォン端子では音量が不足する。
金田式プリNo.210では、(もちろんソースによるが)ボリュームを2時くらいまで上げれば十分な音量になる。

音質はK401は合わないかも。決して酷い音ではない。寧ろ力強くて瞬発力のある普通に良い音だが、なんだかヘッドフォンの性能がアンプの性能に蓋をしているような、抑圧的な音色がして心から楽しめない。
(続く)

(10kmLSD 68.0)

金田式プリ(その1)

2011年08月08日 17時20分31秒 | オーディオ
金田式バッテリー式プリNo.210の完成品が到着した。
筐体はペラペラでトランスもないので、当たり前ではあるのだが持ってみた感触は軽すぎるほど軽い。
充電式の乾電池をまだ買っていなかったのだが、待ちきれず手持ちのアルカリ式単3電池を10本使って早速鳴らしてみることにした。
(続く)

(11KmLSD 69.2)

群馬県

2011年08月06日 00時43分32秒 | その他
仕事で独り、大宮市から渋川市までドライブしてきた。群馬県は大学時代に友達と貧乏旅行をして、道を尋ねた人が悉く良い人だった経験をして以来大好きである。
何の偶然か群馬県出身の人で嫌な人に会ったこともない。

気候も穏やかで余生を過ごすにはベストかも。
(5kmJog 69.2)

東京マラソン2012

2011年08月04日 08時36分31秒 | その他
東京マラソン2012にエントリした。2年連続で抽選もれして、これで3年目だ。倍率が9倍なので確率は33%。そろそろ当たっても良い。ただ、今年からフルしか参加できなくなったので当たったら当たったで蕀の道だ。フルマラソンを達成感が得られるまでに走りきる為には月間200kmの走り込みが最低必要だと思う。
(210×12 69.0)